![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13238566/rectangle_large_type_2_4d5d27c7fec9c75f4b0bd313e1807306.jpeg?width=1200)
[ニッチな本棚]14:自分たちの商品の使い方をコンテンツにしてしまう発想
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13238628/picture_pc_3ebabb28d9c1107abbb422fb0e68650b.jpg?width=1200)
書店には「売れやすい本」ばかりが並ぶので、本の内容はどれを見ても定番・ベタ・鉄板のテーマばかり。
そんな中、「よくこんなテーマで出版しようと思ったな!」と思えるような「ニッチなテーマ」に迫る本に出会うことがあります。
そんな「ニッチ」なテーマの内容の本を取り上げるのが、この「ニッチな本棚」のコーナー。
ニッチなジャンルの本を知ることで、専門分野やPRしにくい話などを、どのような切り口で発信できるか、といったヒントが見つかるかもしれません。
[第14回] 自分たちの商品の使い方をコンテンツにしてしまう発想
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13238635/picture_pc_e3f490d432bfcd0be125a6eb94a4c951.jpg?width=1200)
私は毎日、8歳・4歳・1歳の3人の子どもたちに食事を作っているのですが、どうやって野菜を食べさせようかと悩みながら作っています。
でも最近は、ある野菜だけは出されたら必ずパクパクと食べています。
ここから先は
1,170字
/
2画像
¥ 200
noteマガジン『マーケティング発想源』では、皆さんのお仕事やご商売に活きる有用で有益な発想源を多数お届けしています。新事業や新企画のアイデアの発想源がいろんな視点から次々と。応援よろしくお願いいたします!