【老後問題】一生賃貸派である私の盲点
あなたは賃貸派ですか?マイホーム派ですか?
こんにちは、けいごです。
最近NewsPicksで賃貸と持ち家の論争について、以下の記事を発見しました。
私は警察官として働いていた期間までは、マイホーム派だったのですが、それ以後様々な本を読み一生賃貸派に変わりました。
しかしこの記事を見て、一生賃貸派である私の考えに盲点があることに気づいてしまいました。
NewsPicksやライターさん、本当に有難う御座います。
一生賃貸の盲点
では、この記事(NewsPicks)の結論からまとめると、以下になります。
現在でもすでに、高齢者が賃貸を借りるのに苦戦している社会問題が発生していますね。
この記事では、賃貸に住んでいる方がもし孤立死したら、その特殊清掃の費用などはオーナーが負担するといいます。その額なんと100万円程度とか。そして同じアパートの方が亡くなられて異臭がしたら、、、おそらくそのアパートにいいイメージはしないでしょう。それが周りの部屋の空室になる原因になります。
これが将来的に変わるかと言われると、私には判断できません。
また、高齢者になると働いていても収入は低いため、家賃負担割合は高くなります。
負担割合が高くなるのは許容範囲
高齢になると家賃負担が大きくなるのは想定済みです。個人的には、その解決策としてインデックス投資をして将来的に毎月いくらか受け取れるような仕組みをコツコツ築いています。
一応目標額はありますが、達しても仕事は好きなので続ける予定です。そのため、こちらの問題はあまり深く考えていません。
そして、そもそもあまりお金を使わないタイプなので収入が低くてもその範囲内でやりくりできる自信はあります。
盲点は入居できるか問題
盲点だったのは、高齢になったら賃貸借りれない問題です。
この情報自体は本を読んだり、社会問題の情報などを調べる過程で知っていることではありましたが、自分事として捉えていませんでした(笑)
そういえば私は一生賃貸派だった(笑)
一生賃貸派のメリットは、柔軟に生活レベルを調整できることですが、生活レベルを下げるにも、そもそも部屋を借りれなきゃ意味がありませんね笑
どうしたものか、、
解決策を考える必要がありそうですね。
解決策を考えてみた
できるだけ自由に連想したいので、無理かもしれなくても考察していきます。以下に思いついたことを書いていきます。
とりあえず思いついたことを書いてみました。
①マイホームを買う(リバースモーゲージ)
ストレートにマイホームを買ってしまうという解決策です。マイホームがあれば、住む場所に困ることはないです。
また、それが必要なくなれば、リバースモーゲージという方法もあります。
※リバースモーゲージの制度が将来的にあるかは不明。
②自分が賃貸のオーナーになる
賃貸オーナーになってしまい、その一角を自分で住む用にしてしまう方法です。
不動産投資の勉強をする必要アリですが、こちらも住む場所にこまらないでしょう。
③賃貸を借りない(実家を拠点にしてしまう)
実家を拠点にしてしまう方法です。もちろん持ち主は自分ではないので相談する必要があります。
結婚して今後子供を持ちたいとなると、あまり現実的ではないですね(笑)
④過疎地域に住む
空室が続いている過疎地域なら、賃貸でも問題なく貸してくれるでしょう。
生活力をつけて、利便性を捨て、地域に密着して生活することができるなら良い選択になります。
⑤起業して雇われ社長として給料をもらう
こちらについては、不動産の管理者ではないのでわかりませんが、自分で会社を経営して給料を自分に振り込む仕組みにしてしまえば、一応会社員になるので信用が確保される可能性があると考えました。(実際のところは知りません)
⑥お金を貯めまくる
どれくらいあればいいかは不明ですが、資産がある程度あれば賃貸を貸してくれると考えました。
もしかしたら特殊清掃代×2くらいを先に払う提案を不動産会社にしてみれば賃貸を貸してくれるのではないかと。
⑦有料老人ホームに入所
非該当でも入居できる老人ホームに入居してしまうという方法です。60歳を過ぎれば入居可能ですが、介護が必要になったら退去を命じられることがあったりするので、一定のリスクが伴います。
⑧生活保護を受けるレベルまで収入と資産を減らす
資産全て使い切り、収入も生活保護受給基準まで落としてしまうという手です。こちらであれば、市から指定された範囲内でアパートを見つけることになるので、個人で賃貸を借りるよりも信用度が高くなります。
もちろん、選択肢は限られますが、住むところがないよりはいいですね。
どれがいいか
一番単純なのは、①のマイホームを持ってしまうことですね。会社員であれば基本的に住宅ローンが下りないということはなさそうですし、リバースモーゲージが使えるのは大きいです。
しかし、住宅ローンを組むということは、会計のキャッシュフローが厳しくなりますので、安易に自由な選択が出来なくなる可能性が高くなります。
以前厚切りジェイソンさんの本で発見があったのが、マイホームを買って住宅ローンの金利が高くても、インデックス投資の、、、、続きは以下をどうぞ。
私的にはこの考え方がいいなと思ったのですが、考えてみるとこれはこれで問題は色々あり少し悩み中です。
あとは、③のオーナーになり賃貸物件と自宅を一緒にしてしまうというのも少々ありなきがします。うろ覚えですがとある不動産投資の本で、自宅兼賃貸の形にするとローンの金利が少なく済むというのを聞いたことがあります。
空室がなければ自分の家賃はチャラみたいなものなので、この方法は良いなと思ってますが、不動産投資はまだ怖いという気持ちが残る(笑)
⑤は少し調べたところ、やはり難しそうですね。
残るのは⑥あたりが良いと思うのですが、こちらから契約時に提案して内容を契約書に組み込むのは可能なのかという問題はありますね。
少し調べてみましょう。
将来設計は楽しい
以上まとめてきましたが選択肢を1つに絞る必要はなく、複数を絡めてもいいですね。
そして、これは私だけの問題ではなくパートナーと(今後子どもも欲しいので)子どものことを考えて進める必要があります。
将来設計は難しいですが、楽しいことでもあります。
いつもなにか行動を起こすときの私は、理想の状態を描く癖があります。未来のことを考えている時が割と好きな時間だったりするので、難しいと思いつつ楽しんでたりします。
よく上司にこの癖について指摘をされますが、未来を描いてからやっと行動することが出来る自分にとっては必須の儀式なのです(笑)
読者の皆様はこの問題についてどうお考えでしょうか?
是非とも共有出来ればと思います!
Keigo.log サイトマップ
この記事を気に入った読者様、是非フォローと拡散宜しくお願い致します!