
トレーニング日誌211
昨日はアスレチックの大会に行ってきました。
しかしながら、シンガポールからの帰国翌日で身体にかなりの疲れが残っていまして。
おまけに胃腸炎にかかってしまったせいで身体が怠く、お腹も痛い。
それでも、挑まずに負けるわけにはいかない。
調整不足は自分のせいだし、そういうコンディションも受け入れてやれることをやらなきゃ。
そんな思いで、無理を押して参加することにしました。
結果、やっぱ後半のサーモンラダーで落ちちゃいました。
ただ、収穫がなかったわけでもなく。
ロープ→ランプ→ジャンピングバーの繋ぎは、過去にない程完璧に決まりました。
正直あまり自分に期待していなかったので、できることを伸び伸びやろうというモチベーションでいけたのが良かったのかなぁと。
身体がいつもより柔軟に動く感じがしましたね。
サーモンが上がらなかったのはそもそもの練習不足と、食事が摂れてないことと継続的にトレーニングできてなかったことがたたってのスタミナ切れです。
早く体調治さないとなぁ。今もまだお腹痛いし、うどん以外のご飯が食べられないんですよ。
自分の成長した部分と課題がはっきりしたので、無理して出場した価値があったと思います。
前半のバランスからロープへのジャンプの繋ぎと、サーモンを掴んだ直後にスムーズに上げれるようにすれば20秒切りが見える気がする。
11/10にサーモンラダーの動きを繰り返す記録会があるので、それに向けてしばらくはサーモンに集中して練習したいと思います。
並行して、走り込みによるスタミナ強化も。
9月が終わってギアが落ち気味だったので、ここからアクセル全開にしていかないと。
冬は身体が動きづらいですが、基礎トレにはぴったりの環境ですしね。
身体をいじめ抜く年末にするぞー。