マガジンのカバー画像

土建屋狂騒曲

23
土建屋に関する所感もといメモ ICT関連は別マガジン作って移した レベル低いんで、大手さんは回れ右
運営しているクリエイター

記事一覧

暑中見舞いと熱中症予防

暑中見舞いと熱中症予防

クソ暑い日が続いている。

猛暑日日数としては連続過去イチらしい。
脱炭素を進めても、もはや手遅れだと思う。人類の未来は暗く閉ざされているが、今を生きるにあたって温暖化懐疑論に精を出すわけにもいくまい。

さて熱中症予防であるが、屋外作業の対策としては大きく4つある。

1 勤務時間を変動させて酷暑時間作業を避け、熱中症リスクを低減させる。(サマータイム等)
2 熱中症対策グッズを充実させて、熱中

もっとみる
猥雑な補助金申請とハイカラなカタカナ英語

猥雑な補助金申請とハイカラなカタカナ英語

超お久しぶりの投稿
決して忙しいわけではないが、無気力症候群である。

本日は猥談、もとい猥雑な補助金申請について思う事を徒然と。

最近は地方銀行も熾烈な生き残り競争真っ只中なのか、何社も会社に見えられる。
その切り口は様々であるが、端的に要件を言わせれば「金を借りてくれ」ということである。

で、キーワードはだいたい「相続」と「設備投資」である。
利息をムしれるだけムしるのが商売なのだが、一応

もっとみる
公共工事設計労務単価

公共工事設計労務単価

一部のオジサマ方が「爆上げだ!!」と喜び騒いでいる案件

なにが爆上げやねんとR2年度から比較してみる。

R2年度→前年度比2.5%↑

R3年度→前年度比1.2%↑

R4年度→前年度比3.0%↑

いずれも全国主要12職種単純平均、対前年度比です。

確かに上げ幅が単純計算250%↑なので爆上げですね。

この全方位苦しいコロナ渦にあって、国を挙げて建設業の待遇を改善しようとしている姿勢には

もっとみる
現場見学会のコツ

現場見学会のコツ

表題の通りです。

こんな私でも年間数回は現場見学会を実施します。

だいたいは最初から最後まで私一人でしゃべり続けます。

相手は保育園児だったり、小中学生、高校・高専生、社会人とまちまちです。
やったことがある人は分かると思うんですが、相手(特に年齢)によってやり方を変えないといけないので大変ですよね。

