記事一覧
40代の始まりと2022年の目標
謹賀新年、明けましておめでとうございます。
毎年のことながら正月だけは周囲が完全に休んでくれるため、こちらもたっぷりとお休みをとれることができました。
私の誕生日は正月なので、自分にとっては年を明けると共に新しい歳が始まるので、気合をいれるのに一番良い時期です😤
新年の目標はもちろんですが、今年で40歳になりましたので、新しく四十路のビジョンも持つべきだと思います。
備忘録として「2022
新型MacBook Pro 2021発表!欲しいけど人柱にならないために。
なんだか最近しょっちゅうやってる気がするApple Event。今回は待望のMacBook Proが発表。今使っているのは2020年のMBA(Retina)だから、M1搭載も未体験。これを機に買い替えたいけど、なんだかんだで迷ってます。
というわけで今回は情報発信ではなく、情報収集です。
巷のサイトはマニアックすぎて、もう少し端的に知りたい。
noteの使い方間違ってるかもしれませんが😅詳
オフラインの大切さを思い知らされる
KCCです。
下期が始まり、打ち合わせで奔走する毎日を過ごしております。
思い返せば、2021年の東京は10月に入るまで9割以上が緊急事態宣言、もしくはまん延防止等重点措置が出ていて、いわゆる「まともな日常」はほとんどなかったように思います。
遅れた恩師たちへの挨拶弊社はマイクロ法人の立場上、コロナにかかって顧客に心配させては致命傷💦と思い、プライベートに関してはあらゆる規制をかけていて、
死ぬほど難しい、適正な自己評価について
早いもので、9月が終わろうとしています。本格的な秋が始まります🍁
一般的に企業決算が多いとされているのは3月のため、9月の終わりは上期の終わりを指します。また、人事評価は上期・下期に分かれること通例ですので、上期決算と同時に人事評価の査定も始まります。
評価される側にとっても、評価する側にとっても、結構なストレス負荷になる時期はすぐそこに来ています💧
このストレスの正体は突き詰めると「自
note記事にルビ(ふりがな)をふれるようになりました!
noteにルビ(ふりがな)をふれるようになりました!
難しい漢字や地名が出てくる記事や、子ども向けの記事、小説など、使える場面はさまざま。より表現の幅がひろがります!
使い方はルビをふる文字の始点に「| 」(縦線)、終点に「《 》」(二重山括弧) を入力し、ルビを「《 》」内に入力すればOKです。
※ ルビ記法の内側で太字を使うことはできません。太字にしたい場合は、以下のように、ルビ記法を含