マガジンのカバー画像

iPM navi リスキリング

55
今の働き方に悩んでませんか?一度きりの人生だからこそ、“今”考えよう。 このマガジンは、DX時代に適するため学び直したいPMの方のお悩みが解決できる実用的なマネジメント情報です。…
運営しているクリエイター

#炎上

予想しきれないバグ!テスト工数が大超過!

予想しきれないバグ!テスト工数が大超過!

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

今回のコラムは大手コンサルファームで活躍している”MIRIO”さんが、実際にPMアドバイザーで参画した炎上プロジェクトの実例となります。

こんにちは、プロコンサルのMIRIOです。

私が参加しているiPMでは、PM初心者のスキルアップやDX時代に適応したいPMのリ

もっとみる
要件定義と設計を同時進行、ますますスケジュールが遅延!

要件定義と設計を同時進行、ますますスケジュールが遅延!

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

今回のコラムは大手コンサルファームで活躍している”MASA”さんが、実際にPMアドバイザーで参画した炎上プロジェクトの実例となります。

こんにちは、プロコンサルのMASAです。

私が参加しているiPMでは、PM初心者のスキルアップやDX時代に適応したいPMのリスキ

もっとみる
無茶なスコープを縮小させる方法

無茶なスコープを縮小させる方法

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MASA
*このコラムはiPM naviで配信しています

ITプロジェクトは、『クライアントのやりたいこと』を要件定義工程で決めていきます。

やりたいこと(=要件)がプロジェクトで定められたリソース(スケジュール、予算、工数等)で対応できるの

もっとみる
WBSを変更するルールを作るコツ

WBSを変更するルールを作るコツ

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MASA
*このコラムはiPM naviで配信しています

プロジェクトは未知を既知に変えていく作業です。

そのため、計画段階でWBSを作ってプロジェクトの準備を行います。

WBSがプロジェクト終了まで変更されないことが理想です。

しかし、

もっとみる
複数のITパートナーを管理するリスクを探すコツ

複数のITパートナーを管理するリスクを探すコツ

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MASA
*このコラムはiPM naviで配信しています

ITプロジェクトで、自社社員だけで構成された体制であれば、PMとしては気が楽です。

しかし、最近のプロジェクトは様々な要因から、自社社員で推進していくのが、難しい状況です。

・業界全

もっとみる
要件定義工程で顧客の体制にITプロジェクトの経験者が居ない

要件定義工程で顧客の体制にITプロジェクトの経験者が居ない

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MASA
*このコラムはiPM naviで配信しています

プロジェクト進行中に顧客の都合で作業が停滞することは日常茶飯事です。

特に、厄介なのが顧客サイドにITプロジェクトの経験者がいない時...

このようなとき、PMはプロジェクトを遂行す

もっとみる
プロジェクト計画で要件のFIXを後回しにさせない方法

プロジェクト計画で要件のFIXを後回しにさせない方法

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by Osamu Hirayama
*このコラムはiPM naviで配信しています

ITプロジェクトは、プロジェクト計画で大枠でクライアントニーズを掴み、要件定義工程で詳細な要件に落とし込みます。

この段階でクライアント要件をFIXさせます。

もっとみる
初めてのITプロジェクト!見積りを鵜呑みにせず確認する方法

初めてのITプロジェクト!見積りを鵜呑みにせず確認する方法

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by Osamu Hirayama
*このコラムはiPM naviで配信しています

ITパートナーから見積りが提示された場合に、鵜呑みにしてはいけません。

PMならば、チェックポイントを持って確認しましょう。

工数が多すぎる、少なすぎる、それに

もっとみる
相手が誰でも納得するWBSを作る手順

相手が誰でも納得するWBSを作る手順

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MASA
*このコラムはiPM naviで配信しています

進捗会議では、報告書が必須です。

その際、WBSスケジュールを使って報告すると参加者もITプロジェクトの状況を理解しやすいものです。

しかし、会議体の種類に応じて複数のWBSスケジュ

もっとみる
メンバーの仕様の理解度を確認する方法

メンバーの仕様の理解度を確認する方法

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MASA
*このコラムはiPM naviで配信しています

ITプロジェクトは、多くのメンバーが関わって一つのシステムを作り上げていきます。

その過程において、メンバーは作業を円滑に行うためにPMを含めたステークホルダーに質問や相談をするもので

もっとみる
始める前から「予算オーバー」させない

始める前から「予算オーバー」させない

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MASA
*このコラムはiPM naviで配信しています

プロジェクトのコストマネジメントでは、計画と実績の乖離を分析します。

・計画コスト > 実績コスト ➡︎ 黒字プロジェクト

・計画コスト < 実績コスト ➡︎ 赤字プロジェクト

もっとみる
スコープ未確定の見積りを上司に説明するには

スコープ未確定の見積りを上司に説明するには

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

👍 このコラムは

むずかしさ :
★★☆☆☆(PM初級者向け)

ボリューム :
★★★☆☆(5分-8分で読める)

気付き学び :
★★★★★(見積りの確認)

お役立ち  :
★★★★★(スコープ管理)

仕事の実用性:
★★☆☆☆(有識者のサポートが必要かな

もっとみる
これがネゴシエーションを上手くやる手順

これがネゴシエーションを上手くやる手順

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by えのき
*このコラムはiPM naviで配信しています。

ITプロジェクトで、『ネゴる』という言葉をご存知でしょうか?

正確には、交渉する・折衝するということですが、IT用語では『根回し』という意味で使います。

根回しが上手なPMは、ITプ

もっとみる
リモート作業で進捗管理を上手くやる方法

リモート作業で進捗管理を上手くやる方法

お疲れ様です、ゆーろー@常駐しないPMOです。

わたしがプロコンサルとして参加しているiPM naviのコラムをご紹介します。

writing by MIRIO
*このコラムはiPM naviで配信しています。

ITプロジェクトは、様々な技術が盛り込まれた集合体です。

そのため、社内で対応できないときは、外注依頼することがあります。

現在、IT業界は人手不足で、遠方に所在するITパートナ

もっとみる