マガジンのカバー画像

言葉(言霊)で考える

23
「心の健康は感じる・考える」ことが重要なこと。日本人は昔から言葉(言霊)を大切にしてきた習慣があります。褒める言葉・傷つける言葉などもありますがこのマガジンでは【考える言葉】を更…
運営しているクリエイター

#日記

自分のしたいことを知ってるかい

自分のしたいことを知ってるかい

大切なのは、自分のしたいことを自分で知ってるってことだよ。
<スナフキン>

スナフキンはムーミン谷の川べりにテントを張って暮らし、秋になると南へ旅立ちます。

そんな自由な旅暮らしに憧れつつも、現実的にスナフキンの生活に自分を重ね合わせてみる時、定住しないテント暮らしに一抹の不安を抱かなくもありません。

しかし、「自由」には憧れます。

私たちは「本当にしたいこと」に伴う困難を恐れ、周囲との軋

もっとみる
不幸でも意外とカッコいい

不幸でも意外とカッコいい

不幸のどん底にいて、みっともない自分を空の上から見ると、意外にかっこよかったりする。
<中谷彰宏>

内面が極まっている人は、仕事の面でも成功している人が多いですが、必ずしも有名人やお金持ちとは限りません。

むしろ、本当に自分を高めている人は「お金持ちになりたい」とか「認められたい」というところにはもう興味を失っています。

世の中のために良いことをしたい、コレで世界を変えるんだ、というような使

もっとみる
神様の目を真っすぐに見つめる

神様の目を真っすぐに見つめる

目の前にいる人を救うために何ができるか考える。神様の目をまっすぐに見つめて胸を張れる生き方。
それが揺ぎない愛。
<美輪明宏>

自分のエネルギーを管理できるのは「自分」です。

相手にどんな酷いことをされても、それを自分が受け入れず、自分が自分のエネルギーの中心にあり続けられれば、それに影響されることはありません。

例えば、
「誰かに陰口を言われているのに気づいた。そのため悲しい気分になった。

もっとみる
みんなが失敗の経験者

みんなが失敗の経験者

我々はみな、失敗の経験者だ。
少なくとも、最高の成果を収めた者たちは、みなそうだ。
<ジェームス・マシュー・バリー>

多くの人が辛い経験をし、自分の人生に絶望しそうになります。

しかし、どんなに辛いことでもいずれ終わりが来ます。

そこから抜け出すためには、「希望」を持って前に進んでいくことが大切です。

最高の成果を収めるために、何も、わざと失敗する必要はありません。

失敗せずに成果を出し

もっとみる
あなたの周りの人たちは、あなたを映し出す鏡です。

あなたの周りの人たちは、あなたを映し出す鏡です。

あなたの周りの人たちは、
あなたを映し出す鏡です。
<ジェームズ・アレン>

「鏡の法則」はどこかで聞いたことがありますか?

しっかり学んでみた事は??

「鏡の法則」とは、「私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡である。」という法則です。

つまり、
「自分の人生に起こる問題の原因は、すべて自分自身の中にある。」
という考え方です。

例えば、鏡を見た時に、髪が乱れていたとします。

もっとみる
夢見ることは、未来へと繋がっている。

夢見ることは、未来へと繋がっている。

吉田松陰は言いました。

「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」と。

「でも私には夢がないのです。」
そんなふうに思っている人に向けて、今日は書きますね。

昼間、一生懸命動いてバタンキューの日は夢もみずに朝を迎えることもあるでしょう。

眠りの中で見る夢も楽しいですが、もっと楽しく、凄いことは、一日中夢を見ていること

もっとみる
志を立てるのに、老いも若きもない。

志を立てるのに、老いも若きもない。

こんにちは。大分市坂ノ市で整体院をしている、ひらかわ まさき(@28masaki05)です!

志を立てるのに、老いも若きもない。そして志あるところ、老いも若きも道は必ず開けるのである。
<松下幸之助>

「志」は持っていますか?

自分の「志」について考えた事はありますか?

