マガジンのカバー画像

神戸市、芦屋市、西宮市、尼崎市、兵庫県

391
運営しているクリエイター

記事一覧

【名言】なぜ働いても働いても幸せになれないのか…漫画家・水木しげるが「サラリーマンの大半は妖怪だ」と言ったワケ。

【名言】なぜ働いても働いても幸せになれないのか…漫画家・水木しげるが「サラリーマンの大半は妖怪だ」と言ったワケ。

偉人と呼ばれる人たちは、山あり谷ありの人生をどのように生き延びたのか。ライターの栗下直也さんは「例えば、漫画家の水木しげるさんは職を転々としてもまったく気にしなかった。働くことはあくまでも幸福になるための手段でしかないことがとわかっていたからだ」という――。

・・・

■ラクして、楽しく暮らしたい男が選んだ副業  
副業の王道といえば不動産ビジネスだろう。物件選びさえ間違わなければ、サイドビジネ

もっとみる
【維新の失策】ついに「維新・万博のチケット」を、りそな銀行が「もってけドロボウ!」と無料でばらまき始める。タダでも行かないけどね。。。死にたくないもん。

【維新の失策】ついに「維新・万博のチケット」を、りそな銀行が「もってけドロボウ!」と無料でばらまき始める。タダでも行かないけどね。。。死にたくないもん。

りそな、万博前売り券2.5万枚寄付 岩永社長「地元企業発信の仕組みをレガシーに」

りそな銀行の岩永省一社長が産経新聞のインタビューに応じ、4月開幕の2025年大阪・関西万博でスタートアップ(新興企業)や中小企業を支援し、関西経済の成長につなげる考えを示した。りそなグループとして前売り入場券約2万5千枚を大阪府市に寄付したことも明らかにした。入場券は会場のイベント「大阪ウィーク」の参加者に配布され

もっとみる
【ドラマ】🎥NHKは、1995年に発生した阪神淡路大震災の後、作家・村上春樹氏が著した4つの短編をドラマ化。4月に放送

【ドラマ】🎥NHKは、1995年に発生した阪神淡路大震災の後、作家・村上春樹氏が著した4つの短編をドラマ化。4月に放送

■キャストなど
【原作】村上春樹『神の子どもたちはみな踊る』より
【脚本】大江崇允
【音楽】大友良英
【出演】岡田将生、鳴海唯、渡辺大知、佐藤浩市、橋本愛、唐田えりか、北香那、吹越満、泉澤祐希、黒崎煌代、渋川清彦、黒川想矢、木竜麻生、津田寛治 ほか
【制作統括】訓覇圭、樋口俊一、京田光広
【演出】井上剛

・・・

1995年に発生した阪神・淡路大震災を受けて村上が著した4つの短編をド

もっとみる
【警察の腐敗】キャリア組だとは思うけど、こんな若造が「警視」で、しかも「性加害(レ◯プ)」を犯す・・・いま警察組織は腐っている。

【警察の腐敗】キャリア組だとは思うけど、こんな若造が「警視」で、しかも「性加害(レ◯プ)」を犯す・・・いま警察組織は腐っている。

「ワイルド7」のメンバーは「警視正」。
「警視正」は警察官の階級としては「警視総監」、「警視監」、「警視長」に次ぐ第4位。

中小規模警察署の署長の階級は「警視」なので「警視正」はワンランク上位の階級です。 警視庁管内の麹町署、丸の内署や新宿署など大規模な警察署では警視正が署長を努めています。(ヤフー知恵袋より)

