2024年4月の記事一覧
奇跡のオイル「ギー」のメリットとカップヌードルとんこつ味の感想🍜
今朝オーガニック野菜のデリバリーが届き、セールで買った「ギー」を使って料理してみた。
「ギー」とは、発酵無塩バターを溶かしてろ過し、不要な糖分・水分・たんぱく質などを除去して作られた純度の高い油脂のこと。
別名「奇跡のオイル」とも呼ばれ、 発祥地であるインドでは、食用以外に薬用としても利用されてきた歴史があり、海外セレブからも注目されている✨
ギーの長所は…
常温で長期保存ができる
脂質
イギリスのスーパーで見つけたカップヌードルあれこれ🍜(日本編🇯🇵)
普段はインスタントラーメンに手を出さない私も、料理をしたくない時はさっとお湯を注いでできるカップヌードルが食べたくなる。
とは言え、人口保存料&着色料、化学調味料が入ってるものは、舌が違和感を察知して楽しめないので、買うときはできるだけ自然なものを選ぶようにしている。
小麦粉もなるべく摂らないようにしているので、米粉でできたライスヌードルのカップ麺を買うことが多い。
私が好きなブランドは、化
1日に四季があるイギリス🇬🇧と月曜日の過ごし方🌈
週末は好天に恵まれたイギリス🇬🇧
土日と終日ガーデニングやって大正解だった✨
今日は朝から曇りで、雨が降ったり、強風が吹いたりと大荒れ😂
ヒョウに見えたのは花びら🌸
デービッドはデスクでカタカタ💻パソコンでメールチェック…
その後、携帯をスピーカーフォンにしてクライアントとミーティング📱
電磁波対策で、デービッドが携帯で話し始めると、私がいつも…
「スピーカーフォン」
と
我が家から電車で片道2時間🚃「ウィズリー・ガーデン」で桜を満喫🌸その3🌳「盆栽」は日本発祥じゃなかった😂
「ウィズリー・ガーデン」の3回シリーズの最終章✨
「ウィズリー・ガーデン」については下記の記事参照✨
RHSヒルトップ(RHS Hilltop)英国初の園芸科学専門センターを満喫した後はその裏の休憩エリアをウロウロ🚶♀️
巨大アスパラガス発見😂
ルバーブ( Rhubarb )」も…
シベリア原産のタデ科の多年草の植物で、和名は「食用大黄(だいおう)」だそう🤣
そのままだと酸っぱ
我が家から電車で片道2時間🚃「ウィズリー・ガーデン」で桜を満喫🌸その2「メモリアルベンチ🍀」って知ってる?
昨日の記事の続きです…
ランチの後、庭園を歩いていると、Aさんが私に見せたいものがあると連れて行ってくれたのがこちら…
RHSヒルトップ(RHS Hilltop)は、英国初の園芸科学専門センター✨
ここではあらゆる園芸専門家の講演を毎日無料で聞くことができる。
とても綺麗に整備されていて、RHSの力の入れ具合がわかる🤣
RHSとはRoyal Horticultural Society(英
我が家から電車で片道2時間🚃「ウィズリー・ガーデン」で桜を満喫🌸その1
近所の桜はほとんど散ってしまったけど、まだ桜が見られるところがあると、知り合いに誘われ行ってきたのは「ウィズリー・ガーデン」🪴
ここは、チェルシー・フラワーショーなどを主催している英王立園芸協会(RHS=Royal Horticultural Society)が所有するガーデンのひとつ🪴
ロンドン観光でも有名な「キュー・ガーデン」には何度か行ったことはあるものの、こちらは初めて💖
ガー
サマータイムスタート☀️イースター休暇3日目は瞑想三昧🧘♀️
3月31日(日)はイースターサンデー🐥
夜中の1時に時計が1時間進み、今日から日本との時差が8時間に🇯🇵
イースター休暇3日目🐣🐰
昨日から仕事ができるイタリア人配管工ギャリーが我が家に来てバスルームとゲスト用のトイレの作業をやってくれてる。
昨日はシャワーユニットの取り付けが終わり、シャワーが浴びられるようになった🚿
本当は今日でゲスト用トイレも完成するはずが、足りない部品が