シェア
叶佳/あなたの悩みを魅力に変換するコーチ
2023年12月26日 01:24
今年は記憶が薄れるほどの行動量だった自負があるため、改めてここで言葉にして残しておきます。私がどんな葛藤とともに成長してきたか、そして、コーチングと出会って以降どうやって自分と向き合ってきたか。タイトルにピンと来た方には、ぜひ最後まで読んでいただけたら幸いです。注:登場する「対立相手」の方についての記述は、あくまで当時、認知の歪みが残っていた状態の私の視点から見たものです。相手から見た事実
2023年1月23日 20:30
踏みとどまる力が高まってきた…気がする。20代の頃は目の前に見える課題をすべてやり尽くそうとしてきた。なぜなら「やらない」という選択肢が頭の中になかったから。全てやらなくてはいけないと思い込んできた。でも30歳になり、「やらない」決断を覚えた。優先度をよりシビアに判断するようにもなった。そんな私はもうすぐ31歳。これからは「大切なもの」に集中する力を養いたい。相変わらず目の前
2023年2月19日 23:51
今日はTHE COACHプロコースのDAY1だった。リード(講師)のゆけちゃんのお話が個人的にとても刺さったので、今日はそれについてもう少し考えてみる。忘れてしまっていたこと最近の私はクライアントさんとのご縁を作るために行動を重ねてきた。ビジネス書を読み、思考整理のセッションを受け、毎日noteを書き、ひたすら在り方について考え続けた。その結果どうなったか?⇒本質を見失ってしまって
2023年2月23日 21:09
注:登場する「私以外の他者」の方についての記述は、あくまで当時、認知の歪みが残っていた状態の私の視点から見たものです。相手から見た事実は恐らく異なり、仮に私が被害者視点で記載していたとしても、現在お相手の方を責める意図は一切ありません。「鎧を脱ぐ」という表現は変容の比喩みたいなもの。※個人的解釈(「脱皮」とかでもいいかもしれない)今日また1つ、鎧を脱げそうな気がしている。変容はオンオフみ
2023年9月2日 23:09
怒り。私が10年以上手放したかったもの。どうしたら手放せるのかを必死に探してきた。ある程度は手放せたけど、まだ残っている。でも今は、怒りも原動力に変えられると知っている。最近の私は、怒りを感知したら即座にそのエネルギーを「不都合な現実から早く抜け出すための努力」に活用する。相手にぶつけたい怒りほど動力に変えていく。(未熟ゆえに未だに時々失敗するけど…。笑)創造的緊張突然話
2023年11月2日 23:36
「やすか」のありのままマガジン、8本目のnoteです!(先ほど昨日書いたものを投稿したので連投になっちゃいますが、ホヤホヤなありのままはこちらです。笑)前置きこのnoteアカウントはクライアントさんに「コーチング」と「私」を知っていただくために作成したアカウントです。そのため、普段は「変容後」のエピソードを中心に、事例がわりに公開しています。(クライアントさんのエピソードは守秘義務の関