
Photo by
noouchi
「マジョリティと違う生き方はそんなにしんどいか?」
「自分の信じる通り、やってごらん。でもな、人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ。誰のせいにもできないからね」
フリーランスになり、外国に暮らし、着物姿で生活しと、ふと気づけばわりと「マジョリティとは違う」選択を重ねてきたようにも思います。べつに奇抜な生き方を目指していたとかじゃなくて、ごくごく自然に(笑)。
最近、日本人の若い方とお話しする機会があり、「そんなにリスクを取ってきたってすごいですね」と言われたので、ええ、どうだっけなぁと振り返ることにしました。同じように若い方、あるいは若くはない方にも、何か共感やヒントをお届けできれば幸いです😊
マイノリティと言ってもそれなりの数がいる
どのデータをどのように見るかによって異なるのですが、ひとつのデータでは、専業フリーランスは日本の就業者全体の3%存在するそうです。だから、たしかにフリーランスは間違いなくマイノリティなのですが、めちゃくちゃレアな存在ではないんですよね。皆さまのお知り合いにも、1人か2人はフリーランスの方がいるのではないでしょうか?
「海外に暮らす日本人」「着物で生活する日本人」もそれぞれ珍しい存在かもしれませんが、べつにそんなにびっくりするような話でもないかと思います。
ここから先は
1,668字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?