マガジンのカバー画像

日々の気づき・学び

21
考えたこと、身の回りのこと、その他もろもろ
運営しているクリエイター

#常々考えていること

文章は難しくて、面白い

文章は難しくて、面白い

リモートワークで空いた時間を使い、この3週間の全ての平日で、noteを投稿し続けてみました。

トータル約25,000字。結構満足したので、一旦この辺で区切りとして、最後に「面白い文章」について自分なりに考えてみることにします。

一般人の文章は「面白い」と感じにくいまず、こうして自分が書いた文章をひと通り読んでみて感じたのは、「自分が読む分には面白いけど、完全な他人の目線で改めて読むと、大して面

もっとみる
「サービスが成長すること」の代償

「サービスが成長すること」の代償

今日は、前々から思うところのある、「サービスが成長することの代償」について書きます。

今やLINE、Twitter、PayPayなどの様々なアプリが、毎日のように生活で使われています。アプリを開発する多くの企業にとっては、そのように自社のサービスがたくさんの人に使われるのは、喜ばしいことだと思います。

でも、当然ながらサービスが大きくなるにつれて、そのサービスがないと困る人が増えていきます。そ

もっとみる
「プライベートの振り返り」を試してみて

「プライベートの振り返り」を試してみて

今日は、「プライベートの生活をより気持ちよくする方法」について常々考えていることを書きます。

僕は仕事でシステム開発に携わっているのですが、その業務の中で心から感心させられたフレームワークに、「スクラム」というものがあります。

これは「アジャイル開発」という開発手法で用いられるフレームワークの1つです。日本の開発現場ではでは古くからの「ウォーターフォール開発」が好まれがちで、スクラムはまだ普及

もっとみる
「ルールが破られる」というチャンス

「ルールが破られる」というチャンス

今日は、日頃の生活で感じた、「ルールが破られること」はチャンスでもある、という話を書きます。

「ルール」を破る人はマナー違反の悪い奴だ…という普通な捉え方をしていると、損しちゃいそうだなと。

人はルールを守る生き物基本的に、人はルールを守ります。それを破ったら懲罰が与えられるわけではなくても、大抵は破らないように気をつけます。人類はそうして繁栄してきたとも言えるので、それは自然なことかもしれま

もっとみる
2つの大人気マンガの「心の声」の違い

2つの大人気マンガの「心の声」の違い

今日は、2つのマンガから感じた「心理描写」に関して気になったことを書きます。

最近はリモートワークにより時間に余裕ができたので、エンタメ観賞時間を増やしています。特にマンガ業界は、様々な作品が無料公開されているので読み込むチャンスです。

『ONE PIECE』ルフィの「心の声」は描かれない少年ジャンプを代表する大人気マンガ『ONE PIECE』も、現在60巻分が無料公開されています。ところでこ

もっとみる
「自分を追い込んでくれる人」の需要

「自分を追い込んでくれる人」の需要

今日は、「自分を追い込んでくれる人」について考えたことを書きます。

世の中には、何かを成し遂げるためのノウハウが溢れています。勉強方法、ビジネススキル、筋トレやダイエットなどの、人々が目的や欲望を達成するためのあらゆる情報が、テレビ・雑誌・インターネットなどの様々なメディアで語られています。

でも、誰もが知っている通り、ノウハウを知ったからといって、すぐに劇的に変わるなんてことはまずありません

もっとみる
東京都の会見から感じた「一次情報が持つ力」

東京都の会見から感じた「一次情報が持つ力」

今日は、昨日の新型コロナウイルス感染者数急増に伴う東京都の会見を見て感じた、「一次情報が持つ大きな力」について書きます。

不透明な中での、自粛要請会見の内容は「東京都で1日に41人感染」「今週末は不要不急の外出自粛を要請」という情報がメインで、あとは検討中、もしくは状況に応じて動きます、という感じ。

