![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110807540/rectangle_large_type_2_e691308abe1c1dd4608ef4b2f3a286cf.png?width=1200)
加熱は電子レンジのみ!味覇(ウェイパー)で作る【豚キャベツのピリ辛スープ】
お世話になっております。食×ITの複合作家・内田です。今回ご紹介したいのは、味覇(ウェイパー)で作る「豚キャベツのピリ辛スープ」のご紹介です。
※創味シャンタンも味は同じなので、どちらでもOKです。
耐熱容器があれば万能スキレットがなくてもできます。ただ、万能スキレットで作ると便利な点もあるので、そこも含めてご紹介できたらと考えています!
※万能スキレットはこちらから買えます!
では準備するものです。
・豚肉 100gくらい
・キャベツ 200gくらい
・万能ねぎ(あれば)
▼これで味をつける!
・水 150ml
・味覇 or 創味シャンタン 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・みそ 大さじ1
・すりごま 大さじ1
・酒大さじ2
・コショウ
※キャベツはザク切りで、豚肉は食べやすそうな大きさに切っときます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110806853/picture_pc_01dc2a03a09d5cf019926d65d0d9002e.jpg?width=1200)
①万能スキレット(耐熱容器)に調味料をすべていれます。
・味覇 or 創味シャンタン 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・みそ 大さじ1
・すりごま 大さじ1
・酒大さじ2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110806855/picture_pc_f2f8084a9fa3dd5166552cbdfb80cba3.jpg?width=1200)
②豚肉を乗せます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110806856/picture_pc_1e52a44a3cfe7f62fc2ea6d35a597238.jpg?width=1200)
③キャベツを乗せて、水150mlを注ぎます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110806857/picture_pc_baca6fa0f18e9f847cbabd650486ec77.jpg?width=1200)
④ふたをして電子レンジ 600Wで7分加熱します。
もし耐熱容器をご利用の場合は、フタを半分ずらして加熱してください。
※万能スキレットは、蒸気を逃がすように作られてるので、半分蓋をずらさなくてもOKです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110806858/picture_pc_8240c2367919c762ec1b72b48eb3956b.jpg?width=1200)
加熱後かき混ぜると、こんな感じになりますので、コショウを軽くふります。もしあったら、万能をふりかけると映えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110806859/picture_pc_69e9c32dc0f3a4b0d0f07351c98142b1.jpg?width=1200)
イメージとしは、もう少し濃くすると味噌ラーメンぽい味だと思っていただければ。
量としては大体2人前くらいですが、1人でも全然食べきれる量だと思います!ガスコンロを使わず、レンジだけで出来る料理は後片づけがだいぶ楽なので忙しいときなどにおすすめです。
以上、豚キャベツのピリ辛スープの作り方でした!
※万能スキレットがあるとタッパや毎回ラップを使わなくても、電子レンジでの加熱調理ができるので便利です。
※万能スキレット・耐熱容器を使った過去記事はこちらのマガジンにまとめていますので、他の料理もぜひ見てください!
※レシピ関係はぜんぶここにまとまっています。
いいなと思ったら応援しよう!
![内田吉則 |食×ITの複合作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95439059/profile_f6c37fe86b19aa7bd4cdd51f2f8c8c15.png?width=600&crop=1:1,smart)