見出し画像

自分の心を守るために、他人の幸せを願い、喜ぶ

みなさま、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします(^ ^)

新年が明けてSNSを開くと、結婚報告など、おめでたの話題がたくさん流れてきます。

「みんな良い人生を送ってるな〜。」

実家で寝転がりながら、母親の作ってくれた雑煮で膨れた腹をさすって、独身彼女なしのアラサーがぼやきます。


他人の幸せをまっさらな気持ちで受け入れる

そんな中、小学校〜高校まで同じだった同級生の女子が、12月に出産をした投稿をインスタグラムに上げていたことを、ふと思い出しました。

彼女とは成人式以来、会うことはありませんでしたが、彼女が結婚したことを知ってお祝いの連絡をした際に、「今度ご飯行こうね〜」と話していました。

私の姉が出産直後に実家に戻り、睡眠もままならない中、赤ちゃんをあやしていた姿を昨年見ていた私は、彼女のことが心配になり、また少しでも元気づけてあげたい、という気持ちで、心ばかりの出産祝いをLINEのプレゼント機能で送りました。

遅ればせながら、心ばかりの出産祝いどーぞ!
なかなか睡眠も取れてないと思うけど、身体に気をつけてね!

こんな簡単なメッセージを添えて、無難にフェイスタオルを送りました。

彼女からは、翌日に感謝の言葉が返ってきました。
LINEでのテキストのやりとりだけでしたが、大変な状況が伝わってくる、だけど、母親としての使命を果たそうとしている、そんな力強い文章でした。

純粋に「すごいな」「がんばってほしいな」と思いました。


以前に以下の記事でも述べたように、現在私は20代後半に差し掛かり、結婚や出産などの他人が経験しているライフステージを経験できていないことによる、人生に対しての虚無感や劣等感を抱いています。

今も少し弱気になれば、鬱屈とした渦に巻き込まれてしまうような恐怖があります。

しかし、今回の出産祝いをしたときに、どこか自分の気持ちが救われたような感覚がありました。

今回の出産祝いは、自分がまっさらな気持ちで、誰かを思いやり、利他の精神で他人に施し与えたものです。

これまでのように、「他人のライフイベントと自分の人生の現況を比べ、自分の人生を悲観する」ということなしに行われた行為でした。

自分の人生は自分だけのもの。他人と比較しても仕方がない。意味がない。

こんなことはこれまで、他人と自分を比べて嫌になるたびに、何百回・何千回と自分自身に掛けてきた言葉だったけれど、本当の意味で、自分の中に腑に落ちる言葉ではなかったのだと気づきました。

他人と自分の状況を比較せずに、ただその事実を受け入れ、純粋に反応する。

ただただ相手の幸せを事実として受け入れ、それを祝福する心の余裕をもつ。

これからの自分の心を守るためには、この言葉がきっと必要なのだと、自分の中で腑に落ちる感覚がありました。


他人の幸せを望むことで、自分を闇から救う

私はこれまで、他人の幸せを願うことや、利他的な行動をとることは、精神的に余裕がある人間ができることだと思っていました。

ですが、今回の経験を通して、心に余裕がない人、自分の人生に生きづらさや手詰まりを感じている人ほど、利他的な行動を取ったり、他人に施しを行うという心持ちでいることで、救われるのだと感じました。


かの ※三島由紀夫 も、生前このような発言をしています。

人間の生命というものは不思議なもので、自分の為だけに生きて、自分の為だけに死ぬというほど人間は強くないんです。

https://www.youtube.com/watch?v=YOcW913o200(7:15あたりの発言です)

※ 日本の小説家、劇作家、随筆家、評論家、政治活動家。戦後の日本の文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、日本国外においても広く認められた作家である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB


人生は本当に辛いことばかりだけど、
今日を生きることで精一杯だけれど、
明日が来ることを考えるだけで、死にたくなる夜もあるけれど、

少し顔を上げて、
少し力を振り絞って前を見渡して、
視界に入る人に寄り添い、幸せを願うことで、救われることもあるかもしれません。


みなさん、今日も大変お疲れ様でした!
僕たちは今日も頑張って生きました。

明日も自分のココ(こころ)を大事にして、生きていきましょう。

あなたが明日も前を向いて、生きていけることを心からお祈りしております。

言葉にしたい、吐き出したい思いや気持ちがあれば、どんな些細なことでも良いので、ぜひ気軽にコメントしてくださいね(^^)

私はいつでもあなたの味方です。
拙い私ですが、必ず受け止め、愛を持ってお返事します(^ ^)

みなさんの幸せを心から祈っています。
(何より自分の心のためにも笑)


いいなと思ったら応援しよう!