キーさま。yARuFuのお悩み相談室

大切な人を支援すること。今、私が人生をかけてやっていきたいと思っていることです。備忘録としてすこしずつ言葉に残していきたいと思います。2021.3.25 ※投稿テーマにリクエストがあればください! 力になれるかはわかりませんが、お悩み相談室も開設します。お気軽にどうぞ⑅ර⌔ර⑅

キーさま。yARuFuのお悩み相談室

大切な人を支援すること。今、私が人生をかけてやっていきたいと思っていることです。備忘録としてすこしずつ言葉に残していきたいと思います。2021.3.25 ※投稿テーマにリクエストがあればください! 力になれるかはわかりませんが、お悩み相談室も開設します。お気軽にどうぞ⑅ර⌔ර⑅

最近の記事

#13 素直に見つめる

はろはろ。キーさまです。ઊઠઊ たとえば、何事も言語化することは重要です。 意識高い系に見えてしまうかもしれませんが、 そんなことはありません。そういった見え方に対して、うがった捉え方をするよりも、事実を受け入れて良いものは取り入れた方が確実に生きやすくなります。 どうしても気になるのであれば、言語化することを大切にしているという事を人に言わなければいいだけです。 (次回は言語化について書くことにします。) 偏見や固定観念をできる限り排除して、 物事を素直に見つ

    • #12 行動する

      はろはろ。キーさまです。ઊઠઊ 今日は行動することについて記事にします。 私は結構、行動できないタイプなんですが… 最近は意識的に行動を起こす様にしています。 このnote活動もその一環です。 私が今まで行動しなかった理由はなんだろう? そう考えてみると、『整っていない』 そう考えていたからです。とーっても良く言えば考えてから行動しようとしていたんです。 でも、私ごときの起こす行動において、考えないといけないことなんてないなぁー。と思い直したので、とりあえず行

      • #11 あいさつする理由

        はろはろ。キーさまです。ઊઠઊ 今回は挨拶する理由です。 挨拶するの苦手なんだけど… 挨拶する意味あるの? 挨拶しなくてはいけないの? と、思ってる方、読んでみてください。 社会人として当然でしょ!というのは一先ず置いておいて、私なりに挨拶する理由、というか挨拶した方が良い理由が2つあります。 ①コミュニケーションを円滑にする切り口になる ②頭が良くなる この2つです。 ①はイメージつきやすいですよね。 何を置いてもまず、挨拶です。 例えば、初めて会う

        • #10 営業スタイル

          はろはろ。キーさまです。ઊઠઊ 今回は営業スタイルについて記事にします。 やはり営業スタイルも十人十色です。 カテゴリ分けはできるのでしょうが、細部まで見てみると人間の数だけスタイルがあるように思えます。 私はどういうスタイルを重視しているかというと、 『業務的な関係をぶち抜く』を意識しています お客様が商品の良し悪しを購入判断としているのはもちろん、そうなんですが、 『誰が売っているのか』も大きな判断材料となります。 たとえば、こんな経験はないでしょうか。

          #9 責任をとる

          はろはろー。キーさまです。ઊઠઊ 最近、『責任をとる』という発言をしました。 その際、少し議論が起きたので、このテーマについて記事にしたいと思います。 とりあえず、責任という言葉の意味からいってみましょう。責任に限らず、私たちが普段から何気なく使っている単語や用語は、ニュアンスは分かっている!くらいの使い方をされていることが多いように感じます。 本来の意味を知ると「あれ?なんか使い方まちがってたかも…」と思うことありませんか? 責任: ①立場上、追わなければならな

          #8 ほうれん草②

          はろはろー。キーさまです。ઊઠઊ ちなみにキーさまの『さま』≠『様』ではありません。 さて、前回のほうれん草では、例え話をしてみましたが、みなさんはどう思いましたか? (初心者すぎてリンクの仕方がよく分かりません。笑 興味があれば #7記事を読んでください。) この例え話は、25歳の営業マンが良いタイミングで報連相を出来なかったことから、得意先との関係性がうまく構築できないまま、放置されてしまっているという内容でした。 課題が顕在化されないままでいる状態は、とても

