マガジンのカバー画像

新規就農準備&北海道移住日記

1,758
2022年就農に向けて北海道に移住し、農業の研修を受けたり、地方都市での暮らしのいろいろについての日記を書いています。
運営しているクリエイター

#アスパラガス

アスパラハウスの後片付け

アスパラハウスの後片付け

今年はじめて収穫したアスパラハウスの片付けをした。
アスパラを定植したのは2021年の夏。

1年目の2022年、営農開始の年ということもあり、あれもこれも勝手がわからない。
そうなると自然の流れでアスパラガスハウスは放置。
結果草だらけにしてしまうという逆ロケットスタート。

2年目の2023年、今年こそはと迎えた2年目。
ある程度1年の流れが分かってきたとは言え、やっぱりアスパラの収穫までは到

もっとみる
今年も高校の後輩ファミリーが来てくれました!

今年も高校の後輩ファミリーが来てくれました!

毎年この時期に子連れで来てくれている高校のバレーボール部の後輩が今年もまた遊びに来てくれました。

もちろん、子どもたちには農業体験をしてもらいます。

今年は体験メニューにアスパラガスも加わりました。

まずは、アスパラガスの収穫。
収穫の方法をレクチャーしたあとには実際にハサミでチョキチョキ。
その後、選別機で長さの調整とサイズ分けをやってもらいました。

お次は畑に移動してとうもろこしとブロ

もっとみる
不屈のアスパラガス、ネット販売始めました!

不屈のアスパラガス、ネット販売始めました!

さいこうファームの「不屈のアスパラガス」のネット販売を始めました!

それが、こちら!

6月の下旬から収穫し始めた夏のハウスアスパラガスですが、安定して収穫できるようになるとともに、2Lサイズの太いものも増えてきました。

2Lサイズのアスパラになると、かなりの太さで食べごたえ十分で、アスパラの甘みもしっかり感じられます。

そのままソテーしてもよし、ベーコン巻きにしてもよし、天ぷらで食べるのも

もっとみる
アスパラハウスに異常発生?病気か?

アスパラハウスに異常発生?病気か?

ブロッコリーの収穫にアスパラの収穫。
さいこうファームは7月に入り一気に収穫祭りが始まった。

今年ブロッコリーの品種はすべて「SK9-099」にしている。
やっぱりこの品種は、以前栽培していた「おはよう」と比べて圧倒的に生育の揃いがいい。
これまで、ブロッコリーの収穫は1ステージに2週間近く入っていた。
「SK9-099」は初めて収穫したのが7月5日、そして7月8日にもう一度入ったら7割近く収穫

もっとみる
運動会の後は、興奮の農家焼き肉

運動会の後は、興奮の農家焼き肉

つむぎの運動会の後は、いつもお世話になっている農家さんの家の焼き肉に誘ってもらった。

夏、倉庫、焼き肉。
北海道の農家の醍醐味だ。

今回はお隣の農家さんではなく、ちょっとだけ離れた農家さん。

倉庫に行ってみると、そこには男の子のお友達がいっぱい。
ぼくらと仲の良い家族が女の子の家庭が多いため、普段女の子と遊ぶことが多いつむぎ。

同世代の男の子のお友達を前に大はしゃぎ。
普段より激しめな遊び

もっとみる
家族はきちんと見送りたい派のつむぎ

家族はきちんと見送りたい派のつむぎ

つむぎの誕生日に合わせて美幌に来てくれていたえーちゃんが東京へ帰る。
じぃじはもうしばらく美幌で農業を手伝ってくれる予定だ。

朝の飛行機なので、つむぎと櫂を子ども園に送るその足で空港へ送っていくつもりだった。

子どもたちの準備を整え、えーちゃんの荷物を車に積んで、さぁ行くか、というとき。
「ねー、ぼくもえーちゃんを空港に送って行きたい」とつむぎ。

つむぎと櫂を連れて空港かぁ、ちょっと大変だよ

もっとみる
早朝5時からみんなで農家的朝活!

早朝5時からみんなで農家的朝活!