当然、今後どうなるかなんて誰にもわかりません。現状からも、感染者数が増え始めたというだけで、そ

もっとみる
VRで「見えているもの」と「見せているもの」

VRで「見えているもの」と「見せているもの」

今日は、「VR(バーチャルリアリティ)」について、少し考えたことを書きます。

VRは、ゴーグルを着けると360度自由に見回せるアレです。ここ数週間は家に自分1人しかいないので、以前買ったVRのゲームを少しプレイしています。(人がいると恥ずかしいので。。)

こうしていろんなVRのゲームをプレイして面白いなと思う一方で、改めて考えると、VRの本当の力が、まだあまり表に出ていないことが気になったとい

もっとみる
「四つ葉のクローバー」の不思議

「四つ葉のクローバー」の不思議

今日は「四つ葉のクローバー」について、ふと考えたことを書きます。

四つ葉のクローバーは、「幸せの象徴」として有名です。僕も子供の頃は、原っぱで必死に探していました。

当時は単に「珍しいから」という理由で見つけると嬉しかったのですが、改めて考えると、「四つ葉のクローバーが幸せの象徴である」という捉え方・感じ方は面白いなと思ったので、ちょっと書こうかなと。

四つ葉になる原因クローバーが四つ葉にな

もっとみる
「NASAゲーム」が教えてくれたこと

「NASAゲーム」が教えてくれたこと

今日は、僕が以前体験して面白かった「NASAゲーム」について書きます。NASAゲームとは、いわゆるグループワークの一種で、こんな内容です。

ゲーム内容<問題>
あなたは宇宙船に乗って月面に着陸しようとしている宇宙飛行士です。
月面には母船が待っていますが、機械の故障で母船から約300km離れた所に不時着してしまいました。不時着時の衝撃で、宇宙船はほとんど壊れて動きません。

しかし、次の15アイ

もっとみる
「桜に代わるもの」を作れるか

「桜に代わるもの」を作れるか

今日はなんとなく「桜に代わるもの」について考えたことを書きます。

もうすぐ桜のシーズンですが、桜には毎年感動させられます。何が凄いって、ただ花が咲いた木があるだけで、すさまじい数の老若男女が、場所を取り合ってまで集まって宴を開きたくなるほどの魅力があることです。

日本人の約4割がほぼ毎年花見をするらしく、計算すると約5000万人。行ったり行かなかったりという人を含めると7割にも上るそうです。こ

もっとみる
「残された時間」で変わる価値

「残された時間」で変わる価値

今日は、「時間の有限化による価値の変化」みたいなものについて。

一般的に、数が少ないものや期間が短いものは価値が上がります。「数量限定」「期間限定」と書かれているだけで、人はつい買ってしまいます。

それと近しいものとして、「残された時間が短い人の言葉」があります。例えば同じセリフでも、

一般男性「人生、楽しまなきゃ損だよ」

と、

余命宣告された男性「人生、楽しまなきゃ損だよ」

では、受

もっとみる
「相手の気持ちを完全に理解できる」という思い込み

「相手の気持ちを完全に理解できる」という思い込み

今日は「相手の気持ち」について考えていることを書きます。

子供の頃、誰かを困らせたり傷つけてしまったときに「相手の気持ちを考えなさい」とか「相手の気持ちになってみなさい」と教わったことがある人は多いと思います。

確かに、相手の気持ちをちゃんと理解していれば、何のイザコザも起きず、皆ハッピーです。

でも、それってすごく難しい。他人の、つまり性格も能力も違えば、生まれも育ちも環境も違う人の気持ち

もっとみる
「生まれ持った性格や能力」を認めること

「生まれ持った性格や能力」を認めること

リモートワークにより通勤時間がゼロになった上に、幼稚園が春休みということで妻が子供を連れて一時的に実家に帰るため、今日からしばらく1人の時間が大幅に増えました。特に朝は6時には起きているので、散歩してコーヒー飲んでニュースを見ても時間が結構余ります。

これほど落ち着ける時間はそうそうないので、自分が常々考えていることをちょっとずつnoteに書き残すことを始めてみることにしました。

アクセス数は

もっとみる