見出し画像

健康志向の方におすすめ!砂糖と油、小麦乳製品を抜くお節料理のススメ(生きるは明るい:ビジヨガ通信)

おはようこ🎵 ありがとう(*´∀`)♪


お節料理

我が家には砂糖がありません。


次女を出産後、砂糖を摂ることをやめて、甘みはみりんのみで料理をするようになりました。
もちろんお菓子を作るときも、はちみつ、メープルシロップ、オリゴ糖、みりんシロップなどで代替して、グラニュー糖や上白糖は食べていません。
そして、バターもありません。(笑)バターの代替は油です。

なぜそうしたのか?

二人を母乳で育てました。次女が生まれた時にアレルギー反応がひどく、母乳を与える私が動物性のタンパク質を除去し、砂糖をやめるように漢方の先生にすすめられました。しかし、母乳で育てるとお腹が空きます。全てのエネルギーを赤ちゃんに与える本能で、甘さを補いたくなるんです。
当時はバナナやみかんを食べたり、卵を使っていない物を食べたり、とにかく動物的本能で育てたことを記憶します。

明らかに元気な体に

しかし、この方法が産後の肥立ちが良く体型や体調はみるみる良くなりました。「人間は飢餓に強いんだ!」と改めて感じたのです。

白砂糖は精製されているため、純粋な甘みしか得られず、ビタミンやミネラルなどの栄養素は含まれていません。しかし、白砂糖を過剰摂取すると、次のような健康被害につながる可能性があります。
諸説あるのでご自身の判断でどうするか研究すると良いと考えています。
誰一人として同一のDNAではないので、マッチしたものを探すためには、様々な視野を広げる知識が必要です。

お節料理の甘みは …

甘さが苦手という人多いと思います。そして今回は油もほぼ抜いて料理をしました。いつもならば、お節料理を食べると胃もたれや膨満感が残ってしまうこともあるかも知れませんが、砂糖と油を抜くことで体は軽く、ぐっすり眠れるんです。今までは一体なんだったのか?という気持ちになります。

和食を見直す

最近海外に行くとどうも胃腸が調子が悪くなってしまい、3日連続和食屋さんで食べた。みたいな海外旅行が続いていました。
海外に行くと元気になるはずが、ガクッと体調が悪くなる …
自分でもなぜ?って感じていたんです。
恐らく私の体内の適用のツボが満杯になってしまったのでしょう。

パンの小麦やチーズ、乳製品がどうにも体に合いません。それでも、現状和食が良いことに気がつけて、肌の調子もよく、規則正しい体内時計になったことに気がつけたので、とってもハッピーです。あっ、もちろんクリスマスケーキはなしです。元々、生クリームが苦手だったのはそういう事だったんだ!です。


〜*************************〜
MOMOYO’s ドラゴンアウェイクセミナー /サイキックセッション受講終了
並木良和 CIELO 中級クラス修了
MOMOYO’s エマネーションアチューメント3回受講終了

公式:霊視霊媒相談 (ミディアムサイキックヒーラー)

Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

優しさ 路をつなぐヨガ


内的ヨガ講座開始(ZOOMにて受講可能、応相談)
ストレスを抱えている・不安が常にある・自信がない
瞑想に興味がある
Instagram : yoko_yoga_studio
Twitter : yourinsen
DMにてご連絡下さい

いつも noteにお立ち寄りいただきありがとうございます♪
ビジヨガ:思考を重視するビジネスとマインドを感じるヨガ 
バランスよく、心身共に健康であり続ける

YOGAとは
肉体と精神と魂をつなぐこと
ヨガという言葉:「縛る」「結ぶ」「結びつける」「〜をつなぐ」
「注意を導き、集中する」「使い、かつ応用する」という意味の
サンスクリット語ユジュに由来している。また、「結合」とか
「交わり」を意味する。(参考文献:ハタヨガの真髄p3ヨガとは何か?より)
今日も笑って、あなたは輝いています
OM shanti shanti shantih…


#仕事 #毎日note #エッセイ #コラム #毎日投稿 #スピリチュアル #note
#哲学 #ヨガ #ヨガインストラクター #生き方 #働き方 #最近の学び #心 #筋トレ #ダイエット #自己肯定感 #宇宙 #私の仕事 #開運 #幸せ #いま私にできること#育児

いいなと思ったら応援しよう!

ビジヨガ通信編集長/ミディアム/英国スピリチュアリスト最高峰機関SNU正会員/ヨガマスター国際教師
写真:YOGAと旅した先々の画像です。 YOGA :Alliance RYT 200取得後に人生の視点が違って見えた。 子育て:二人の娘の留学経験・W大学J大学に合格させた教育投資法。社会で女性が働くには…今までの人生を記しています。

この記事が参加している募集