マガジンのカバー画像

トマトのベトナム語学習ラボ

「場当たり的なベトナム語」から「思考するベトナム語」へ ベトナム語学習需要は近年増加傾向にありますが、日本人のためのベトナム語学習はまだ発展途上の分野です。 それは市販の参考…
このマガジンを購読すると、個別記事(160円〜200円)を毎週5本、過去の特集まとめ記事(350円…
¥1,980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#ベトナム語単語

「lên」と「xuống」の文化的・社会的な価値差による上下用法

「lên」と「xuống」といえば「上る」「下りる」を意味する方向動詞ですが、これは単なる物理…

200

ベトナム語類似単語の違いと使い分け ~「部品」「シンプルな」「指導する」「国民」~

今回は「部品」「シンプルな」「指導する」「国民」など日常会話で使う言葉の違いと使い分けに…

200

超基本単語の意外な意味②

ベトナム語の超基本単語の中には、実は意外な意味を持つものがあります。 前回に引き続き、マ…

200

[過去記事まとめ] 多義語系人称代名詞特集 ~mình / họ / taの用法~

知っているようで意外と知らない、日常会話でよく使う複数の意味を持つ単語であるmình / họ …

350

ベトナム語の文章構築力とは何か?

ベトナム語の文法力は、端的に表現すれば「単語力」と「文章構築力」の組み合わせといえます。…

200

ベトナム語類似単語の違いと使い分け ~「病院」「押す」「結果」「サービス」~

今回は、「病院」「押す」「結果」「サービス」など、日常会話でよく使う言葉の違いと使い分け…

200

ベトナム人はなぜ愛国心が強いのか?

つい先日、サッカーのASEANカップでベトナムチームが優勝しました。その後、多くの若者たちがバイクで街に繰り出し、国旗を掲げながらブブゼラを吹いたり、花火を打ち上げたりして勝利の喜びを祝いました。 こうした祝賀行動は、ベトナム語で「Đi bão(嵐のように出かける)」と呼ばれ、ベトナムの若者が活力に満ちた愛国心や同胞愛を表現する文化現象として知られています。 では、なぜベトナム人はこれほどまでに愛国心や団結力が強いのでしょうか?これまで触れてきたベトナム語の特徴や文化的背

¥200

eとêの発音の違いと熟語をまとめて覚えよう

単語を覚える際には、様々なグループやカテゴリーにまとめて覚える方法がありますが、発音がま…

200

ベトナム語の3つの「まだ」の使い分け

ベトナム語の vẫn, còn, chưa は、いずれも動詞の前に置く助動詞として「まだ~」を意味し…

200

体の部位を使った熟語・慣用表現

以前に、「グループ別に単語を覚えよう 〜体の部位編〜」で体の基本的な単語を学びました。今…

200

超基本単語の意外な意味

ベトナム語の超基本単語の中には、意外な意味を持つものがいくつかあります。意外といってもマ…

200

「nào」の感嘆詞と文末詞の用法

「nào」は本来、「どれ、どの」という疑問代名詞として使われます。以前に基本的な用法を解説…

180

Khóとdễを使いこなそう

ベトナム語の「khó」(難しい)と「dễ」(易しい)は、単なる形容詞として学ぶことが多いで…

180

ベトナム語の単語力を構成する3つの力

どんな言語でも、単語力はその言語を話す上で必要不可欠なスキルです。「先人から学ぶベトナム語学習法」でも見たように、特にベトナム語では孤立語という特性から、他の言語以上に単語力が重要となってきます。今回はベトナム語の単語力を構成する3つの力について総括的に解説します。 ✅漢越語力漢越語とは中国由来の単語で、ベトナム語の語彙全体の60〜70%を占めると言われています。漢越語を知らずしてベトナム語は語れません。 漢越語には以下のようにさらに3つの系統と各種パターンに細かく分類で

¥250