マガジンのカバー画像

私のための作品集

236
私の好きが詰まった、素敵なクリエイターさんたちの作品ばかりを集めた、私のための作品集。少しずつ入れさせていただきます。シリーズものは、冒頭1話や目次、とりわけお気に入りの作品を追…
運営しているクリエイター

#創作

多様性なんて、簡単に言うけれど。

めろさんに メールを頂きました。 企画になっていた ピリカグランプリに応募した作品(短編小…

【ピリカ文庫】アイとユウ

ユウがまた教科書を借りに来た。これで3日連続、記録更新。 「中学生にもなって、また忘れ物…

玉三郎
1年前
69

noteの大海を自由に泳ぐということ。(創作大賞2024 中間選考結果を見て考える)

創作大賞2024の応援期間終了の日に、とき子さんがとても素敵な記事を投稿されていた。 noteの…

185

486.書くnote53.「わけのわからないコメントする人たち」コメント論⑤

「わけのわからないコメントする人たち」コメント論⑤ コメント欄は面白くて楽しくて、たくさ…

著作権協会
4か月前
163

【秋ピリカ】ことのは

今日は何をかくのですか?  日記? お手紙? ものがたり? 彼は木目が美しい棚から1枚の生…

丸家れい
4か月前
115

金木犀 #シロクマ文芸部

 秋が好きな人は心深き人。  そういう歌があったんだ、昔。『四季の歌』だったかな。そう言…

102

100万字書いたら、自己表現に興味がなくなった話。

やっと、ここまで来た。 500日前に始めたnoteの毎日更新だったが、500日間、公開ボタンを押し続けた結果、毎日更新500日を達成していた。 おつかれさま、わたし。 そして、読んでくださるみなさま、ありがとうございます。 読んでくださる方があって、500日を達成できました。心から感謝しています。 改めて、お礼申し上げます。 ☺︎☺︎☺︎ この500日間は、いろいろな変化があった。 変化と一口に言っても、日常生活は何も変わっていない。 変わったことというのは、わた

秋ピリカGP応募作品「はじまりをとじる」

溶かしてしまうそうだ。 壁面いっぱいのファイルに目をやる。 入社して初めに配属されたのが…

高遠菜萌
4か月前
58

【物語】頑張り屋さんと閃きさん

むかーしむかしあるところに、 毎日物語を書く頑張り屋のイルカと、 素敵な物語をパッと閃くサ…

トムリくんとキムリくん|#ウミネコ文庫応募

まんまる森に住んでいるトムリくんとキムリくんのお話をするね。 まんまる森は、さんかく山の…

りみっと
1年前
39

【noteコンテスト】創作とは制約の中で理想を貫くことである

noteコンテストnoteには数多のクリエイターたちが集っている。 いずれも才能に溢れていて、…

Mitaka Dai
5か月前
113

では物語ってみよう(2.プロットとキャラ設定)

 前回プロットに関するご質問を募集しました。ご協力くださった皆様、ありがとうございます。…

僕らを見てる #ピリカ文庫

何もかも消えてしまった、まっくらな足元を、懐中電灯で照らされながら外に出る。 父さんの手…

66

星とハンス|#夏ピリカグランプリ

ハンスはときどき、夜中に家を抜けて草原に行き、寝っ転がって星をながめるのが好きだった。 両親はハンスが幼い頃に亡くなっていた。祖父母に育てられたが、その祖父母も亡くなって数年経つ。だから、夜中に家を出て、草原で夜明かししても誰にも怒られない。「今日は冷えるな。」と、自分で自分の体のことを注意するくらいだ。 「今夜も星がきれいだ。」 昼間、大工の親方に「お前は何でそんなに不器用なんだ。」と叱られたり、「彼女はまだかい?」とパン屋のおばさんに聞かれたり、ムシャクシャしたこと