【睡眠】リラックスのフェーズを作ろう!
こんばんは、ともぴです!
寝る前にリラックスできていますか?
スマホやTV、ゲームをやりながらすぐに寝ようとしている場合・・・
疲れはあまり解消できなくなります。
コロナウイルスの影響もあってhuluやNetflix、Amazon Primeビデオを見る機会も多く映像によって目を酷使していることになると思います。
寝落ちについては前回の記事にて触れています。
寝る前のオススメルーティンについて、説明していきたいと思います。
寝る前の行動
1:寝る30分前はブルーライトを浴びない
メディアでもよく言われていることだと思います。
簡単にいうと、テレビやスマホを寝る前は見ないということです。
「それなら何をしたらいいの?」となるかもしれませんが、スマホやテレビがなくても楽しめる方法はいくつかあります。
2:読書をする
紙媒体のものであれば、ブルーライトを浴びないので問題ありません。
自分自身も電子書籍を読む機会が多いですが、KindleやKndel Paperwhoteでは、ブルーライトではないので大きな問題はありません。
もちろん紙媒体が理想ではありますが…
最近読んで面白かったなという本も併せて紹介します!
◆ズボラPDCA
◆電子書籍リーダー
本が積み重なるのが嫌な方にお勧め!
3:目を温める
冷やすのではなく、温めることが大事!
冷やす場合は継続するとき、温めるときは癒すときというものです。
スポーツなどで選手が足などケガした場合はどちらの対応をしますか?
このあとも継続したり一時的に痛みを和らげるために冷やすことが大事になります!
方や、寝る前は一時的ではないので温めることがよいです。
目を温めるのに特化した製品もたくさん出てくるほど注目を浴びています!
4:入浴&ストレッチをする
睡眠時には体温が下がります。
そこを利用して、寝る間際に体温をぐぐっと下げるようにもっていくというものです。
お風呂から出た後は体が温まっていますので、ストレッチなどでほぐしていきましょう!
湯冷めしてくるタイミングで布団に入って寝ましょう!
なので、寝る時間から逆算してお風呂に入ることが大事になります。
いかがでしたでしょうか?
自宅で普段やっていることをいきなり全て変えるのは難しいと思うので、どれか1つからでも対応してみてください!
寝落ちが減って良い睡眠がとれることを祈っています!
では!