マガジンのカバー画像

KIMONO x LONDON

主に着物で生活するロンドン在住のライターが、イギリス暮らしや他国への旅行の様子を綴ります。他愛ない日常ネタから日英文化比較、ガイドブックには載らない見どころや名物料理、イギリス人…
月20本ほどをお届けします。月に5本以上読まれる方は定期購読がお得です!イギリス(ヨーロッパ)好き…
¥400 / 月
運営しているクリエイター

#海外生活

海外在住の日本人は「和食があまり食べられない環境」に慣れるのか?🍱

今日はいただいたご質問にお答えします。 これはたしかに、渡英前にはわたしも心配していたか…

200

外国で生きることのリスク:海外駐在は楽ではない!

中国で痛ましい事件が起こり、ショックを受けた方も多いかと思います。まだ不明な点も多くある…

200

「日本に本帰国する予定はありますか?」

これはネット上よりは、リアルの友人・知人(日本人もいるけど外国人の方がずっと多い)にとき…

200

語学学習&情報収集&海外生活に役立つ!利用して良かった2つのオンラインサービス【…

「これは買って良かった!」と心底思えるものに出会えると嬉しいですよね。今日は、今年前半に…

200

「海外にいるのに周囲は日本人ばかり!環境をどう変えたらよい?」

今日はいただいた質問にお答えします😊 たしかにロンドンもそうですが、日本人がある程度いる…

200

在英日本人について思うこと【ややネガティブ注意】

以前から数件リクエストをいただいていたこのトピック。昨日ちょっと思うことがあったので、い…

200

今年もサマータイムが終了⏰サマータイムのメリット・デメリットとは?【全文無料】

イギリスと日本の時差は通常9時間なのですが、3月最終日曜日1時(UTC)から10月最終日曜日1時(UTC)までの期間にはサマータイムが導入され、日本との時差も8時間に縮まります。そして、今年も一昨日にサマータイムが終了しました。 サマータイムを現在も採用しているのはヨーロッパ、北米、ニュージーランドなど。「やめたい…」と思っている国は実は多いものの、近隣諸国も一緒にやめないとややこしくなることから、なかなか踏み切れていないのが実情。 そもそも、サマータイムは何のために誕生

¥200

だんだんイギリス化してきたかもしれない…と思うこと3つ😆

海外生活者というのは面白いもので、20年以上住んでいてもすっごく日本人らしいな~と感じる方…

200

きものがたり⑪海外で着物を保管するにはどうしたらいい?

今日は、いただいた質問にお答えします😄 たしかにこれ…。わたしもイギリスに引っ越してすぐ…

200

「失礼」と思われるかも?イギリスで日本人が気を付けたいマナー②

前回の記事をお読みくださった皆様、ありがとうございます♪第一弾で触れた点が「日本人の大半…

200

「イギリスYMSに挑戦したいけれど予算が…」

今日はいただいた質問にお答えします。 そもそも決して安くはなかったロンドンでの生活費です…

200

「海外移住で自分が『外国人になる』って怖くありませんか?」

今日はいただいたご質問にお答えします♪ たしかにそうかもしれません。急に異文化&外国語の…

200

「マジョリティと違う生き方はそんなにしんどいか?」

フリーランスになり、外国に暮らし、着物姿で生活しと、ふと気づけばわりと「マジョリティとは…

200

「海外で生き抜くのに適した性格とは?」何かと得する6つのタイプをご紹介💡

今日はいただいた質問にお答えします♪ これは、あると思いますね~。もちろん最大のファクターは「その国との相性」だとは思うのですが、「この人ならだいたいどの国に行っても大丈夫そう」と感じる方は日本人でも外国人でもいるもの。では、いったいどんな性質の人かなというのを考えてみました。皆さんはどのくらい当てはまりますか?😁 ①マイペースまず、これは海外在住者の性格としては最強だと思います。文化の違いにあまり動じず、どこにいても自分らしく飄々と過ごせる人は、心の平穏を守れるばかりで

¥200