マガジンのカバー画像

母が知りたい人事の視点

36
10年以上の人事経験から記事を書いています。 このマガジンでは、お子さまや、配偶者の方の就活、転職で参考にしていただけそうな記事をまとめました。 もしよければ、ご参考ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

私は必要とされますか?

私は必要とされますか?

久しぶりに転職活動をしています。

きっかけは「ちょっと考えてみようかな」くらいでしたが、思うより考え方が変わりました。
今日は30代までハードに仕事してきた私への転職市場での評価について。

1.打ち砕かれた自信転職活動前、正直自信がありました。なぜならば、

結構、頑張ってきたつもりです。

ずっと採用の仕事に関わってきたので、求人票から相手の意図が読み取れると思っていましたし、面接で伝えるべ

もっとみる
時短勤務も、急な休みも取れるけど

時短勤務も、急な休みも取れるけど

ワーママ仲間と話をしていると「職場に配慮はあるんだけどね…」という声を聴くことがあります。
配慮があるのに、何が不満なのか?今日は「…」に含まれるもやもやについて考えてみました。

1.働きやすい制度=頑張ったことへのご褒美?自分が当事者になってからは、これらの言葉をありがたく感じる一方で、違和感を感じるようにもなりました。

確かに、職場には負担をかける人がいますので、私も以前はこういう言葉を言

もっとみる
社会では、どう個性を発揮するか

社会では、どう個性を発揮するか

社会において、個性の発揮は難しいと感じる方も少なくないかと思います。

私も新入社員の時、自分らしい創意工夫をしていこうと仕事をアレンジしたところ、「まずは基本通りにやりなさい」と大目玉を喰った事があります。

仕事において、どう個性を発揮していくのか。
それとも個性は押し殺すべきなのか。

たまたま読んでいた本から、よい視点を拾ったので、今日はそのお話を。

1.思考の整理学思考の整理学 / 筑

もっとみる
流行歌を聴かなくなった私がYOASOBI

流行歌を聴かなくなった私がYOASOBI

年始に家族で集まり「J-popを聴かなくなった」という話をしていた際、祖父母、夫が「でも、YOASOBIは別だな。あの人はいいよね」といっていました。
よく読むnoterさんも好きだとおっしゃっていたので、興味を持った私。
聴いてみると、色々と感じたことがありましたので、今日はそのお話を。

1.20代までは「No Music, No Life」だった学生時代はずーっとイヤフォンをして過ごしていた

もっとみる
日記の効能

日記の効能

今年の5月から、手書きの日記をつけ始めて半年。
当初想像もしていなかったメリットを感じています。
今日は、日記について思うこと。

1.負の感情の原点をたどれる意外と大したことないことで怒ってたりとか、小さなことが不満の原点であることに日記をふりかえって気が付くことがありました。

負の感情って、基本的にあまりよくないイメージがあるので、

「こんな小さなことで怒ってはいけない」
「こんな些末なこ

もっとみる
黄金時代のその後で

黄金時代のその後で

私の髪を切ってくれてる美容師さんは、過去にテレビにも出てた方だそうで、今でもお店にはVIPそうな方が来てるし、技術も素晴らしいです。

どこに行っても「くせ毛ですねー(スタイリング剤でなんとかしてね)」と言われたハネが、この美容師さんに切ってもらったら、嘘みたいにストンと納まりました。

エンタメから政治経済まで話題の幅は広く、最新美容にもすごく詳しい。

そんな美容師さんが、世間話のなかでサラッ

もっとみる
出産をきっかけに管理職を降りた話

出産をきっかけに管理職を降りた話

産前は人事マネージャーとして5人の部下をマネジメントしながら、バリバリ仕事をしてきました。
仕事が好きで好きで、休日も深夜もサービス残業三昧。0→1の仕事をこだわりを持って作り上げるのは、もはや趣味でした。

しかし、育休復帰のタイミングで管理職を降り、メンバーとして復帰。
そんな私の心の内と、今見えている景色について。

1.どうして管理職を降りたのかありがちですが、夫の前職は長時間労働で兼業夫

もっとみる
インプットで、アウトプットできますか?

