#買ってよかったもの
買って良かったもの2024
恒例の買って良かったものまとめだぜメーン!
1年間の購入品を振り返って自分を褒めたり反省したり。
年跨いだけど更新版だよ!
ガジェット部門最初はガジェット部門からスタート!
#1 :Keychronの英字キーボード
いいとこ!
使っていたキーボードが壊れたので買いました。キーボードとしては安い部類なのでそんなに期待していなかったのですが、割と使いやすくて便利です。これの最大の特徴が、キーボード
Apple Watch Ultra 2が届いて1週間くらい経ったのでレビューしますよっと。
※例によってリンクはアマゾンアフィリエイトプログラムですじゃ。
さて、Apple Watch Ultra 2が届いて1週間くらい経ったのでレビューしますよっと。
まず最初に言いときたいのは、なんだかんだこいつは腕時計+αの商品だから、できることはiPhoneの1/10000くらい。初代を買った時はうーんまぁこんなもんかみたいな感じ。
今年10回目のアップデートと経てどんな感じになったのかとい
恒例の買って良かったもの2023年
毎年恒例、買って良かったものまとめ、スタートだぜ!
今年の順番は適当だ!特に考えていない方の適当だ!
おすすめ度つけたけど、基本は全部おすすめだ!
買ったけどよくなかったものは別途いつかまとめるYO!
バッファロー WXR-11000XE12
おすすめ度:★★★☆☆(まだまだオーバスペック)
Wi-Fiルーター、新調してロマンを求めるんだ。 4年ぶりのリニューアル、そろそろ必要な改革だ。
無印のトタンボックスにカメラレンズをぶちこんでみますよ
イェーイ、チェックしてくれ、クールダウンした季節の風景、湿度も下がりゆくってことだ、 そろそろ加湿器の出番、気を引き締めろ、湿度を上げていこうぜ、全力で!
だけど待てよ、聞いてくれ、これは大事な情報、 カメラのレンズ、カビにやられる前に気をつけろ、 装備は大事な財産、守り切って、失う前に! 📸💧
ども、びーとです。
とかく人の世は生きづらいですね。
暑かったり寒かったり、蒸し蒸ししたりカ
結婚祝にダイソンのホットアンドクールなんたらをできるだけ安く買う
ども、びーとです。
弟の結婚祝いにライカゾフォートあげようとしてたのですが、なんか入荷に時間かかりそうな気配かつ、普通にダイソンのあったかい風出るやつが欲しいとリクエストうけてしまったのでそれにしました。
ダイソンさんはセールの時の価格差バグってますが、今回はタイミングが重要なのでブラックフライデー待ちとかできず、、、
この3連休での購入が前提。。。
まずブツですが、
Dyson Puri
iPhone 15 Pro MAXを買いましたよ、ええ
ども、びーとです。
iPhone 15 Pro MAXを買いました。
発売日に欲しかったんですけど、乗り遅れました。
なんかリモワ爆速で対応したらしく、もうケース出てたんでケースはリモワです。
MagSafeとかワイヤレス充電とか対応していないクソ仕様ですが、色合いもちょうど良いので使ってます。
では早速、感想をば。
動作感
サクサクになった。前は12Pro。最近ちょっとアプリ切り替えな
絶対にずり落ちないメガネを買った
こんにちは、びーとです。
みなさんは裸眼派ですが、コンタクト派ですか、メガネ派ですか?
私はメガネ派。
昔眼科医がみんなメガネなのは、コンタクトは目に悪いからなんて話がまことしやかに囁かれていましたが、どうも患者さんが目の感染症を持っていることが多いから、目を触らないように眼鏡しているらしいですよ、ええ。
っとはいえ、コンタクトって寝る前に撮るのめんどいし、いちいち買うのもだるいので一応スト
SDカード→やっすいCFexpressカードへ
どうも。日本は土曜日だってのに、久しぶりにつかれて家から出たくないビートです。(家から出たくなかったけど、さっきトイレットペーパー買いに行きました。
さて冒頭は、忍者戦隊カクレンジャーの名シーンをご覧いただきましたが、こちらはHuluで見られるので是非ご覧ください。
今日は家から出たくないけど、カメラ触りたいのうっということで、CFexpressカードのお話でございますよええ。
僕の持ってい
お散歩・街歩きにぴったりのカメラバック
こんにちは。最近外出する時はカメラを持ちがちな私です。
さて、そんなにガッツリ撮影目的ではなく、お散歩がてら写真を撮ることを「お写んぽ」というとか言わないとか。
そんなお写んぽ用のバックの話です。(おしゃんぽ。変換で出てこないし辞書登録するほどのものではないのでもう使いません。)
んで、散歩や街歩き用のカメラってGR3とかQ2とかいわゆるコンデジとかそんなじゃないですか。
でもさ、フルサイズミ
買うなら今!?α7ⅳ用の広角レンズ
α7ⅳ用に広角レンズを買いました。
買ったはいいんですが、最近お腹の調子がすこぶる悪く。
帰りがけに頑張って撮ろうと思いましたが、腹痛と戦い続けた結果非常に中途半端になってしまいやした。(しかもJPGオンリー設定になっていた。)
腹痛に耐えながらパシャついたやつらです。
買ったレンズは最後に紹介するのでどのレンズか当ててみてください。
動画も撮りたかったんですが限界でした。去り際の東京駅だけお
ダイニングチェアをかいました
ダイニングチェアをようやく買いました。
なかなかいいのが見つからなくてはや半年。。。
大塚家具でもアクタスでもHAYでも試座を繰り返し、Yチェアとかは体型に合わず、セブンチェアは座面が低く、、、
最終候補として上がっていたのが以下の2つ。
①アルフレックスのELEGA15
除湿機を出しました。
蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し
蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し
蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し
蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し
蒸し暑い!!!!!!!!
私「アレクサ!今日の湿度は?」
Alexa「・・・80%です。」
私「・・・・」
っということで今年も除湿機デビューです。
私が使っているのはcadoの除湿機です
映画好きのゴールデンウィーク!自宅でサラウンド環境を作って至福の映画鑑賞タイム
ゴールデンウィークになったんで自宅で映画でも観てやろうと思ってサラウンド環境を整えました。今まではプロジェクターのスピーカーを使っていていたのですが、前面にしかないため、色々な方向から音を感じるサラウンドまでには至りませんでした。そこで今回どうせ旅行にも行かないので、思い切ってサラウンド環境の構築をすることにしました。予算は10万くらい。
サラウンド環境構築の方法は大きく2つ!
①AVアンプと