- 運営しているクリエイター
記事一覧
[読書]大人になれない
好き嫌いはありますが、
普段ミステリー小説は読みません。
たいてい、人が無惨に亡くなるし、
でなければ人の心の闇が描かれ、
救いのない気持になるので恐いです。
でも、本書は娘に勧められ一気読み。
“ミステリー”と宣伝されていますが、
恐くはなく、勇気をもらいました。
主人公は小学校高学年の純矢くん。
彼の年齢は子供ですが、
父を知らず母に置いていかれても、
「僕、かわいそうな子どもになる気ない
[読書]100万分の1回のねこ
佐野洋子さんの有名な絵本、
「100万回生きたねこ」に愛を込めて。
というコンセプトの作品集です。
昔から絵本が大好きだった私ですが、
「100万回生きたねこ」は、
響きませんでした。
そのことを書くのはまたにして、
それでも、この本を手に取ったのは、
書き手がとても豪華だったから。
しかも、人の心を描く名手ばかり。
素晴らしい著者たちが、
その持ち味のまま、
「100万回生きたねこ」に呼応し
[読書]行きたくない
不穏な題名です。
ひきこもりとか、不登校とか、
社会問題となっているこのご時世、
どきっとさせられるアンソロジー。
でも暗い話ではありません。
面白くて一気読みしました。
若い書き手さんたちが、気負わず、
自分のカラーを出しています。
さらっと1つのテーマの複数解が
並んでいました。
トップバッター、加藤シゲアキさん。
独特の世界観は、
「傘を持たない蟻たちは」で証明済。
普通の高校生活を舞台
[読書]その白さえ嘘だとしても
切ない青春小説「階段島」シリーズの第2弾。高校生の男子が主人公です。
今度映画化もされるとのこと、若者に人気があるよう。だとしたら、今どきの若者も、昔の若者も悩みは一緒だな、と思いました。
階段島という、外の世界から隔絶された島でのクリスマスイブの1日が舞台です。謎解き要素があるのですが、人が亡くならないので大変心穏やかに読めるのも好きな点です。
シリーズ第1作も、娘に勧められて読んでいますが
[読書]女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり
今年は、平成が終わり令和になりました。
平成を振り返ると、女性がずいぶん自由になった時代と思います。「普通の」女性が発言権を持つように。
昭和の頃、女性のエッセイといえば、森茉莉さんや白洲正子さん、時代を下って向田邦子さんや森瑤子さんあたりでしょうか。
とびきりの出自や才能に恵まれた特別な世界に住む人が記す、という印象が強いものでした。当時私が子供だったこともありますが、到底手の届かない世界が描
[読書]ヒキコモリ漂流記 完全版
『髭男爵』というお笑い芸人をご存知でしょうか。私もあまり知りません。おじさん二人が貴族風の衣装を着て、ワイングラスで乾杯し、意味なく明るくはしゃいでいる印象です。そんな芸人さんが、実はヒキコモリだったという自分の青春を描いた作品です。
中学から成人まで引きこもるという、大変胃の痛い話なのですが。。面白い。あまりに強烈かつオチのあるエピソードの連続に、実はフィクションなのではないかと疑ってしまいま
[読書]書店主フィクリーのものがたり
翻訳小説は、推理ものなど刺激が強すぎてあまりよく知らない分野なのですが、この本は偶然、手に取りました。好著です。
アメリカの小さな島に住む書店主AJが主人公。AJは大学で出会った妻の生まれ故郷に移り住み、二人で島でただ一つの書店を営んでいました。ですが、妻を交通事故で亡くし失意の日々。
そんなAJの書店に、ある日2歳児が置き去られます。その娘マヤを引き取ったことで彼の人生は大きく変わります。彼
[読書]コンビニ人間
世の中には、普通のことを普通に出来る人と、普通にできない人がいる、って思ったことはないでしょうか。
この本が出版され、芥川賞も受けて、文庫本化される、ということは、書店には「普通って?」と思う層が一定数いるのでしょう。
主人公は、コンビニにアルバイトとして勤める三十代半ばの女性。将来に限界はあるけれど希望はある世代です。毎日、ベテランとして規則正しく勤務、家族も(本人はどう思っているか別として)