マガジンのカバー画像

ギリギリなAI便利話

60
ギリギリアウトなのか、それともギリギリセーフなのか。チャットボットAIなどのエロやマル秘テクニック
運営しているクリエイター

#note

AIを使ったら注意書きは必要なの?

AIを使ったら注意書きは必要なの?

きっかけ先日、naoさんのnoteで興味深いつぶやきを見かけました。

このつぶやきを見て、私自身のAIとの関わり方について考えを共有したいと思いました。

私のAI活用について実は私の記事の多くでAIを活用しています。その活用方法は様々で、以下のようなパターンがあります:

イラストのみAIを使用
文章は完全にオリジナルで、挿入するイラストだけを画像生成AIで作成している記事です。例えば、季節の

もっとみる
noteのハッシュタグに隠された秘密を知っていますか?

noteのハッシュタグに隠された秘密を知っていますか?

こんにちは、遊花です。

noteを利用している方なら、誰もが使っているハッシュタグ「#」。記事の最後に付けるものとして知られていますが、実は奥が深いんです。今日は、基本的な使い方から、あまり知られていない特殊機能まで、noteのハッシュタグについて詳しくご紹介します。

ハッシュタグの基本的な使い方検索とSEOのために

noteのハッシュタグは、記事の検索性を高める重要な役割を果たします:

もっとみる
【実録】10万円の有料記事にスキを200買ってみたらどうなる?

【実録】10万円の有料記事にスキを200買ってみたらどうなる?

こんにちは、遊花(ゆうか)です。

「スキを買う」―― この行為には、どのくらいの意味があるのでしょうか?
記事を書いている人なら、いちどは「スキがたくさん付けばもっと読まれるのに…」と思うことがあるかもしれません。かくいう私も、ビジネスとして有料記事を販売している手前、「スキは多いほうがいいのかな? でもそれをお金で買うってどうなの?」と悩むことがありました。

しかし悩むだけでは真実はわからな

もっとみる
画像リクエスト受付けます!(無料)

画像リクエスト受付けます!(無料)

みなさん、こんにちは!私は遊花と申します。いつも記事を読んでいただきありがとうございます。今回は日ごろの感謝を込めて、note記事用の見出し画像作成のお手伝いをさせていただきたいと思います。

みんなのフォトギャラリーとは

「みんなのフォトギャラリー」とは、他のクリエイターがnoteに投稿した画像を、自分の記事の見出し画像として使える機能です。

記事に見出し画像があると、SNSでのシェアされた

もっとみる
かつては読まれたのに今は誰も閲覧しないゾンビのように腐った記事をなくす方法

かつては読まれたのに今は誰も閲覧しないゾンビのように腐った記事をなくす方法

増え続ける「記事のゾンビたち」あなたのnoteに、こんな記事はありませんか?

かつてはたくさんの閲覧数やスキをもらい、コメントまでいただけていた記事。しかし今では誰も閲覧してくれなくなり、ビューが週刊1桁になっている記事。
かつては読者を魅了し、高い収益を生み出していた有料記事。しかし今では、ほとんど収益を生まない記事。

これらは、「ゾンビ」と化してnoteを彷徨っているだけの記事ゾンビです。

もっとみる
AIシナリオライター募集! 新しい物語の作り方

AIシナリオライター募集! 新しい物語の作り方

想像してみてください。あなたの作ったキャラクターが、読者と実際に会話を交わし、物語を紡いでいく姿を。

AIチャットボットとのロールプレイは、従来の小説とは全く異なる没入体験を提供します。読者は物語を外から眺めるのではなく、自身が主人公となってあなたの作った世界に入り込んでいきます。これこそが真のイマーシブ体験です。

私はこれまで、様々なAIロールプレイの規制解除プロンプトを研究・開発し、多くの

もっとみる
【kindle自動レビュワー】速報!無限レビュー作成でウハウハすぎる件【導入編】

【kindle自動レビュワー】速報!無限レビュー作成でウハウハすぎる件【導入編】

「AIで記事を書けば稼げる」は、もう古いAIで記事を書いて稼ごう!

...そう思った瞬間、あなたはすでに出遅れています。

なぜなら、今のインターネットには「AIで書かれた記事」が溢れかえっているから。特に、「AIでAIの記事を書く」なんて、もはや素人の考えることです。

だったら、どうする?そう、重要なのは「少しだけズラす」こと。

今日は、私が見つけた「誰でも思いつくけど、意外と実行できてい

もっとみる
noteのサイトマップを一瞬で自動作成する方法(Mac/Windows対応)

noteのサイトマップを一瞬で自動作成する方法(Mac/Windows対応)

サイトマップとはみなさんは、自分のnoteページにサイトマップを作っていますか。

👇こういうリンク集がサイトマップです

実は、このサイトマップには、たくさんのメリットがあります。 そのため、記事が増えてくると多くのクリエイターが作成しているのです。

サイトマップを作るメリット

読者にとってのメリット

どんなジャンルの記事を書いているクリエイターなのかが一目で分かる

興味のある分野の記

もっとみる
【実証報告】月に5万円生み出すプロンプトとは?【あなただけの稼げるプロンプトを作ろう】

【実証報告】月に5万円生み出すプロンプトとは?【あなただけの稼げるプロンプトを作ろう】

こんにちは。遊花です。毎日投稿も続けていくのは大変ですね。ブロガーの皆さん、本当にすごいです。

さて、実は先週、ブログ記事を完全に生成AIのClaude 3.5 Sonnetだけで書かせてみました。しかも、その記事は有料の1500円の値段をつけて今も販売しています。
結果、その記事は毎日利益を生み出してくれています。
朝起きると、チャリン。あ、また売れてる!
この感覚、新鮮な喜びです。ブログ続け

もっとみる