- 運営しているクリエイター
#ペット
ひとり暮らしでもわんちゃんと家族になれる!必須条件や大切な心構え
わんちゃんという存在は、種族が異なるにも関わらず、私たち人と共存できるとても珍しい生きものです。一緒に生きることで、お互いの生活が豊かになるだけでなく、新たな発見をもたらすことになります。それほど、わんちゃんと暮らすのは素晴らしく楽しいです。
一方で、ひとり暮らしでわんちゃんを迎え入れることに不安をいだく方は多いです。大切な命を守る責任があるわけですから、不安を感じるのも無理ないでしょう。仕事を
老化予防だけじゃない!わんちゃんと知育玩具で遊ぶメリットとは?
巷で話題の、知育玩具!SNSなどで、わんちゃんたちが楽しそうに遊んでいる動画を見たことがある…とい方も多いでしょう。一生懸命遊んでいる姿に、なんだかほっこりしますよね。
では、知育玩具とはどのようなものでしょうか?メリットや、玩具を選ぶときの注意点はあるのでしょうか?今回は、わんちゃんのおもちゃについてお話していきます。
知育玩具ってなに?知育玩具と言っても、特にコレ!というような定義はありま
犬がティッシュに魅力を感じる理由とは?食べさせない対策をしよう
「ただいま~」とおうちに帰ったと思ったら…部屋中がティッシュまみれ!中には食べられた形跡もある…!というようなティッシュの悲劇を経験したことがある飼い主様は少なくないでしょう。
実は、わんちゃんにとってティッシュは魅力的なものに映っているようです。かと言って食べてしまうと…さまざまな恐ろしいことが起こってしまう可能性があります。
ということで今回は、わんちゃんがティッシュに興味を惹かれる理由か
わんちゃんが散歩を嫌がるのはなぜ?シチュエーション別の理由と対処法
わんちゃんが散歩中に歩くのを嫌がって困った経験がある飼い主様はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?SNSでは“拒否犬”なんて呼ばれて、話題になる柴犬もいましたね。私も散歩中に歩くのを拒否されて、途方に暮れたことが何度もあります。
ということで今回は、わんちゃんが歩くのを拒否する理由と対処法を、5つのシチュエーション別にご紹介したいと思います。
【その①】パピー期の散歩の経験不足
パピー
他の犬に恋愛感情を抱くの…?わんちゃんの愛情について深堀してみた
私たちは自分にとってかけがえのない人と出会うと、恋愛をしたり、パートナーや家族となりますよね。時には愛を育んだ延長線上で、新たな命を授かることもあります。一方でわんちゃんも、恋愛感情のようなものを抱くことはあるのでしょうか?
今回は、わんちゃんの恋愛事情について調べてみました!
そもそも恋愛感情って?一目惚れや友人からの紹介、学校や職場先での出会い…など、人と出会うキッカケはさまざまです。その
人懐っこいわんちゃんがやりがちな危険行動とは?対処方法もご紹介
他の飼い主様やわんちゃんに人見知りすることなく、とてもフレンドリーで懐っこいわんちゃんがいます。人見知りも特にせず、「遊ぼうよ~!」と誰にでも全力疾走な姿は、見ているこちら側もなんだかホッコリしますよね。
一方で人懐っこいわんちゃんが、他のわんちゃんや飼い主様と仲良くする際に注意して欲しいことがあります…!詳しく見てみましょう。
人懐っこいわんちゃんってこんな子!
飼い主様などのコマンドを素
意外とかかる…?わんちゃんの初期費用は一体どのくらいなのか
わんちゃんをお迎えする際には初期費用というものが発生します。ペットショップではわんちゃんたちに価格が表記されていますが、あくまでわんちゃん自身の価格です。
わんちゃんを家族として迎え入れる上でどうしても必要なものはたくさんあります!例えば、首輪やベッド、食器など…。その他にも予防接種などの経費もかかります。
今回は、わんちゃんを新たにお迎えする場合にかかる初期費用の内容について解説していきます
【飼い主様必見】マイクロチップのメリットを知り、装着を考えよう!
◎獣医師執筆◎
環境省が2022年6月からペットショップやブリーダーにマイクロチップの装着を義務付けることを発表しました。一時期ニュースでも広く取り上げられていたため、ご存知の方も多いのではないでしょうか?装着義務化が始まった後でも、すでにお家で飼われているわんちゃんに関してはマイクロチップの装着・登録は必ずつけなくてはいけないものではなく、努力義務というかたちになります。世界でどんどんと進むマ
わんちゃんが快適に感じる室温・湿度とは?快適度の見極め方もご紹介!
以前までわんちゃんを“番犬”として迎え入れている方もいましたが、最近ほとんどの飼い主様がわんちゃんを“家族”として認識しています。それに伴い、室内でわんちゃんと暮らすのが主流になってきました!
ここで気になるのが、わんちゃんが快適だと思う室温です。特にわんちゃんは全身が被毛で覆われているため、もしかしたら人とは室温の感じ方が違うのでは…?と1度でも気になった飼い主様はいるかと思います。今回はその