- 運営しているクリエイター
#仕事
零細土建屋がICT化の波に乗り遅れない為にはまず何をすべきか
久しぶりの作文である。
さて表題の通りであるが、以前にも似たような記事を書いている。
今見直してみると上二つの記事でいいような気がしてきた・・・
結論から言うと変わらず「TS出来形から攻めるべき」である。
ここ二年程度で色々とICTに関する見識も深まってきたような気がする。
当初は「これから先はICT化がキモだ。どんどんやらなければならない!」と気負っていたが、最近ふと「ん?これって従来
【モチベーション】高次欲求の実現①【アップの方策を探れ】
社員教育において、モチベーションアップの為の方策というのは鬼門である。
というのも、先ず社員一人一人の現況(大抵は心の中)をよく把握して、それぞれ異なるニーズや不平不満をかみ砕き、組織の要求と整合させつつ、例えば「目標管理」という一つの成果物を生み出さなければならない為である。
ぺら紙一枚渡して「今期の目標幾つか書いておいてね!!前期の成果もね!」では本質を捉えられていないだろう。
それでは
【報連相とは】報告のあり方【いうけれど】
さて表題のとおりである。
民間に転向して感じたのは報告や連絡の方法が未確立な事である。
経営者がよく言うことに「報連相をしっかりやれ」というものがあるが、「下」が「上」にするのは「報告」及び「相談」のみである。
「連絡」は基本的に上から下への一方的な通報手段であることを理解する必要がある。(ここをはき違えるから情報の垂れ流しになるのだ。)
そもそも、そこらの経営者や管理職が「報告」を何たるも
【これから】土工集団の行先【どこへ行こうか】
うちの強みはなんだろうかとふと考える時がある。
人に聞かれた場合は、若者が案外に多いことを第一に回答する。
では技術的なところはどうか。書類等(点数)ではなく、直接施工に供する能力は?
土工か。
(土工(どこう)とは、土工事の工種のことである。土木工事で、土を掘り、運び、盛り固めるなどの基礎的な作業)
5年後はどうだろうか。10年後はどうだろうか。
現状はその道ウン十年のベテランが数名い