ほぼ1か月の勉強で社会福祉士に合格した話2
今日は、試験勉強を始めた流れと、実際に私が試験勉強で使った教材をお話します。
試験勉強を始める前に
4年生が始まったときに私は一つの考えがありました。
「教育実習、内定、卒論、国試、そして最高の1年にしてやろう」
4年生は今までの努力が資格として残るかどうか決まる一年です。さらに、お世話になった下宿の人たちとの交流も全力でやりたい。そんな思いで一年が始まりました。
私は不器用なので、国試は教育実習、就活、卒論が終わってから取り組むことにしました。その代わり、他の3つは並行して取り組みました。時には友人に実習の手伝い、就活の愚痴、卒論を読んでもらい、様々な所で助けてもらいました。ありがとうございました。
中学校の教育実習が夏頃に終わり、息つく間もなく特別支援学校の教育実習も北見で一か月ほどありました。
北見の実習はビジネスホテルから自転車で行っていましたので、痩せました。他の実習生は保護者の送迎がありました。普通はそうなんでしょうか。
卒論が11月に終わり、就活の合間に参考書や使う教材の選定をしました。
そして、就活が12月に終わり、満を持して国試に取り組む事になります。
使った教材
使ったのは主に3つです。
[無料] 社会福祉士WEB問題集 過去問マスター - 独学問題集・過去問対策http://www.syakai-fukushi.com/
これだけ覚える!社会福祉士 重要項目https://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A0%E3%81%91%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B-%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A3%AB-%E9%87%8D%E8%A6%81%E9%A0%85%E7%9B%AE-%E2%80%9919%E5%B9%B4%E7%89%88-%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8C/dp/4415227317
教授から頂いた過去問、問題プリント
演習のパターンはWEB問題集を解いて、重要項目で確認、関連知識の記入して暗記、飽きたらプリントを解く。という流れを一日3時間×3セット行いました。
周りの人たちは過去問やら資料集なた一問一答を買い漁っていましたが、そんな時間は自分に無かったため、「試験本番は参考書1冊で戦いたい」という考えで、書店を3件くらいはしごして決めました。
特にWEB問題集は、反復すればするほど知識が増えるのが実感できて次第に楽しくなってきました。パソコンで行うのでわざわざ学校に行って勉強する事もしませんでした。孤独を楽しんでいたのかもしれません。
数ある無料問題集でもかなりのクオリティだと思いますので、社会福祉士の受験を考えている方は強くお勧めします。
おわりに
次回からは勉強中に考えた事や、取り組み方について少しずつ掘り下げていこうと思います。よろしくお願いします。
写真はいつも神社で撮りました。夏が近づいてきましたね。