マガジンのカバー画像

私の楽しい一人旅

90
一人旅の記事をまとめました。ぼっち飯なんてなんのその!好きな時間にきままに好きなことをするだけ。私は温泉とお酒を楽しんでます。
運営しているクリエイター

記事一覧

東京 青梅 温泉と高級ラーメン

東京 青梅 温泉と高級ラーメン

昨年、東京郊外に引越した。その前も都心ではなく郊外だったんだけど、更に西の郊外へ。
青梅や奥多摩などの「東京都なんだけど田舎」が近くなった。
水道水が地下水汲み上げで美味しかったり、野菜直売所がたくさんあったり、都心には出づらくなったけど引越してよかったと思っている。

今月から業務委託の仕事を始めた(旧正月でほとんど仕事がないが)
心に余裕ができたので、久しぶりにランチを外食にしてみようと思い、

もっとみる
愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅④

愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅④

2025年の湯始めは初上陸の四国、愛媛に三泊四日で湯巡り旅。JALのタイムセールで安いチケットをゲット。初日は湯之谷温泉、2日目は鈍川温泉、3日目は石鎚山温泉、最終日の記録です。3日目はこちら。

朝、二度寝してしまい、起きたら7時過ぎてた。朝食を7時半にしていたので慌ててお風呂へ。窓から外を見ると案の定雪が降ってる。
レンタカーはノーマルタイヤだ。積もる前に早めに出発しなきゃ。で、朝食。

味噌

もっとみる
愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅③

愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅③

2025年の湯始めは初上陸の四国、愛媛に三泊四日で湯巡り旅。JALのタイムセールでチケットをゲット。初日は湯之谷温泉、2日目は鈍川温泉、3日目の記録です。2日目はこちら

こちらも沸かし湯のため朝風呂はなし。朝風呂がないとやっぱり寂しいな。

食堂に向かい階段を降りるがふくらはぎが痛い。一段一段ずつゆっくりじゃないと降りれない。
うわ、昨日の金比羅さんの石段で筋肉痛発症。かなり重症です。とにかく階

もっとみる
愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅② (香川編)

愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅② (香川編)

2025年の湯始めは初上陸の四国、愛媛に三泊四日で湯巡り旅。JALのタイムセールでチケットをゲット。初日の宿泊湯之谷温泉。2日目の記録です。1日目はこちら。

早めにチェックアウトして、下道でのんびり向かったのは香川。二つの温泉に寄り、うどんと観光予定だったが、定休日に翻弄される1日になった。

一泊目の湯之谷温泉を出発し、R11を走る。
愛媛と香川の県境の四国中央市に入った。エリエールや、私がド

もっとみる
愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅①

愛媛 道後温泉だけじゃない!初上陸湯巡り一人旅①

2025年の湯始めは、初めてづくしになりました。

とうとう新しく四国のマガジンが作れることになりました!道後温泉のある愛媛に初上陸。

11月、JALのタイムセールで松山往復が激安。
毎年の初搭乗でもらえるボーナスマイルも欲しかったので即決しました。

道後温泉の外装改修も終わったとの事で満を持しての愛媛初訪問。三泊して温泉を巡ります。
道後温泉は確かに素晴らしかったけど、他に私の大好きなボロ、

もっとみる
秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 鄙び湯編②

秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 鄙び湯編②

JALのマイルを使って青森(三沢空港)へ三泊四日の一人旅へ。六戸、七戸のボロ、あ!違う、鄙びた温泉をメインに湯巡りしてきました。一日目は六戸温泉旅館に宿泊、二泊目は浅虫温泉泊、三泊目は玉勝温泉泊。最終日の記録です。③はこちら

宿泊した玉勝温泉は宿泊は別館、別館にも宿泊者専用の小さなお風呂がありますが、本館がメインの風呂となり、何度でも無料で入れます。閉店間際に行ってみました。

脱衣所では演歌が

もっとみる
秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 鄙び湯編①

秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 鄙び湯編①

JALのマイルを使って青森(三沢空港)へ三泊四日の一人旅へ。六戸、七戸のボロ、あ!違う、鄙びた温泉をメインに湯巡りしてきました。一日目は六戸温泉旅館に宿泊、二泊目は浅虫温泉泊、三日目の記録です。②はこちら

ここから紅葉よりもボロ、あ!違う、鄙び湯メインの記事になるのでタイトルを変更しました。

昨晩、ご主人にもらった浅虫温泉マップを見ていて今日のプランを大幅に変更した。ここまで来たらアレを食べた

もっとみる
秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 紅葉編②

秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 紅葉編②

JALのマイルを使って青森(三沢空港)へ三泊四日の一人旅へ。六戸、七戸のボロ、あ!違う、鄙びた温泉をメインに湯巡りしてきました。一日目は六戸温泉旅館に宿泊、二日目朝より奥入瀬渓流を散策して二日目途中からの記録です。
①はこちら。

