マガジンのカバー画像

1か月で勝ち取る社会福祉士【完結】

13
特に難関だった平成25年度社会福祉士試験を現役合格した1ヶ月の勉強法を紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話13【最終回】

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話13【最終回】

前回は社会福祉士国会試験の前日と前々日の話をしました。

今日は社会福祉士国家試験を経験して、感じた事の総括をしてこのマガジンを締めたいと思います。

環境が変わっても集中できた合格できた要因に、前日の移動であわてる事が無かった事、環境が変わってもしっかりやる事が明確だった事が大きかったと思います。

ホテルでも過去問マスターに触れ、重要項目で落とし込めたのは、日々の習慣の賜物です。

日々の学習

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話12

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話12

前回は学生との息抜きの方法、関わり方について紹介しました。当時は親しい間柄の人としか関わりませんでした。

結果として後悔はしていませんが、もっと広く色々な人を知る機会を逃したのは勿体なかったと思います。

今日は社会福祉士国会試験の前日と前々日の話をしようと思います。

試験会場は札幌でしたので、名寄からだと前泊する必要がありました。

しかし、万が一の事を考えてその前日から札幌に入る事を決めま

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話11

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話11

前回は試験勉強中の息抜き方法を紹介しました。勉強と息抜きは空間を使って切り替えると良いと思います。

例えば、自室ならリビングは勉強と食事、寝室は睡眠と息抜きに使う等して自分の生活様式に合わせて集中できる環境を作ってみましょう。

今日は学生との息抜きの方法、関わり方について紹介していきます。

関わる関係を狭く深くする私は大学生活4年間で本当に仲のいい友人は4人だけでした。

その中の関わりを濃

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話10

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話10

前回は今だからこそ見れる私が受けた国試の講評を紹介しました。資格取得の難易度を上げる事で、資格の価値を上げる事がありますが、実情に合っているかは疑問です。

私の前職では資格手当があったわけでもないので、まずは目に見えるメリットを提示できる事が大切だと思います。

今日は試験勉強中の息抜き方法を紹介します。

自由時間は時間を決める。自由時間は時間を決めて過ごしました。

ダラダラ過ごしてしまうと

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話9

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話9

前回はは試験勉強中に起きた事、感じた事をお話しました。度々お話していますが、環境というのはとても重要です。

自室には自室、外には外のメリット、デメリットがあるので、自分の生活スタイルにあった環境を見つけましょう。

今日は、今だからこそ見れる私が受けた国試の講評を紹介していこうと思います。

第25回社会福祉士国家試験についてこの時の合格率は18.8%と2割を切る難易度になりました。これは、第一

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話8

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話8

前回は専門科目のポイントについてお話しました。基本をしっかり押さえる事、新傾向の問題は毎年なんらか出るので自分の頭で考える事が大切であるとお話しました。

今回からは試験勉強中に起きた事、感じた事をお話していこうと思います。

資格に対しての意識の差私が通っていた大学では、4年生は受ける講義は少なかったのですが、試験対策講義が開講されていたので週に1回は大学に行っていました。

それぞれの教授から

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話7

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話7

前回は共通科目のポイントについてお話しました。対策できる科目は早めに対策して、安定させましょう。

今回はは専門科目のポイントについてお話します。

おさらい:専門科目って?専門科目は以下の科目です。これも一科目でも0点があると、どんなに点数が高くても不合格になります。

社会調査の基礎 7問
相談援助の基盤と専門職 7問
相談援助の理論と方法 21問
福祉サービスの組織と経営 7問
高齢者に対す

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話6

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話6

前回は科目のおさらいとお世話になった教授との関わりについてお話しました。

一人で黙々と勉強するのではなく、他者からの刺激がより学習を濃くする事をお伝えしました。

今回は共通科目のポイントについてお話します。

各科目のポイントをお話しようと思ったのですが、私が受けた時とだいぶ時間が経ってしまっているので、私が取り組むうえで気づいたポイントに絞ってお話していきます。

使った教材は以下の記事で紹

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話5

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話5

前回は、もし働きながら学習するならどんなスケジュールにするか考えてみました。短時間でも、毎日継続する事が重要だと思います。

今回は科目のおさらいとお世話になった教授との関わりについてお話します。

科目のおさらい社会福祉士国家試験の科目は以下の通りです。

共通科目:計 83問

人体の構造と機能及び疾病 7問
心理学理論と心理的支援 7問
社会理論と社会システム 7問
現代社会と福祉 10問

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話4

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話4

前回は私用した教材をどのようなスケジュールで行ったかお話しました。自室でいかに集中して、継続的に取り組めるかが勝負だと思います。

もし、自室での学習が難しい場合は部屋の整理から始めてはいかがでしょうか。私のnoteでは整理整頓についてお話している記事もありますので、併せて読んでいただければと思います。

今日から出来るゴミ捨て生活【毎週日曜日更新】https://note.com/wordlea

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話3

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話3

前回は、試験勉強を始める前に考えた事を話しました。教育実習、就活、卒論を終えてから、国試対策をスタートさせました。

そして、使った教材の紹介もしました。特に【社会福祉士WEB問題集 過去問マスター - 独学問題集・過去問対策】をオススメしました。社会福祉士を目指す方は、是非登録しましょう。

今日は実際にどんなスケジュールを組んだか、お話していこうと思います。

教材については以下のように記述し

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話2

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話2

今日は、試験勉強を始めた流れと、実際に私が試験勉強で使った教材をお話します。

試験勉強を始める前に4年生が始まったときに私は一つの考えがありました。

「教育実習、内定、卒論、国試、そして最高の1年にしてやろう」

4年生は今までの努力が資格として残るかどうか決まる一年です。さらに、お世話になった下宿の人たちとの交流も全力でやりたい。そんな思いで一年が始まりました。

私は不器用なので、国試は教

もっとみる
ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話1

ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話1

私は大学受験に失敗し、一年浪人して北海道の名寄(なよろ。と読みます)にある4年制の市立大学に進学しました。
そこは雪と寒さが厳しく、娯楽というのは無縁でした。しかし、かえがえのない友人を見つけ、人間関係の難しさも学びました。
いつか、浪人の話や学生生活の話もしたいと思います。

今日は、社会福祉士とは何なのか。どれくらいの難易度なのか等をお話して、最後に私が受けた時のお話をしていこうと思います。

もっとみる