さてコツと銘打ったので、私なりに気を付けているコツやポイントを紹介したいと思います。

もっとみる
零細土建屋がICT化の波に乗り遅れない為にはまず何をすべきか

零細土建屋がICT化の波に乗り遅れない為にはまず何をすべきか

久しぶりの作文である。

さて表題の通りであるが、以前にも似たような記事を書いている。

今見直してみると上二つの記事でいいような気がしてきた・・・

結論から言うと変わらず「TS出来形から攻めるべき」である。

ここ二年程度で色々とICTに関する見識も深まってきたような気がする。

当初は「これから先はICT化がキモだ。どんどんやらなければならない!」と気負っていたが、最近ふと「ん?これって従来

もっとみる
【1H5W】報告が下手な方々へ【METT-TC】

【1H5W】報告が下手な方々へ【METT-TC】

報告が下手である。

建設業に入ってしばらく経つが、皆さん、なにせ報告が下手である。

私自身も「上手い」と自負しているわけではないが、「報告」にも多少のロジックを持って頂きたいものである。

報告にあたり、経過事項をツラツラと述べて結論や要点をさっさと言わない報告など下の下の下の下である。

報告には大きく分けて二つあると考える。

一つ目は、起きた事象をありのまま上に伝える場合

二つ目は、上

もっとみる
【今日も残業】残業の考え方【明日も残業】

【今日も残業】残業の考え方【明日も残業】

働き方関連法が成立したのが2018年7月、施行が2019年4月である。

うちのような建設業は(時間外労働に関わる)上限規制適用猶予期間が2024年3月末まである。

さて、ネットなんかでは法規制を根拠に長時間労働是正が叫ばれている。

企業の是正を第一義とするのは当然であるが、果たして抜本的解決になるのかと言われれば、そうは思わない。

精々業務の持ち帰りが横行するだけであろう。

小零細の公共

もっとみる
【モチベーション】高次欲求の実現③【アップの方策を探れ】

【モチベーション】高次欲求の実現③【アップの方策を探れ】

マズローの欲求段階説
①生理的欲求
②安全の欲求
③所属と愛の欲求
④尊重の欲求
⑤自己実現の欲求

前回までは③所属と愛の欲求、いわゆる帰属意識について述べた。

帰属意識の涵養については付焼刃的な方策では不可能である。

数か年計画に基づいて実施すべき事項であり、会社の高次欲求充足計画としては各段階の並行性が求められる(充足に個人差がある為)。

帰属意識についてつらつらと書いていきたい欲求に

もっとみる
【モチベーション】高次欲求の実現②【アップの方策を探れ】

【モチベーション】高次欲求の実現②【アップの方策を探れ】

前回はマズローの欲求段階説について記載した。これも枯れた理論かつ今なお広く活用されているものだと思料する。

マズローの欲求段階説
①生理的欲求
②安全の欲求
③所属と愛の欲求
④尊重の欲求
⑤自己実現の欲求

①~②というのは論ずる必要もないと思う。

②で不満を持たれるというのは、給料を払えなかったりだとか、社保加入してなかったりだとか、職場での安全が確保されていないだとか、真っ黒ブラック企業

もっとみる
【モチベーション】高次欲求の実現①【アップの方策を探れ】

【モチベーション】高次欲求の実現①【アップの方策を探れ】

社員教育において、モチベーションアップの為の方策というのは鬼門である。

というのも、先ず社員一人一人の現況(大抵は心の中)をよく把握して、それぞれ異なるニーズや不平不満をかみ砕き、組織の要求と整合させつつ、例えば「目標管理」という一つの成果物を生み出さなければならない為である。

ぺら紙一枚渡して「今期の目標幾つか書いておいてね!!前期の成果もね!」では本質を捉えられていないだろう。

それでは

もっとみる
【年始挨拶の】お名刺バラマキ大作戦【是非を問う】

【年始挨拶の】お名刺バラマキ大作戦【是非を問う】

地場土建屋の年明け一発目の仕事は役所(発注者)への挨拶回りである。

ハッキリ言って意味のない行動だと思うが、伝統であるので仕方がない。
サラリーマン金太郎よろしく足しげく役所に行くのを良しとするあの風習である。

おそらく昔は顔を覚えてもらって仕事を貰うためだったのだろう。

今は電子入札で不正も出来ない上、少額工事(随契250万以下)もしょっぱい為、本当にただの挨拶に成り下がっていると感じる。

もっとみる
【年間】土木素人なりの社員有資格管理【お幾ら万円?】

【年間】土木素人なりの社員有資格管理【お幾ら万円?】

たまにはですます調で、柔らか~く書いてみようと思います。

皆さんの会社は社員の資格管理、どうしていますか?

うちは私が入社した時は、例によって場当たり的に国試や民間資格、技能講習、特別教育を受けさせていました。

それを見た私はふと「はたしてこれでいいのか?」と感じたものです。

我々土建屋は資格が全てです。ハクのある資格を複数でも持っていれば、一生食うに困らないといっても過言ではないでしょう

もっとみる
【専門業者との】土木素人なりの錬金術【付き合い方】

【専門業者との】土木素人なりの錬金術【付き合い方】

建設業界に入って2年程が経った。

本来、出不精な性格もあり、人との関りもそこそこにダラダラと会社内の事をやってきたように思う。

時たま「現場に出てみようかな~」なんて思ったりもするが、素人かつ経営サイドの親族たる私が現場に迷惑をかけるわけにもいかない。

ICT内製化に携わってしばらく経つが、先日、およそ9割方達成した。

1.5年で多くの金と時間をかけたが、周辺の会社が外注メインでICT施工

もっとみる
【原価管理】土木素人と行く原価管理【出来ていますか】

【原価管理】土木素人と行く原価管理【出来ていますか】

さて師走も2週目に突入し、今年も残すところ3週間余となったが、皆さんいかがお過ごしだろうか。急に冷え込んだと思ったら、ちょっと暖かくなったりと忙しい話である。経済の話ではない。

地方の零細小土建屋で原価管理をガッチガチにやっているところは少ないのではないだろうか。
転職してすぐに「原価管理をやれ。やらせろ。うちはどんぶり勘定だからダメなんだ」という有難い言葉を頂いたのだが、それなら自分でやればい

もっとみる