・・・

兵庫県のボンクラ知事「さいとう元彦」にしろ、このセックス狂の28歳の警

もっとみる
炭酸刺繍 / 炭酸詩繍 ; Ginger Ale

炭酸刺繍 / 炭酸詩繍 ; Ginger Ale

花の都の荊棘色のソーダ
好事魔刺りし暗転詩の瞳をロゼに染めてしまった

ピッコロの為のメロンソーダ
大魔王の大窮地さえ何度も何度も救ってしまった

黒グロと咽に追い討ちを掛ける残コクなコーラ
詩の悪夢を巻き戻したいボクらも叫んでしまった

サマルカンドの青いモスクを照らす三日月
タシケントの白んだ夜明けをもたらす朝靄
シルクロードに黄緑の絨毯を捧ぐ天山の恵
ミュートに繋ぐポーカーフェイスな天然水

もっとみる
【珍味】神戸へお越しの方は、ぜひ、元町商店街で、「アイスクリームの天ぷら」をご賞味ください。

【珍味】神戸へお越しの方は、ぜひ、元町商店街で、「アイスクリームの天ぷら」をご賞味ください。

元町商店街のアーケードの下を、高速神戸に向かってブラブラと歩き、
「もう、西元町、こえたんかいなあ」
と思ったころ、左側の商店の二階に「二つ茶屋」」さんという甘味処兼
喫茶店があります。
このお店の名物が「アイスクリームの天ぷら」(700円。昔は400円やったのになぁ…)であります。

とっても大きなバニラアイスを手早く特製衣をつけて揚げたこのスイーツ。
美味しいスポンジの上には、チョコレートソー

もっとみる
【ミポリン】🎥長期低迷がつづく韓国映画界で圧倒的人気…!中山美穂が主演した大反響の「あの日本の名作」。

【ミポリン】🎥長期低迷がつづく韓国映画界で圧倒的人気…!中山美穂が主演した大反響の「あの日本の名作」。

映画界の長期低迷の影響で再公開がとりわけ多かった今年の旧正月の韓国劇場街では、中山美穂主演の日本映画『ラブレター』が最も話題となった。

韓国で早くも9回目の再公開となった同映画は、1月1日の公開以来、2月3日まで24万の観客を動員する記録を立てたが、観客の年齢層を見ると、20代の観客が最も多かったという。

国境を越え、世代まで超越する名作の力を感じさせる部分だ。

1995年に日本で制作された

もっとみる
【元彦は維新の傀儡】💴兵庫県の万博への支出は16億7600万円で全国の都道府県でダントツだったが…。実は、累計したら「35億円」やってんて!。兵庫県民の血税は斎藤知事がどんどん維新万博へ横流し!

【元彦は維新の傀儡】💴兵庫県の万博への支出は16億7600万円で全国の都道府県でダントツだったが…。実は、累計したら「35億円」やってんて!。兵庫県民の血税は斎藤知事がどんどん維新万博へ横流し!

福祉や防災の予算削って、震災の負債も抱えとるのに、こんなに万博にお金出して、兵庫県は、大丈夫なん??

35億もひどすぎるけど、
今後発生するであろう「維新万博」の大赤字を
絶対に兵庫県には押し付けられないように、
斎藤元彦を、よーく監視しなければ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2月8日(土)のTBS「報道特集」は必見。
百条委員会の奥谷議長や丸尾県議

もっとみる
【元彦、逮捕か!?】😀兵庫県知事選挙にて、公職選挙法を違反して「斎藤元彦」の選挙活動を行った株式会社メルチュの「折田楓」(西村楓)の事務所に兵庫県警と神戸地検が家宅捜索した!

【元彦、逮捕か!?】😀兵庫県知事選挙にて、公職選挙法を違反して「斎藤元彦」の選挙活動を行った株式会社メルチュの「折田楓」(西村楓)の事務所に兵庫県警と神戸地検が家宅捜索した!

兵庫県の斎藤元彦知事が再選された昨年11月の知事選を巡り、PR会社(同県西宮市)の女性代表にインターネットの選挙運動に関して報酬を支払ったなどとして、大学教授らが斎藤氏と女性代表を公職選挙法違反罪で刑事告発した問題で、兵庫県警と神戸地検がPR会社などの関係先を家宅捜索したことが7日、捜査関係者への取材で分かった。

押収した資料を精査し、斎藤氏側と同社側との金銭授受の経緯などを調べるとみられる。

もっとみる