シェア
Eito
2022年12月17日 13:10
今日は気温がマイナス5℃まで下がるとのこと。上海ってこんな寒い都市でしたっけ?みなさんもニュースでご存知の通り、ゼロコロナ政策を突然止めてしまったこともあり、こちらはまたまた大変なことになってきました。上海に再び住む決まった時は、正直「またあの刺激のない生活に戻るんだな」と思っていましたが、これほど刺激的とは!◆前回の中国語のレッスンで、通常はビジネスに関する話を台本もなしにベラベ
2022年12月3日 17:30
コロナの封鎖などで中断はありましたが、上級ビジネス中国語(笑)のマンツーマンレッスン、続けています。レッスンとは言え、カフェで美味しいカフェラテを飲みながら、2時間ぶっ通しで、ただただ先生としゃべりまくり、重要な単語は先生がどんどんノートに書き出してくれて、最後にノートの写真を撮って終わりというものです。言葉を学んでいると、言葉との出会いによるプチ感動のようなものがあり、そんなプチ感動した
2022年3月12日 17:59
上級ビジネス中国語のマンツーマンレッスン続けています。毎週土曜日朝9時から11時までという絶妙な時間にレッスンをお願いしています。このおかげで週末を「学び」からスタートすることができています。◆近所のカフェでレッスンを受けるのですが、そのカフェのおかみさんが元気で愛想がいいのも気持ちがいいのです。先生も中国語を教えるセンスはもちろんの事、ビジネスセンスもある先生で快適です。
2021年9月25日 11:56
中国、上海に入りました。8ヵ国目(?)のスライド駐在国は中国です。実は中国は最初の駐在国であり、振り出しに戻りました。またまた、合計3週間の隔離中です…。◆来る前2ヶ月弱を日本の実家で過ごしました。こんなに長く日本に滞在したのは、海外に出てから始めてでした。色々思うところがありました。ひとつは「ありすぎる弊害」。なんでも簡単に手に入る分、手に入れる苦労がなく、手
2021年2月13日 23:51
あけましておめでとうございます。(新年快乐)昨日2月12日は旧暦の正月でした。私は中国、香港、ベトナムに住んでいた期間が長かったので、未だに旧正月が本当の正月のような気もしています。私には日本の正月と旧正月の2回の正月が来るのです。◆そんな私が編み出したのが、「2段階ロケット式目標設定法」です。①日本の正月: 1段目ロケット気合が入りすぎて、出来もしない壮大な目標を立て
2020年12月19日 00:27
今年の漢字が発表されていた。「密」ではどうも納得いかないので、自分で考えてみた。◆ 2020の漢字は「歩」今年はコロナで走るのをやめて、スピードを緩めて歩いた。一歩一歩、慎重に確かめながら歩いた。スピードが出ないことに苛立ちながらも、これまで見えていなかった景色が見えたりもして、ゆっくり歩く喜びも知った。「歩」は将棋の歩でもある。コロナを前に誰もが等しく「歩」になった。