
笑う🌞✨
おはようございます😊💖
いつもありがとうございます💞
早速ですが、世界にたった2人だけのシッダーマスターのお一人、ヨグマタ相川圭子さん(ヨグマタジ)の新刊『100年人生を好転させる ヒマラヤ大聖者の年齢にとらわれない生き方』(中央公論新社)を拝読していたら、このようなメッセージがありました。
「1日のはじめに笑ってください。おなかを抱えて笑います。1分間でいいのです。」(P.84)
ヨグマタジの笑い方は、腹の底から沸き上がるような豪快な笑い方です✨
すごくパワフルで爆発的な笑いなので、つい連れて笑ってしまいます。そして、笑った後はとってもすっきり!
だから、ヨグマタジとお会いできると、帰りはいつも内側からぽかぽか暖かいのです。(もちろん笑ったからだけが理由ではないのですが。)
ヨグマタジが笑ってくださいと仰られてるし、最近私大笑いしてないなと思っていたので、昨日から実践することにしました☺️
とはいえ、いきなりは難しく…
ふと「笑いヨガ」の存在を思い出したので検索してみました。
そしたらいろいろ出てきまして、笑いヨガはラフターヨガというもので、インドのムンバイ出身の医師、Dr.マダン・カタリアを中心に世界各地で実践されているとわかりました。
笑っている方々のYouTubeを拝見していたら、できる気がしてきたので早速笑ってみました(笑)
とはいえ大声で笑っていると、家族がびっくりしそうなので、ほどほどにですが。
そして、笑いの効果を実感しました✨
内側のエネルギーが軽くなったり、顔の血色もよくなったり。訳もなく、なんだか笑えてしまう。すると、どんどん思考も軽やかになるような気がしました。
心なしか、いつもより娘の笑顔が開放的で、いつもより大きな声で笑っていたような気がしました。
子どもは親の顔をみてるんだな~と実感。親のエネルギーも感じているんだな~と実感しました。
「楽しいから笑うのではない 笑うから楽しいのだ」はアメリカの哲学者で心理学者のウィリアム・ジェームズ氏の名言ですが、本当にその通りだと感じました。
これまでの私は、外からの刺激(楽しい、嬉しいなど)で笑っていたんだ、と改めて気づかされました。
これからは、それとは逆。まず自分から笑う。自発的に笑うことで、楽しい、ハッピーなエネルギーを出していきたいと思いました。
とはいえ、先日のヨグマタジがテレビ番組「素晴らしい明日」(BS-TBS、毎週金曜日20:54~21:00放送)で仰られていたように、休息すること、瞑想などで無心になってエネルギーを充電させることも大事だから、笑うことを意識して心を遣いすぎないようにしたいと思います。
笑うことは、何もなくてもできるのですね。
笑うというのは、神様が与えてくださったギフトの1つなのかもしれないな、と思いました。
神様、ありがとうございます💖
今日1日、神様が望まれる生き方、喜ばれる生き方をすることができますように。
愛と感謝を捧げる生き方をしていけますように。
世界が愛と平和に満ちあふれていきますように。
ここまでお読みくださりありがとうございました💖
よい1日となりますように😄💞