マガジンのカバー画像

行政書士って知ってます?

102
私は、転職行政書士です。相続手続きや遺言書作成を中心に各種許可申請を業務として行っています。日々の行政書士ライフをご覧ください。また、士業を目指す人も参考になるように書いています。
運営しているクリエイター

#法務局

行政書士って知ってます?【水無月25日:無料相続セミナー⑩不動産の登記の義務化】

行政書士って知ってます?【水無月25日:無料相続セミナー⑩不動産の登記の義務化】

行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。

さて、今日は、無料相続セミナーでした。

K市にある事業所で、無料相続セミナーを行ってきました。
30人規模の事業所です。

いつも参加者は多くはないので、所長さんには「0でもかまいません。希望者がいなければ、ごあいさつに伺います。」と言っています。
営業も目的の一つです。

今日の参加者は2名でした。

もっとみる
行政書士って知ってます?【皐月13日:官民境界証明書って?】

行政書士って知ってます?【皐月13日:官民境界証明書って?】

行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。

さて、行政書士の許可申請業に開発許可というものがあります。

そして、開発許可の申請には、様々な添付資料が必要です。
K市における32条協議(開発行為の許可申請のための協議)にには、ざっと27種の申請書や図面を作成しなければなりません。それを6部提出すると、各課を回って、指導事項が返ってくるのです。また、そ

もっとみる

行政書士って知ってます?【睦月26日:相続セミナー⑥】

行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。

さて、今日は「相続セミナー」の6回目です。
相続の基本についての無料セミナーが20分間。
そのあと、必要ならば、無料個別相談会という流れです。

だんだん慣れてきましたが、改善点もありますね。

まずは、営業の電話。
やはり、緊張します。「マーケティング」の動画を見ながら、その技法を勉強しています。どうした

もっとみる

行政書士って知ってます?【睦月20日:相続セミナー⑤】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。

さて、昨日は、「相続の基本セミナー」を行ってきました。
20分間のセミナー+個別相談というのが、その内容です。

6名の参加でした。
相続について勉強されたり経験されていたりして、知っていることも多かったみたいです。
「そーそー、母のとき、そうでした。」といった感想や
「今は、父が一人なんですけど、・・・

もっとみる
行政書士って知ってます?【睦月19日:いろいろある日】

行政書士って知ってます?【睦月19日:いろいろある日】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。

さて、今日は、いろいろありました。
13:00 郵便局の相続担当センターとやり取り。
遠方の相続人から返答がなく、遺産分割協議書は完成できそう  にないので、相談しました。少額なので、簡易手続きができそうですが、早く言ってほしかった。

13:30 法務局から電話。
法定相続情報一覧図の交付が可能です、と

もっとみる
行政書士って知ってます?【睦月17日:待ちの姿勢】

行政書士って知ってます?【睦月17日:待ちの姿勢】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。

A銀行から郵便物が届いていまして、不在票が入っていたので、郵便局へ。
郵便物の中身は「遺産分割協議書」「法定相続情報一覧図」「印鑑証明書」でした。
「手続きはもうしばらくお待ちください」
とありましたので、待ちです。

農地転用を受任している土地は、不動産屋さんから情報をもらい、開発許可申請書に落とし込も

もっとみる
行政書士って知ってます?【睦月16日:電話も大事】

行政書士って知ってます?【睦月16日:電話も大事】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートを中心に業務を行っています。

今日は、午前中、法務局から着信があった。
きっと法定相続情報一覧図の件だろう。修正があるのか、交付の準備ができたのか、どちらかと思うけれど、交付には少し早いな。

「法務局です。」
「電話をいただいたので、折り返しています。」
「今、昼休みで担当者が不在です。1時ごろお電話させます。」
「よろしくお願いし

もっとみる
行政書士って知ってます?【睦月7日:遺産分割協議書の確認】

行政書士って知ってます?【睦月7日:遺産分割協議書の確認】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートをしています。

