見出し画像

「就寝時の乾燥」「寝室の結露」はどうしたらいい?エアコンの暖房使用時の快眠法とは…

冬の今の時期、就寝時の乾燥が気になる人も多いのではないだろうか?

冬にエアコン暖房をつけて就寝する際、乾燥が「気になる」と回答した人の合計は84.8%だった。

また、エアコン暖房を使用する際に「窓や壁の結露」が「気になる/どちらかといえば気になる」と回答した人の合計は68.3%だった。

さらに「就寝時の乾燥」「窓や壁の結露」のそれぞれについて対策をしている、もしくは過去にしたことがあるか質問したところ、「就寝時の乾燥」については74%の人が「対策を行っている/行ったことがある」と回答

一方、乾燥対策を行ったことがある人に「自身の乾燥対策に満足しているか」と質問したところ、「満足していない/どちらかといえば満足していない」と回答した人の合計は28.8%となり、3~4人に1人が自身の乾燥対策に満足していないことがわかった。

また、「結露」の対策をしたことがない人は52.2%で、その理由は1位が「面倒だから」(44.5%)、2位は「対策の仕方がわからないから」(39.5%)となった。

この結果から、結露対策を行っていない人のうち、2~3人に1人が対策の仕方をわかっていないことが明らかになった。

さらに、室内の結露が「気になる/やや気になる」と回答した人に、具体的に結露が気になる場所を質問したところ、1位は「寝室」(75.4%)。

この調査では、就寝時の乾燥対策に「満足していない」が約3割、結露の「対策の仕方がわからない」は約4割いることが分かったわけだが、それぞれ、どのような対策をすればいいのか?


続きは👇からお進みください!

ここから先は

2,148字 / 7画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?