          #7 ほうれん草

          はろはろー。キーさまです。ઊઠઊ 今回は、ほうれん草についてです。 ほうれん草って、栄養豊富で、おひたしにすると美味しくて、とっても深い緑が美しくて… すいません。ベタなボケはこの辺にしておきます。笑 さて、気を取り直して、 今回は、報連相のタイミングについて記事にしたいと思います。 唐突ですが、あなたは25歳。 入社3年目の若手営業マンです。 あなたが所属するのは営業2部。この部門で取り扱っている商品の特性から、営業手法はルート営業を主軸としています。 ※

          #6 言葉のすり合わせ

          はろはろー。キーさまです。ઊઠઊ ちなみにキーさまの『さま』≠『様』です。 より良いコミュニケーションを生み出す切り口として 今回は、言葉のすり合わせについて記事にしていこうと思います。 何かを作り上げたり、成し遂げたりする際、 そこには『目的や目標というものがセットで発生する』と考えます。 意識的設定していなくても、 少し掘り下げれば、ほぼセットされています。 たとえば、私はゲームでぼーっとレベリングすることがあって、これは一見時間の無駄に感じるし、何の目的

          #5 支援する

          おはよーございます。キーさまです。ઊઠઊ 私の紹介文にもある通り、『支援する』という行為は、私の人生において重要な事柄です。 人生において何に重点を置くかを考えるにあたって、いくつかのワードが浮かんできました。 たとえば、『助ける/育てる/仲良くする/手本になる/応援するetc』 それらの候補の中から、自分の感覚に1番近いもの、しっくりくるものを選んだ結果が、『支援』というワードでした。 今後の人生、この言葉に固執するつもりは毛頭ありません。様々な人と出会って、色々

          #4 コミュニケーションのうまさ④

          はろはろー。キーさまです。ઊઠઊ ほんとのほんとに、今回で一区切りにします! ということで、前回までのザクっとおさらい。 ■コミュニケーション力は努力で高められる ■コミュニケーションが苦手≠コミュニケーション能力が低い ■コミュニケーション能力とは『他者との良好な関係を形成しながら、意思疎通を図る』力である ■他者との良好な関係が築けないのであれば、コミュニケーション能力の本質を欠いている ※『面白い話ができる・論理的に話せる』というのはあくまで話上手である。

          #4 コミュニケーションのうまさ④

          #3 コミュニケーションのうまさ③

          こんばんは。キーさまですઊઠઊ ちなみにキーさまの『さま』≠『様』です。 そのへんは追々…☺️ さて、このシリーズは本記事で最終回です。 もっと深掘りが進んだら、続編を出そうと思いますが、いまのところはここまでです。やや浅めですね。笑 前回までのザクっとしたおさらい ■コミュニケーション能力は努力で高められる ■コミュニケーションが苦手 ≠ コミュニケーション能力が低い ということになりました。 では、どうやって高めるか。(あまりテクニカルなことは書きません

          #3 コミュニケーションのうまさ③

          #2 コミュニケーションのうまさ②

          こんにちは。キーさまですઊઠઊ 標題の件について、書いていきます。 前回は、お風呂で書いていたため、のぼせてしまって途中で終了してしまったのです。笑 コミュニケーションをとる力は、努力すれば高められるということを話していました。 コミュニケーションが苦手だと言う方は、『努力できていない』・『上手くなる気がない』のどちらかだと思います。 ※個々人によって、様々な事情があると思います。すべての方に該当するわけではなく、私の周りでよく聞くコミュニケーションが苦手だと言う方

          #2 コミュニケーションのうまさ②

          #1 コミュニケーションのうまさ

          私は、よく周りの人に『社交的だよね!』とか『コミュニケーション能力が高いよね!』と言われます。 それはとってもうれしいことなんですが、同時によく勘違いされています。『昔からそうだったんだろうね!』とか『ネアカ』とか『陽キャ』とか、なんとか。 そういった時には、少し複雑な気持ちになります。 いえいえいえいえ。私はわりかし恥ずかしがり屋だし、初対面の人と話すのは緊張します。大勢の前で話すことになると汗が吹き出します。声が震えそうになります。小学生の頃は、引っ込み思案に定評が

          #1 コミュニケーションのうまさ