法務局から法定相続情報一覧図が交付されたので、依頼者に連絡をしました。
依頼者の手間をできるだけ少なくしたいと思っているので、書類をまとめてみてもらう必要があります。しかし、こちらから連絡がないのも不安だと思いますので、進捗状況については常に連絡をしています。

相続人はお二人です。日程調整をして、会う約束をしました。

もっとみる
行政書士って知ってます?【睦月5日:請求書はいつ出すか】

行政書士って知ってます?【睦月5日:請求書はいつ出すか】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートをしています。

今日は、市役所と法務局を2か所回る予定でした。

市役所は、農地転用の5条許可書が届いたので、受取りです。
売主と買主に1通ずつあります。買主には、工事完了報告書もついています。無事に受け取ったので、仲介している不動産屋さんに連絡しました。
「無事受け取りました。」
「請求書をお願いします。売主さんと買主さんで折半され

もっとみる
行政書士って知ってます?【睦月4日:さあ、仕事を始めよう】

行政書士って知ってます?【睦月4日:さあ、仕事を始めよう】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートを行っています。

さて、仕事始めです。
することは、3つです。
1つ、法定相続情報一覧図を作成すること。
2つ、農地転用の許可を受け取ること。
3つ、法定相続情報一覧図を受け取ること。

1つ、法定相続情報一覧図を作成すること。
相続案件なんですが、遺言のある相続で、検認は終わりましたが、遺言の内容を実際の財産と確認しているところです

もっとみる
行政書士って知ってます?【睦月3日:短期・中期の目標設定】

行政書士って知ってます?【睦月3日:短期・中期の目標設定】

行政書士って知ってます?
遺言書の作成や相続の手続きのサポートをしています。

今日まで官公庁はお休みなので、基本私の仕事もお休みです。

ただし、明日からの動きや今年の構想を考えていました。

とりあえず、明日は、法務局に行きます。昨年末に法定相続情報証明制度を使って、法定相続情報一覧図を申請していたので、それを交付してもらいます。

銀行など手続きの提出先がいくつかあるので、それらの申請書類を

もっとみる
行政書士って知ってます?【師走28日:やったーーー、できた!】

行政書士って知ってます?【師走28日:やったーーー、できた!】

(100円だけど、無料で読めます。安心してください。)
行政書士って知ってます?
遺言の作成や相続の手続きをサポートしています。

さて、法務局に提出していた「法定相続情報一覧図」のことです。
申請書や一覧図のやり直しを指摘され、泣く泣く修正に行ったのは、昨日でした。

また、法務局から電話です。
・・・・・また、やり直しだと、きつい。
「法務局の○○です。一覧図ができました。取りに来てください。

もっとみる
行政書士って知ってます?【師走27日:法務局のv字】

行政書士って知ってます?【師走27日:法務局のv字】

行政書士って知ってます?
遺言書作成や相続手続きを業務として進めています。

今回も、法定相続情報証明制度のお話です。

法定相続情報証明制度というのは、紙一枚がたくさんの戸籍の代わりになるという制度です。
預貯金や土地などの相続手続きの場合は、銀行や法務局で戸籍を持ってくるように言われます。
「生まれてから亡くなるまでの戸籍をもってきてくださいね」

戸籍を1枚持って行ってはいけません。戸籍は、

もっとみる
行政書士って知ってます?【師走26日:法定相続情報証明制度】

行政書士って知ってます?【師走26日:法定相続情報証明制度】

行政書士って知ってます?
遺言の作成と相続の手続きをサポートしています。

先日、法務局に「法定相続情報一覧図」の交付申請をしてきました。
「2,3日で連絡するかもしれません」

電話がありました。
「修正してほしいことが3点あります。」
3点も?

①被相続人○○○○法定相続情報
 タイトルを変えないこと
②被相続人が亡くなった時点での相続人を書いてください。
 配偶者が亡くなってしまったので、

もっとみる