インプットで、アウトプットできますか?

自己成長のためのインプット、最近、速度と量がものすごい方が増えたなと思いますし、ビジネスマンだけでなく、多くの人が当たり前のように自己啓発のためのインプットをするようになったと感じています。

インプットはしなくちゃいけないのか、そんなプレッシャーを感じる方もいるかもしれません。

今日はそんなインプットについて。

1.おたかさんのインプット
産後、時短勤務になってちょっと自信を失っていたことも

もっとみる
対話と報告

対話と報告

voicyで以下の話を聴いていて気が付いた、対話と報告の違いについて。

対話の力とはその人の魅力を知る力
志村季世恵さん③ by芳麗さん
https://voicy.jp/channel/1419/207122

志村季世恵さんは、バースセラピストでありダイアログ・イン・ザ・ダークの総合プロデューサーを務める方。

幼少期、家族との対話をたくさん経験し、対話の重要さを実感している志村さんがプロデ

もっとみる
目線はどこを捉えているか

目線はどこを捉えているか

先日は、年中の娘の運動会でした。
初めてのバトンリレー、なんとか走りきり、親としてはホッとしつつ、成長を感じてジーンとした気持ちにもなりました。

リレー中の子供たちは様々で、応援に一生懸命な子、早く走りたくてぴょんぴょん飛んでいる子、走りながらパパママたちに手を振りながら応援されている瞬間を楽しむ子…

ふと、それぞれのキャリアへの向かい方と似ているなと感じました。
誰かの力になりたい人、一生懸

もっとみる
形を成さないスキルの価値

形を成さないスキルの価値

「皆から信頼されます」「気持ちの良い対応ができます」、いわゆるスタンスとか、人柄とか、

こういうものって、仕事において意味がないのでしょうか。

今日は、本から得た視点をもとに、形を成さない(成せない)スキルの価値についての考察です。

日本の美意識で世界初に挑む
著者:細尾真孝さん
この30年間でマーケットが10分の1に縮小してしまった西陣織。そんな衰退業界にあって、現代人の生活スタイルにも溶

もっとみる
最終的には給与額で決める、彼女の言い分

最終的には給与額で決める、彼女の言い分

私には、10年来の友人がいます。
彼女とは新卒で同じ会社に入り、同じような仕事をして、今は別の会社にいます。

私は20代後半の一番自由な時期を、ほとんど彼女と過ごしましたが、そんな彼女と私の仕事観は真逆です。

今日は条件で仕事を選ぶ友人からから学んだこと。

1.条件重視と仕事内容重視私の仕事観/仕事内容重視
①ビジョンに共感する組織で仕事がしたい
②創り出す仕事(0→1、組織づくり、採用など

もっとみる
ガクチカ聞いてていいんでしょうか?

ガクチカ聞いてていいんでしょうか?

毎年2,30名の学生さんのガクチカのアドバイスを続ける中で、最近、徐々に疑問が大きくなってきたのが「ガクチカ(学生時代に一番力を入れたこと)って本当に人事が聞きたいことなのか」ということ。

今日は人事目線から見たガクチカについて。

1.人事が面接で見極めたいことは何か?新卒採用に限らず、面接で見極めることは、「入社後に活躍できるかどうか?」そのために、以下のような観点を確認しています。

【入

もっとみる
「やりがい搾取」言葉の危うさ

「やりがい搾取」言葉の危うさ

「雇う側が「やりがい」を強く意識させることで、働き手が低賃金や長時間労働といった環境に順応してしまう。私はこの構図を「やりがい搾取」と名づけました。」
(東京大学教授 本田由紀氏 朝日新聞記事より)

最近よく聞くやりがい搾取。
「やりがい」を盾に、不当な労働条件が横行しているのは悲しいことです。
しかし、この言葉がマウンティングに使われる場面にも遭遇しませんか?

今日は、やりがい搾取と報酬と動

もっとみる