見出し画像

【京都・葵祭】~優雅なる王朝絵巻~


風薫る5月。
まぶしいばかりの新録に街全体が包まれて
京都では≪葵 祭≫が開催されました。
京都三大祭りの一つに数えられる葵祭(あおいまつり)。
古くは『賀茂祭』または『北の祭り』と呼ばれ
千五百年もの歴史を紡(つむ)いできた由緒ある祭礼です。


その起源は古く
すでに古墳時代後期の欽明天皇の時代(540―571)には
賀茂の神の祟りをおさめようと 馬に鈴を掛けて走らせ
五穀豊穣を祈っていたと伝えられております。


平安中期の宮廷貴族間では
単に『祭り』と言えば ≪葵 祭≫ をさすほどに有名で
紫式部の源氏物語(第九帖『葵』の“車争い”)の中でも
葵祭の興味深い場面が登場いたします。


平安時代以降、葵祭は国家的な行事として位置づけられてきました。
数ある日本の祭りのなかでも、稀少となった王朝風俗の伝統が
現在まで色濃く残されている葵祭こそは、絶賛されるべきものです。


京都市観光協会の【京都市公式】京都観光Naviによる写真を使用



賀茂祭が『葵 祭』と呼ばれるようになったのは
江戸・元禄4年に祭りが再興されてからのこと。
内裏寝殿の御簾(みす)をはじめ
勅使や供奉者の衣冠から牛車や牛馬に至るまですべて
下鴨・上賀茂両神社の神紋である二葉葵の葉を桂(かつら)の小枝に
絡ませたり、挿し飾っていたことに由来するものです。


さて葵祭の見どころは
なんと言っても『路頭の儀』(ろとうのぎ=行列)ですね。
例年通り、本日の5月15日午前10時30分――。
京都御所 ≪建礼門≫ の前を出発地点とします。
勅使を中心とする『本列』と、『斎王代列』の2つで構成されている行列は
平安時代の宮廷装束に身を包んだ総勢500余名の人々と
馬36頭、牛4頭、牛車2台、輿1丁による大規模集団。


京都御所から下鴨神社、下鴨神社から上賀茂神社まで
合計約8㎞の道のりを、しずしずと巡行するのです。
遠く東山や北山の峰々を眺望しながらの
それはまさに優雅な王朝絵巻そのもの。


もしも皆様がこの場所に、同席なさっているならば
時空間のひずみに落ち込んで、遠い過去へタイムスリップしたかのような
錯覚から逃れることは出来ません。


各種装束の、淡い自然な色調でまとめられた
色彩感覚の素晴らしさはもとより
歴史教科書や、博物館展示物や、観光ガイドの写真だけでは
想像も出来なかったリアルな感動を
誰もが体験できることでしょう。


葵祭に先立つさまざまな前儀として
5/1日の競馬足汰式、5/3日の流鏑馬神事、5/5日の歩射神事
5/12日の御蔭祭…等々。
なかでも5/4日の『斎王代女人列御禊神事』(=みそぎのぎ)は人気の的。


京都市観光協会の【京都市公式】京都観光Naviによる写真を使用

雅楽の調べに導かれた斎王代(さいおうだい)が
『御手洗池』(下鴨神社)或いは『ならの小川』(上賀茂神社)に
両手を浸し身を清め、さらなる女人列の面々が
形代 (かたしろ) で罪・穢れを祓(はら)う厳かなる儀式…。


本当は、もともと穢れのない清純な乙女たち。
仮想空間内の役柄でさえなければ
これ以上のどこを清める必要があるのでしょうね。


この御禊神事は、下鴨・上賀茂両神社において
1年交代で執り行われております。
今年、令和6年度は下鴨神社でした。


ちなみに『斎王』とは賀茂神社に巫女として奉仕するために
皇室から差し出された未婚の皇室女性(内親王)のこと。
時代の流れと共に斎王の制度は廃止されたものの
現在では『斎王の代わり』…と言う意味の
≪斎王代≫が、葵祭での役柄を務めるに至っております。


毎年4月になると、京都ゆかりの寺社・文化人・実業家などの
御令嬢が推薦などで選出される次第。
もちろん斎王代様がお召しになられる御衣装は
きらびやかなる 十二単(じゅうにひとえ)。


五衣裳唐衣(いつつぎぬものからぎぬ)も
白のお化粧も、お歯黒も、例えようのない麗しさ!
その お姿を身近でご覧になられた方々は
なんという幸運な人でありましょうか。


京都市観光協会の【京都市公式】京都観光Naviによる写真を使用


私にも、ゆかりのある 葵 祭…。
それは古色蒼然さと新しさを併せ持った
稀にみる神秘的な祭礼なのです。

どうか皆様、千五百年にわたる悠久の歴史を刻みつつ
日本の尊い伝統文化を受け継いできた ≪葵 祭≫ を
ごひいきに、よろしくお願い申し上げます。
             令和6年5月15日、建礼門 葵



🔶せっかくですので、京都を代表する歌を4曲紹介します🔶
   ついでに旅の歌をもう1曲……。

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
♬BGM1曲目『京都慕情』/渚ゆう子
♬BGM2曲目『加茂の流れに』/かぐや姫
♬BGM3曲目『京都の恋』/渚ゆう子
♬BGM4曲目『女ひとり』/デュークエイセス
♬BGM5曲目『大いなる旅路』/小椋佳
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀


♬京都慕情 渚ゆう子

♬加茂の流れに かぐや姫 


♬京都の恋 渚ゆう子


♬女ひとり デュークエイセス


♬大いなる旅路 小椋佳


【関 連 記 事】下線のある文字をクリックしてね!


🔷【夏の風物詩】|建礼門 葵 (note.com)
🔷【秋の風物詩】|建礼門 葵 (note.com)
🔷【冬の風物詩】|建礼門 葵 (note.com)
🔷【あたたかい冬から春へ】|建礼門 葵 (note.com)
🔷移り行く季節に|建礼門 葵 (note.com)
🔶コート・ダジュール【CÔTE D’AZUR】|建礼門 葵 (note.com)
🔶♬きらめきの夏♬|建礼門 葵 (note.com)
🔶❀【月  光】❀|建礼門 葵 (note.com)
🔶♣ ゆめききゅう ♣|建礼門 葵 (note.com)
🔶≪出かけよう! 美しい瀬戸内海へ≫|建礼門 葵 (note.com)
🔶『桜の花びらが散る前に…』|建礼門 葵 (note.com)
🔶♬お気に入りな旅の歌&ご当地ソング♬|建礼門 葵 (note.com)


いいなと思ったら応援しよう!

建礼門 葵
幼い頃からの夢は貧困や差別のない ≪あたたかい社会≫ の実現。どんな時でも 生きづらさを抱えるすべての人々を擁護し、不屈の代弁者であり続けたい…。地域社会の発展と世界の恒久平和に少しでも貢献できれば本望です。葵と共に未来を切り開いていきましょう。