ヤシロ│人に優しく。

1986年岐阜生まれ。 南山大学経済学部卒(計量経済学専攻)。 都内の専門商社で勤務。 人事(2010.4~2021.3)→経営企画(2021.4~) 2014年に結婚。3児(息子1、娘2)の父。 特定個人情報管理士、キャリアコンサルタント、ワイン検定ブロンズ保有。

ヤシロ│人に優しく。

1986年岐阜生まれ。 南山大学経済学部卒(計量経済学専攻)。 都内の専門商社で勤務。 人事(2010.4~2021.3)→経営企画(2021.4~) 2014年に結婚。3児(息子1、娘2)の父。 特定個人情報管理士、キャリアコンサルタント、ワイン検定ブロンズ保有。

最近の記事

  • 固定された記事

就活でやってはいけない事4選

年が明け、就活追い込みの方、これからスタートの方、色々といらっしゃると思います。 採用担当として約10年、数々の応募者を見てきました。 その中で、過去に見てきた実際の事例を基に、「やってはいけない事4選」を発表します。これは私の勤務先の様な中堅専門商社だけでなく、幅広い規模・業界の企業にも通ずる内容と言えますので、是非参考にしていただければと思います。 学生の方はもちろん、採用担当になって日が浅い方も、視点の1つとして参考にしてもらえる内容だと自負しています。 また、それ

    • ワインの入り口(これから飲もうかな編)

      実は毎日に様に酒を飲み、その中でもワインがとても大好きなやっしーです。ワインというと、「高級」「ウンチクが面倒」など、とっつきにくい印象があると思いますが、事実無根のイメージである事がほとんどかな、と思っています。安いワインもたくさんありますし、ワインも他のお酒と同じく数名で飲んだ方が楽しく美味しく飲むことが出来ます。 飲まない方の懸念で一番大きな問題が「ボトルを開けたら1日で飲み切らなければならない」という謎の迷信です。決してそんなことありません!私は大概開けた日を含め3

      • 学生・若手社会人がオンラインサロンに参加すべき理由

        こんにちは。やっしーです。首題の記事を書いていく中で、 私も2月1日からオンラインサロン「箕輪編集室」に再加入しました。 理由はただ一つ。 「自分のやりたい事が圧倒的に低いハードルで実現できる」から。私の加入している「箕輪編集室」はオーナーである箕輪厚介氏の仕事観や実績やその人物像それぞれまたは複数に共感した人間が加入しています(個人の所感です)。とあるネット動画で箕輪氏ご本人もおっしゃっていましたが、箕輪氏ご自身は、サロンを常にぐいぐい引っ張っていく感じではありません。箕

        • 『やりたい事』は無くていい!

          これは特に新卒の就活で陥りやすい罠で、 自己分析を進めていってもなかなか「自分のやりたい事」が見つからず、自分は志の低い人間なんだ・・・、と自分を責めてしまう人、焦りを感じる人も少なくないと思います。 採用活動において、履歴書や面接を通じて「自分のやりたい事」を熱心に伝えていただく事も多いのですが、果たして本当にその方がやりたい事なのか、少し疑問に感じてしまうケースもあります。 これに関連して、世の中には2つのタイプの人間がいると言われています。 「TODO型」と「BEI

        • 固定された記事

        就活でやってはいけない事4選

          「納得するまで考えたい」

          よく聞くフレーズです。 自分の進退がかかった場や、その他大きな決断を迫られた時に出てくる言葉です。 ただ、その「納得」は具体化されているでしょうか? 具体化されていない場合、その言葉はただの「逃げ」の言葉となってしまい、永遠に考え、悩む事になります。 私は仕事で採用担当もしています。 タイトルにあるこのフレーズは最終面接時や、内定を伝えた時に学生からよく聞きます。 私はその言葉が出ると、 「納得ってどういう状態ですか?」 と尋ねます(ちょっと意地悪な質問である自覚はあり

          「納得するまで考えたい」

          「比較優位」でチームの生産性アップ!

          こんにちは。今回は私が大学で学んでいた経済学の理論で、チームの生産性について考えたいと思います。 表題にあるように、David Ricardo(英: 1772年4月18日 - 1823年9月11日)の提唱した自由貿易に関する理論「比較優位」を簡単に取り上げ、仕事への生かし方について考えたいと思います。 リカードは経済学を学んでいた学生なら殆どの方が名前くらい覚えている位、経済学を学ぶ上で「超」重要人物です。この理論は上記の通り自由貿易の根拠となる理論ですが、仕事にも活かす

          「比較優位」でチームの生産性アップ!

