マガジンのカバー画像

カルチャー

9
興味を持ったモノ、コト
運営しているクリエイター

記事一覧

それは、また、ぬかよろこび。

昔からずっと好きだったアーティストのSNSを久しぶりに覗いてみた。
そしたら、バンプの「ユグドラシル」が1番好きだと書いてあり、その中でもギルドが好きだと書いてあった。

そんな偶然があるだろうか。
自分と完全に同じだった。
ユグドラシルを初めて聴いた時から思っていたことと同じだったのだ。

そのアーティストを好きだった頃は、そのアーティストの話す言葉の中にバンプなんてなかった。

私はバンプど真
もっとみる

珍しい青果部

珍しい青果部

と言う活動を勝手にしている。
と言っても部員は自分ひとりだが。

やることは珍しい果物や野菜の情報集めと、食べ方、味の確認である。

小さい頃から植物や花などが好きで、愛読書はきのこ図鑑だった程だ。
植物や花は実家の庭に沢山あったので、とても身近なものだった。
その中でも実のなる植物が好きで、小学校に上がったときには父の提案で記念樹を植えようと言うことになり、自らのチョイスでプルーンと杏を植えても

もっとみる
微かに松岡修造の血が流れているようです。

微かに松岡修造の血が流れているようです。

数年前にノバク・ジョコビッチ対ロジャー・フェデラーの決勝戦を偶然テレビで観る機会があり、それ以来テニスというもののスピリッツに影響されてしまった自分がいる。

元来面倒臭がりで疲れるのが嫌だと、運動とは無縁の生活を送ってきた自分は、もちろんスポーツなんて興味がなく…

そんな自分がまるで選手と一心同体になったかのように緊張し、興奮し、一喜一憂しながら5時間もの間画面を見ていると言うのが不可思議でな

もっとみる
いつかは行きたいところを登録してたらGoogle Map見辛くなってしかたないのなんのって。まだ見ぬあの店〜洋食編〜

いつかは行きたいところを登録してたらGoogle Map見辛くなってしかたないのなんのって。まだ見ぬあの店〜洋食編〜

行きたいところは数あれど、時間も余裕もない現代で死ぬまでに行けそうもないので、気になる店だけここに記しておこうかと思います。
まだ見ぬあの店へ。思いを馳せて。

■Bistro Roven 芝公園(ローブン芝公園)03-6275-1729

HPのトップに出てるハンバーグのデミグラスソースと言ったら、理想的すぎる。
デミグラスソースの誘惑。
そして、ホワイトソースも売りと来ているから困ったものだ。

もっとみる
まだ見ぬあの店〜洋食編2〜

まだ見ぬあの店〜洋食編2〜

キッチンABC 池袋東口店
03-5396-5399

 池袋のジュンク堂の横の路地にある小さな洋食屋。
豚バラ炒めのメニューが豊富でガッツリ食べられるわんぱく系のお店。
ややチェーン化していて江古田や大塚にも支店あり。

キッチン南海 神保町店
03-3219-1616

ここ、何回も振られてる店。
黒カレーが有名。揚げ物とセットで。
個人的には生姜焼きが食べたい。
あとクリームコロッケも。

もっとみる
ローカル局発信のドラマが好みな件

ローカル局発信のドラマが好みな件

最近ローカルテレビ局が作るドラマはサブカル的なものや、ミニシアター系映画に通ずるようなものが多くてすごくツボなのです。 ローカルと言ったら失礼かもしれないですが、ローカル的なテレ東とか本当そっちよりで、やっぱり低予算でどれだけ面白いものを作れるかと趣向を凝らしてますよね。 だから、夜ふかし族に刺さるニッチなドラマに仕上がってるんですよね。 孤独のグルメとか正しくどんぴしゃなのですが、敢えて外してあ

もっとみる
ローカル局発信のドラマが好みな件〜番外編〜ローカル局以外〜

ローカル局発信のドラマが好みな件〜番外編〜ローカル局以外〜

ローカル局意外と言うか殆どNHK作品になってしまってます笑

阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし

これ、原作を軽く読んだのですがさくらももこ 的で読みやすく面白いエッセイでした。
配役も素晴らしいですよね。
木村多江さんとは!

本当、雰囲気そっくりに演じてますよね。
素晴らしい。
西田尚美さんや江口のりこさんとかもハマった気がします。
最近この手のものは再現率をどれだけ高めるかに重きを置いてて

もっとみる
紅い色素と昆虫

紅い色素と昆虫

美容室で草木染めで髪を染めることが多い。
そこの美容室が自然派のところなので、昔からやっているのだが、草木染めに関しては自然由来の染料を使用して髪を染める。
草木と言っているが、自然の染料であれば含まれるのでその中で頻繁に使われるのが「コチニール」である。
コチニールは主に赤い染料で、驚きなのがサボテンなどに寄生するカイガラムシから抽出したものなのだ。

コチニール色素 結構気持ち悪い真っ黒な虫、

もっとみる
アラビアンスイーツの魅力

アラビアンスイーツの魅力

数年前、海外転勤の多い主婦の方と知り合いになった。
その方は当時40代の結構飄々とした女性で、お子さんは双子。
確か、タイにいる時に出産したとか。
そんなことでタイにも何年か住んでいたらしく、エキゾチックフードに詳しかった。

ある時お菓子を持ってきてくれたのだが、それがチョコデーツとドライジャックフルーツで、
初めて食べたのにも関わらず、どちらもとても自分の口に合い、好きなものリストに含まれたの

もっとみる