#12 行動する
はろはろ。キーさまです。ઊઠઊ
今日は行動することについて記事にします。
私は結構、行動できないタイプなんですが…
最近は意識的に行動を起こす様にしています。
このnote活動もその一環です。
私が今まで行動しなかった理由はなんだろう?
そう考えてみると、『整っていない』
そう考えていたからです。とーっても良く言えば考えてから行動しようとしていたんです。
でも、私ごときの起こす行動において、考えないといけないことなんてないなぁー。と思い直したので、とりあえず行動に移す様にしました。
と、いうのも、私がやろうとするレベルの物事って、そんなに壮大なものではないのを自覚しました。
多分、昔からわかってたんだと思います。
でも……
▼自分はもっとできる。ちゃんとできる。そう思いたいというチンケなプライド。
▼何かと言い訳を掲げて、行動に移すのがめんどくさいだけという、怠惰で弱いココロ。
この2つが邪魔をしていて、『別に人に心の中を覗かれるわけじゃないし、大義名分を掲げてうまく楽したらいいじゃん。自分を追い詰めなくていいじゃん。』と、まるで悪魔が耳元で囁くかのように、私の弱さを正当化しながら誘導していたのだと思います。
正直、かんたん〜中くらいの課題は、少し考えれば、どうすれば良いかわかります。だから、自分に必要であればすぐに行動に移せます。
ただ、むずかしい課題は、少し考えてもわかりません。
だから、もう少し考えようとして躊躇います。
この躊躇いを起こしているのが先程の2つの悪魔です。
それで、なぜ行動に移すことを実践しようと思ったかについてですが…
きっとですが、私の脳みそでは、考えても同じです。
おそらく、丸一日思考しても、きっかけが掴めない様な事柄であれば、それは一週間考えても変わらないと思うのです。
だとするならば、とりあえず行動に移して、成功するか失敗するかしながら、知見を高めていく方が合理的だと考えました。同じ様なケースで当てはまる方は大勢いると思います。(違ったら、すいません。😭笑)
職場でも、少し動きを変えました。伝わりづらいと思いますので、具体例でお伝えしてみます!
私はプレイングマネージャーの立場でして、チームメンバーと毎週進捗会議をしています。
そこで変えたことは、2つです。
①課題や挑戦の期限を明確にして、分割すること。(週内に取組む事)
②翌週、その行動と結果を報告してもらい、私含めたメンバーがFBする事
会議などでこういう会話を聞いたことがありませんか?
『〔報告事項〕という状況なので、対応しよう思っています。』
『私は〇〇しようと考えていて、タイミングがあれば、やろうと思っています。』
要は、実行手段・納期が、曖昧な会話を指しています。
納期を一週間とすることで、着手率を高めると同時に、その考えや課題が、風化することを防いでいます。
※一週間ではできない様な事柄は、手順を組んで数週間に分割して取組めばよいです。
とにかく、一週間単位で行動と振り返りを繰り返しながら、仕事を回しています。最初はトライアンドエラーがのような進め方になるだろうし、それも仕方ないかなー。と思っていましたが、蓋を開けてみるとわりと好循環しているように感じます。
納期を設定されていなれば、相当興味があるか、管理者等でないかぎり、「そうですか。」で、終わってしまいます。そして重複しますが、風化します。(忘れてしまいます。)
実現手段がなければ、そもそも話がピンとこなくなります。
この辺りは試行錯誤しているので、
もう少しうまく言語化してから改めて書きます。
今回はとりあえず、メモってことで☺️
今日はこの辺で〜⑅ර⌔ර⑅