シェア
akatsukicube6
2022年6月12日 12:02
メンタルヘルスの意義と重要性を理解しよう心の健康問題を抱える労働者が増加中。2013年の「労働安全衛生調査」では、過去1年間にメンタルヘルス不調で連続1ヶ月以上休職、または退職した労働者がいると回答した事業所は全体で10%だったが、500人以上の事業所では80%を超えている。1998年以降。自殺者が急増。警察庁の発表では、1998年に自殺者が増加し、2011年まで14年連続3万人を超
2022年6月11日 17:38
従業員のストレスの現状を理解しよう!実に過半数が仕事や職業生活に関するストレスを持って生きている。厚労省が5年毎に実施している『労働者健康状況調査』にある【仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスがある】と回答した労働者の割合は増加傾向で、2012年では60.9%。就業別では、正社員64.1% 契約社員62.7% パート45.3%。その原因は、男女共に『職場の人間関係の問題』が41
2022年5月28日 07:53
周りに決めつける人はいないだろうか。自分の意見や考え、価値観を押し付ける性格の人って必ず存在する。相手のことをよく知りもせず、見た目や表面的に見えることだけで、決めつける人。自分の経験やトラウマから決めつける人。中には、血液型や星座など、占いで、性格や人生を決めつける人もいる。親、夫、妻、上司、友達など、身近に決めつける人がいると、ストレスが溜まる。彼らは、なぜ、決めつ
2022年5月22日 17:20
じっと見つめてきたら警戒されてるかもよ。視線の交わりは相手との距離感を知る目安。初対面の相手の警戒度が知りたい時は視線を合わせよう。コミュニケーションあげたいなら、適度に視線をそらし、ポイントポイントできちんと合わせるといい。