私たちは仕事を「志事」と書くことがあります。

仕事がいけないとは言いません。

止事や私事では困ります。

出来れば志

もっとみる
腹いっぱい食べて寝れば、大概のことは何とかなる。

腹いっぱい食べて寝れば、大概のことは何とかなる。

腹いっぱい食べて寝れば、大概のことは何とかなる。
<七人の秘書:萬敬太郎>

日本最古の天神様とされる、山口県の防府天満宮には、石段に花で「幸せます」と書かれているそうです。

これは、山口弁で「幸いです」「うれしく思います」「助かります」という意味とのこと。

山口の方言には「幸せる」という、「幸せ」を動詞にしたものがあるということです。

素敵な方言ですね。

「幸せます」「幸せる」。

私た

もっとみる
大事なことは、君の頭の中に巣くっている常識という理性を綺麗さっぱり捨てることだ。

大事なことは、君の頭の中に巣くっている常識という理性を綺麗さっぱり捨てることだ。

こんにちは。大分市坂ノ市で整体院をしている、ひらかわ まさき(@28masaki05)です!

大事なことは、君の頭の中に巣くっている常識という理性を綺麗さっぱり捨てることだ。
もっともらしい考えの中に新しい問題の解決の糸口はない。
<トーマス・エジソン>

人に羨ましがられる人生は、「周り次第」の人生ですから、安定はしません。

「人に羨ましがられる」ということに価値を求める人は案外多いものなの

もっとみる
私が私として生きることを、許して欲しい。

私が私として生きることを、許して欲しい。

こんにちは。大分市坂ノ市で整体院をしている、ひらかわ まさき(@28masaki05)です!

私が私として生きることを、許して欲しい。
<アンネ・フランク>

花には花の「命」があります。
 
獣には獣の「命」があります。
 
鳥は鳥として、自分の「命」を精一杯生きます。
 
もしかしたら、人間だけかもしれません。自分の「命」をしっかり生きることをしないのは。
 
「自分を疑い」「誰かのようにな

もっとみる
幸せな人の在り方を身につけてこそ、欲しいものが手に入り、望む環境を引き寄せられるのです。

幸せな人の在り方を身につけてこそ、欲しいものが手に入り、望む環境を引き寄せられるのです。

正しい心の在り方の持ち主には、
幸運がついてくるものです。
<ブッダ>

人生に「問題」がある時や、問題まではいかないにせよ、「望むものが手に入らない」時、ほとんどの人は、こう考えます。

「どうやったら、問題が解決するか?」

「どうやったら、あれが手に入るか?」

しかし、今後はこう問うことにしてみてください。

「どんな自分だったら、その問題は解決しますか?」
 
「どんな自分だったら、それ

もっとみる
挑戦をやめてしまえば、所詮並のものしかできない。

挑戦をやめてしまえば、所詮並のものしかできない。

挑戦をやめてしまえば、所詮並のものしかできない。理想をどんどん高めていって、それを実現したときに初めて人の感動を呼び起こすことができる。
<鳥羽博道>

今日は少し観念的に書いてみます。

人の素晴らしさとか、体験の素晴らしさ、それに感動して「そうだった!」と、その感覚に浸ることが、在り方を整えるスタート地点に立ったということです。

しかし、その心地よさに浸り、漂い、同じ感覚体験をもたらす世界を

もっとみる

折れない心を育てる。自分を立たせる。在り方を整える。

あなたは困難な仕事を自分に課しましたが、諦めずに頑張れば、うまく行くのです。そして、成功への障害を克服することが喜びとなるでしょう。
<ヘレン・ケラー>

生きていくことの価値を3つに分類して表現した人がいます。

1つ目は、「創造的価値」 
何かを行ない創造していく価値。

2つ目は、「体験価値」 
何か、自然、音楽など、素晴らしいもの、美しいものにふれて、感動することの価値。

そして3つ目が

もっとみる
前向くために、横道それたいこともあるのよ

前向くために、横道それたいこともあるのよ

前向くために
横道それたい
こともあるのよ
<尾形真理子>

「道(みち)」を極める。という言葉は、日本人の心に刺さります。

お茶やお花、能楽などの芸道や武道だけではなく、それは、自分の志事を通して真理を求めるという決意です。

道(みち)を極める。

極めてますか?

極めましょう。

是非。

「道」は、柔道、剣道、華道、茶道と書く時「どう」と読みますが、大和言葉では、「みち」です。

この

もっとみる