継続が大切なのはわかるけど、続けられないのはなぜ?
Megumiです。
『継続は力なり』
よく聞く言葉だし、実際その通りですよね。
でも、続けられないという悩みはありませんか?
実はわたしもそうなんです…
継続が苦手だったりします。
このnoteも昨日投稿できず、連続が止まってしまいました…
好奇心が先にたつので、興味ある方に気が向いてしまい、新しいことに手をつけてしまう。
結果、継続ができない…
何か別のことに熱中してしまうと、他のことを忘れてしまう。
珍しく継続できて、熱中してやり続けていても、ふとした瞬間エネルギー切れが起きて、止まってしまう。
そんな自分に嫌気がさして、やめてしまう。
継続できない理由はいろいろあると思います。
落ち込むこともあるでしょう。
続けることができる人が羨ましく思ったり…。
実は、継続にはポイントがあります。
まず、楽しくやれないことは続かないです。
自分に合わないものを、継続する必要はないと割りきる。
楽しくやれることだけやっていきましょう。
そして、楽しくやれていても、ふとした瞬間止まってしまうことがありますよね。
そして、続けられなかったことに重きをおいて、やめてしまう。
一度止まっても、またやり始めればいい。
ここでも完璧主義を手放します。
止まってしまったことにフォーカスしないで、また再開しましょう。
継続は少しずつ、少しずつを重ねていくものです。
また、頑張ってたら、エネルギー切れ起こして止まってしまうこともあります。
エネルギー切れが起きたら、回復するまでとことん休む。
頑張りすぎは禁物です。
楽しいことなら休んでいても、またやりたくなりますから。
止まっても、また再開する。
それの繰り返しでいいのです。
『継続は力なり』ですから。
最後までお読みいただき、ありがとうございました、
あなたにとって、今日も素晴らしい1日となりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
面白いな✨と思っていただけたら、サポートしてくださると嬉しいです❤️