GW中のさいこうファームメンバーが全員集合し、和幸でみんなでご飯を食べて再会や出会いを喜んだ翌日。

早朝5時、さっそく農家的朝活、アスパラ収穫に出発!
出発したのは、幸枝さんを先頭とした、かなでちゃん、くるみちゃん、じゅねちゃんの女子4人部隊。
ぼくは家の中で、すでに起きてしまった櫂対策部隊に配属されています。

ぼくらはもうこの生活に慣れてしまったけど、かなでちゃん、くるみちゃん、じゅねちゃん

もっとみる
SwitchBotを使って、アスパラハウスの温度をいつでもどこでも確認!&Alexaに教えてもらえるようにした話

SwitchBotを使って、アスパラハウスの温度をいつでもどこでも確認!&Alexaに教えてもらえるようにした話

3年目にしてついに稼働を初めたさいこうファームのアスパラガスのビニールハウス。
ある程度収穫もすることができて、アスパラガスに対するやる気も満ち溢れてきました。
ここ2週間ほどアスパラガスを見て気づいたこと。

それは、「ハウスの温度管理、重要そう!!」

ということで、アスパラガスのビニールハウスの温度管理をなるべく良い状態で保つべく、いつでもどこでもアスパラガスハウスの温度を確認できるようにし

もっとみる
実は色々あるアスパラ品種、実際に植えてみて3年目のおすすめ品種

実は色々あるアスパラ品種、実際に植えてみて3年目のおすすめ品種

最近のさいこうファームでは、朝5時からのアスパラガスの収穫からスタートする。
50mのハウス2棟分、1人でやると1時間半から2時間程度の作業だ。
これを、ぼくと幸枝さんが日替わりでやっている。

朝5時からアスパラ収穫。
字面を見ると、「農家マジ大変、NMTだな!」と思われるかもしれない。
ただ、やっている本人としては、頑張って作ったハウスからニョキニョキ出てくるアスパラを、お気に入りのポッドキャ

もっとみる
今日も#みんなでさいこうファームの日 すごいお姉さんが来てくれました!

今日も#みんなでさいこうファームの日 すごいお姉さんが来てくれました!

うれしいことに今週も#みんなでさいこうファームの日 に来てくれる方が!

来てくれたのは夏は東京でデザイナー、冬は北海道で猟師をやられているマキさんです。
めちゃくちゃパワフル。

今日一緒にやってもらった作業はアスパラガス。
あいにく連日の寒さでアスパラガスの収穫は多くなかったので、収穫の後は除草も手伝ってもらいました。
ありがたやぁ。

作業は幸枝さんとマキさんにお任せして、ぼくはひとり、倉庫

もっとみる
#みんなでさいこうファームの日 アスパラガスでみんなでワイワイ

#みんなでさいこうファームの日 アスパラガスでみんなでワイワイ

今日も、さいこうファームにお客様。

幸枝さんのお友達の加賀さんと奥村さんがアスパラの収穫に来てくれました!

初めてのアスパラ収穫体験だったようで、とても楽しそう。
さいこうファームのアスパラハウスもようやく人に楽しく収穫してもらえるようになったんだなぁ。

去年までは、バイトの皆さんと一緒に、荒れ狂う雑草と直面して「はぁっ」とため息をつくだけのハウスだったのに。
感慨深い。

そして、夕方には

もっとみる
そして、不屈のアスパラガス初出荷

そして、不屈のアスパラガス初出荷

すべてのセットが完了し、本日ついに始めてのハウスアスパラ収穫。
今回はJAびほろへの出荷を目指す。

昨日買った野菜用はさみ、幸枝さんが作った24cmの目印が入った棒(アスパラの出荷は24cmに切りそろえて行う)、ブロッコリー収穫でも使っている買い物かごを携えいざ出陣!

ハウスの中に入ると、アスパラがニョキニョキ。
去年までのぼくらには想像さえできなかったほどのアスパラハウスぶり。

しゃがみ込

もっとみる
アスパラガス、ゆっくりだけど着実に進行中

アスパラガス、ゆっくりだけど着実に進行中

今年のさいこうファームは去年までとはちょっと違う。
なぜならアスパラガスハウスの準備がゆっくりだけど着実に整ってきているのだ。

今日は、昨年から貼りっぱなしだった防草シートを外して、全層に肥料を散布。
使った肥料は農協でアスパラガス用に販売されている、UF764だ。
これを3間半の50mハウス1棟につき10kgまいた。

それが終わったら通路を手押しの耕運機で耕して、柔らかくなった土をアスパラの

もっとみる
アスパラガスの選別機を譲っていただきました!

アスパラガスの選別機を譲っていただきました!

つむぎと櫂を幼稚園に預けたぼくと幸枝さんは、軽トラに乗ってふたりでドライブ。

目的地は訓子府、北海道の安定の難読地名、「くんねっぷ」だ。
訓子府の農家さんが幸枝さんのSNSに連絡をくれたのだ。

「アスパラガスの選別機で使っていないのがあります。使いますか?」

使います、使います!

ということで、軽トラでふたり訓子府まで。
1時間弱のドライブを終え、農家さんの家に到着。

たくさんの玉ねぎの

もっとみる