マガジンのカバー画像

社会福祉士の倫理綱領

6
◆この記事では、倫理綱領で大切にしたい部分を紹介し、学びの記録としてまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

#6「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~集団的責任~

#6「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~集団的責任~

◆この記事では、倫理綱領で大切にしたい部分を紹介し、学びの記録としてまとめます。今回は、「集団的責任」について掘り下げます。

おすすめの書籍私は、この学びを深めるために、以下の二冊を参考にしています。
①社団法人日本社会福祉士会 『改訂社会福祉士の倫理 倫理綱領実践ガイドブック』中央法規出版 2014年 

②公益社団法人日本社会福祉士会 『三訂社会福祉士の倫理 倫理綱領実践ガイドブック』中央法

もっとみる
#6「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~社会正義~

#6「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~社会正義~

◆この記事では、倫理綱領で大切にしたい部分を紹介し、学びの記録としてまとめます。今回は、「社会正義」について掘り下げます。

おすすめの書籍私は、この学びを深めるために、以下の二冊を参考にしています。

●公益社団法人日本社会福祉士会 の倫理綱領
こちらの公式サイトでも詳細を確認することができます。

https://jacsw.or.jp/citizens/rinrikoryo/document

もっとみる
#5「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~人権~

#5「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~人権~

◆この記事では、倫理綱領で大切にしたい部分を紹介し、学びの記録としてまとめています。今回は、原理「人権」について深く掘り下げていきます。

おすすめの書籍私は、この学びを深めるために、以下の二冊を参考にしています。

●公益社団法人日本社会福祉士会 の倫理綱領
こちらの公式サイトでも詳細を確認することができます。

https://www.jacsw.or.jp/citizens/rinrikor

もっとみる
#4「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~人間の尊厳~

#4「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「原理」を学ぶ」~人間の尊厳~

◆この記事では、倫理綱領で大切にしたい部分を紹介し、学びの記録としてまとめています。今回は、原理「人間の尊厳」について深く掘り下げていきます。

おすすめの書籍私は、この学びを深めるために、以下の二冊を参考にしています。

●公益社団法人日本社会福祉士会 の倫理綱領
こちらの公式サイトでも詳細を確認することができます。

●原理Ⅰ人間の尊厳2020年の新しい倫理綱領では、従来の「価値と原則」という

もっとみる
#3「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」

#3「ソーシャルワーク専門職のグローバル定義」

◆この記事では、倫理綱領で大切にしたい部分を紹介し、学びの記録としてまとめています。

●ソーシャルワークの定義ソーシャルワークは、ただの職業ではありません。
実は、社会の変革や開発を促進し、皆が力を発揮できるように支えるための専門職であり、同時に学問でもあるのです。
言い換えれば、社会に良い変化をもたらすために、私たちが必要とする知識とスキルを持っている人たちです。

しかし、ソーシャルワークは

もっとみる
#2「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「前文」を学ぶ」~ヒューマニズムと社会的役割~

#2「1年目の社会福祉士:倫理綱領の「前文」を学ぶ」~ヒューマニズムと社会的役割~

前回に続き2回目の記事となります。

今年、社会福祉士の国家試験に合格し、職能団体の基礎研修Ⅰで倫理綱領や行動規範を学ぶ機会がありました。

現在、私は別の仕事をしながらボランティア活動を通じて地域のニーズを探り、子ども食堂やNPOに参加していますが、自分の役割に不安を感じています。研修では他の社会福祉士とのつながりを期待し、今後の活動に活かしたいと考えています。

この記事では、倫理綱領で大切に

もっとみる