          読書感想文:『ゴミ人間』西野亮廣著

          先日『ゴミ人間』買いました。 全く知らない人からすると、タイトルを見て「この人大丈夫かな?」って思われるかな?って思いながら買いました。 私の読書タイムは2種類あって、 ①夜全てが終わって、お酒を飲みながらの時間と ②通勤の電車に乗っている時間です。 この本は読みやすく、朝の通勤電車と帰りの電車の途中で読み終わりました。そんなに本を読むのが早くない私でも1.5時間くらいですね。 ただ読みやすいといっても、文字の大きさや構成だけでなく、読みながら「早く次のページが読みたい!ど

          読書感想文:『ゴミ人間』西野亮廣著

          就活を頑張るあなたへ

          2021年始まりました。 今年の3月で大学を卒業予定で、就職先が決まっていない方、 来年の3月卒業の方、転職を検討している方。 私が送りたい言葉があります。 「選択の段階で正解はない。不正解もない。」 昨年高視聴率だったドラマ『半沢直樹』でも、最終話で中野渡頭取が「物事の良し悪しはすぐには分からない。」と仰っています。 確かに有名企業や大手企業に内定を得て、鼻高々で友人に自慢する人もいるでしょう。早い時期に内定を得て、余裕を見せている人もいるでしょう。はたまた多くの内定を

          就活を頑張るあなたへ

          初めて社会に出て働くあなたへ

          年が明け、決意新たに2021年をお迎えの方が多いと思います。 人事に10年携わった身として、今月から、あるいは4月からなど、近々新社会人となる予定の方へメッセージを送りたいと思います。 まず初めは「無駄なプライドは捨てろ」です。 社会人になっても、日々学びです。真摯で素直な人材は学ぶ機会を的確にモノにし、伸びます。逆に鳴り物入りで入っても、凡人もしくは凡人以下の評価や結果が出せない人は、大抵プライドが邪魔をしています。 自分に足りないところや誤ったところを素直に認めず、

          初めて社会に出て働くあなたへ

          2021年決意表明

          2021年の7つの抱負 ・キャリアコンサルタントの資格取得 ・ITパスポートの資格取得 ・ワイン検定ブロンズ取得 ・朝昼の糖質制限の継続と体型キープ ・定期的な情報発信 ・子供の行事にフル参加 ・家族との記念日は必ず家族と過ごす これらを実行・達成することで、2021年をより有意義なものにしていきます! 参加する側より企画する側、インプットとアウトプットのバランスを考えながら日々自己研鑽に励みたいと思います! 2021年も宜しくお願い致します!

          テレワークを導入する時の論点

          コロナ禍でテレワークを導入している企業も少なくないと思います。 制度としての正式導入にあたり、陥りやすい点と必要と思われる論点を紹介したいと思います。実際私の会社でも経験した内容も一部踏まえお伝えしていきます。 「テレワークは目的か手段か」 結局ここが曖昧になると議論が堂々巡りになります。 恐らくテレワーク導入の是非を2020年中にされた企業は、コロナ禍の感染症対策としての在宅勤務を推進するための「テレワーク的」なものを体験されて何となくのメリット・デメリットを経験し、「そ

          テレワークを導入する時の論点

          オンラインサロンに興味がある人へ

          『オンラインサロン』 私も参加の経験があるのですが、周囲からはなかなか理解しづらい、または一種の宗教的な熱狂を伴い、ちょっと怪しい組織(団体)であるとイメージされていました。 ただ正直言います。 興味がある人、参加しようか迷ってる人は一度飛び込んだ方がいいです。 理由は大きく2点挙げるとすると、 ①参加する事へのリスクが限りなく小さい ②意外とまともな集団である事が多い です。 まず①参加する事へのリスクが限りなく小さいは、正直金銭面の問題くらいだと考えているからです。

          オンラインサロンに興味がある人へ

          note始めました

          2020年12月、自分の培ってきたものを振り返り、言語化して記事にし、その記事を読んで下さる方のこれからの人生のプラスになればと思い始めます。 自己を振り返る事で、キャリアを客観的に見直し、内省による価値観の再認識が起き、自分自身の為にもなると思っています。 得意な分野は人事系で、プロフィールにある通り人事全般を経験してきました。過去に経験したお伝えしたい事、直近起きた事など読者に「この人はどういう感想を持ったのだろう」と興味を持ってもらえるような書き手になりたいと思いま