
トラブルだって踏ん切り付けるきっかけをもらったと思えば結果オーライです
今年の夏は特に暑かったせいか、8月の猛暑の最中に使っていたパソコンが突然故障しちゃったんですよね。😨
で、そのときのバタバタも大慌ての冷や汗も覚悟していたとはいえ、PCがおシャカになったことでそれ相応の出費を強いられたのには、泣きました。😭
でも、このパソコンの故障があったおかげで、ずっとバージョンアップもせずに使っていた「Windows10」のOSを、新しく「Windows11」にあっさりと切り替えることができたのです。
それにその新しいパソコンの使い心地も快適で、noteの記事投稿もnote散歩も他のネットサーフィンなどもストレス無くできて、前の機種と同じパソコンでグレードも同じなのにOSのおかげか、まるで別物の感があります。
パソコントラブルのときの記事がこちらですので、お時間があればこちらの記事にもお目通しいただけると嬉しいです。🤗
そんなに苦労もせずに慣れてきて、問題なく使えているWindows11ですが、これまで使っていたお気に入りなどのブックマークが消えていたりするのでやや不便ですね。
お気に入りなどブックマークの一部は「Edge」でも復活できたんですが、Chromeのブックマークで行方不明があったり、これまで使っていたGoogleアカウントとの紐付けがうまくできなかったりと、ごちゃごちゃしてます。
PCが変わったことで、多くのサイトやアプリなどにログインする際に、いちいちパスワードを求められて、忘れたり勘違いでログインできないことが頻繁に発生して時間のロスが増えました。😓
PCにパスワード保存を委ねすぎていると、こういうトラブルなどのときに困るんですよね。😅
それもあって、これからはパソコンのストレージだけに頼らず、外付けストレージやクラウド環境でも保存できるように決めたのです。
とりあえずはパソコン購入のときに、割安で購入できたサンディスク製のポータブルSSDの1テラバイトを使用しています。
現在は、バックアップ機能を兼ねて、このポータブルSSDにデータ保存をしているのです。
またパソコンが壊れたとしても、今度は問題なく引き継げそうです。😊
2つのnoteアカウントを同時運用しているので、ログインする際のブラウザーもアカウント別にしているけど「Google Chrome」をそれぞれ別のGoogleアカウントでログインして使っている状況です。(^_^)b
タイトルにも書きましたが、私にとってのパソコントラブルは、災い転じて福となす効果をもたらしてくれました。モノは考えようですもんね。
ってことで、今回は
「トラブルだって踏ん切り付けるきっかけをもらったと思えば結果オーライです」というパソコンのトラブルで結果オーライだった話。😅
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。
では!
トラブルも 怪我の功名 のほほんと
<昨日投稿のサブアカウントの記事がこちら!>
いいなと思ったら応援しよう!