山の方へ車を走らせます。一軒温泉に寄る予定ですが、その前に寄り道。

青森 蔦沼

名湯蔦温泉旅館の裏手にある蔦沼。蔦温泉旅館は以前に2度程、奥入瀬渓谷に来た際に泊まり

もっとみる
秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 紅葉編①

秋の青森 紅葉と鄙び湯巡り一人旅 紅葉編①

JALのマイルが貯まってる。期限もあることだし使わねば。実は先日ドカっと使ったんだけどね。
国内行けるー!と行き先を検討。これは先日作った地域別温泉マガジンにもない四国⁈と思ったんだけど、ちょっと少ないマイルで行けるのと、東北の紅葉が見頃と言うこともあり青森へ。四国は冬でも問題ないでしょ。

ちなみに、今回は三沢空港行きを選びました。前回は2年前で、どこかにマイルで青森空港でした。
三泊四日で六戸

もっとみる
群馬 一軒宿を巡る一人旅(アーカイブ)

群馬 一軒宿を巡る一人旅(アーカイブ)

最近はほとんどがオンタイムの記事ですが、かつては備忘録として過去の記録を何編か書かせていただいていました。

そんな中、あれ?あの旅館書いてないな…と気づく。先日の茨城の記事でその宿の存在を思い出したのだ。書いた記事を見直すも、ない。

また、今月避暑を兼ねて群馬の定宿に一泊した。その定宿に2回目に行った時にもう一泊他の宿に泊まったんだった!とまた思い出す。
定宿についてはこちらで紹介していたので

もっとみる
信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 最終日 山形〜福島編 

信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 最終日 山形〜福島編 

以前からやってみたかった1週間(6泊7日)の湯巡り一人旅を決行。一泊目は大沢温泉幽谷荘、二泊目と三泊目は出湯温泉珍生館。四泊目は肘折温泉の定宿三春屋。五泊目は東鳴子温泉初音旅館。六泊目はかみのやま温泉寒河江屋旅館。最終日の記録です。6日目はこちら

朝風呂をキメる。宿泊客は私だけとのことで男湯を見せてもらった。

男湯の方がかわいいし広い。

ここの浴衣、柄がマリメッコ風でかわいいな。

朝食は部

もっとみる
信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 かみのやま温泉編

信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 かみのやま温泉編

以前からやってみたかった1週間(6泊7日)の湯巡り一人旅を決行。一泊目は大沢温泉幽谷荘、二泊目と三泊目は出湯温泉珍生館。四泊目は肘折温泉の定宿三春屋。五泊目は東鳴子温泉初音旅館。6日目の記録です。5日目はこちら

旅も終盤に。一泊目の幽谷荘が遠い昔に感じる。帰りたくないなあ。

6日目の朝。さわやかな目覚め。

初音旅館にはエアコンがない。だが涼しくて、窓を開けて扇風機でぐっすり眠れた。若旦那曰く

もっとみる
信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 肘折温泉→東鳴子温泉編

信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 肘折温泉→東鳴子温泉編

以前からやってみたかった1週間(6泊7日)の湯巡り一人旅を決行。一泊目は大沢温泉幽谷荘、二泊目と三泊目は出湯温泉珍生館。四泊目は肘折温泉の定宿三春屋。5日目の記録です。4日目はこちら

肘折温泉の朝は早い。5時半から朝市が始まる。
外のガヤガヤで目覚める。

もうお客さんがいる。おみ漬け買いたい。早く行こう!

いつものマダムのブースへ。

私「おみ漬けは?」

マダム「おみ漬けはまだだよ。今はき

もっとみる
信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 新潟〜山形編

信越〜東北 湯巡り1週間一人旅 新潟〜山形編

以前からやってみたかった1週間(6泊7日)の湯巡り一人旅を決行。一泊目は大沢温泉幽谷荘、二泊目と三泊目は出湯温泉珍生館。4日目の記録です。3日目はこちら↓

今日は新潟から山形へ移動。道中、2軒ほど温泉に立ち寄る予定。海沿いを走ることになりそうで楽しみだ。まず一湯目。

新潟 越後の里親鸞聖人 西方の湯

デカい親鸞聖人⁉︎が聳え立つこちら。初訪。
温泉マニアの間では有名なこの温泉施設、くさ〜いお

もっとみる