マガジンのカバー画像

My Music Life

31
音楽を通じての自分史。 自分への備忘録とでも言いましょうか? つまんないようで色々あった人生だったんだなぁと振り返ってます(笑)
運営しているクリエイター

#バンド

2024年今年の9枚【52】

2024年今年の9枚【52】

今年もこの季節がやって来ました!

勝手な自分史勝手な年間ベストナイン!見返すと2019年からこのシリーズか始まっている。毎年書いていることなのだが今年もあっという間に時間が流れて今に至っている。もう来週がクリスマスだなんて別の時間軸から転生した気分だ。嘘だろ?嘘でしょ?嗚呼白昼夢。それはまるで先日Amazonプライムで見た「デッドデッドデーモンズデデデデデ…」くらいパラレルワールドの住人になった

もっとみる
ロックンロール・デイズ【48】

ロックンロール・デイズ【48】

あなたの趣味は?あなたは「あなたの趣味は?」「あなたの好きなものは何?」と聞かれるとなんと答えますか?昭和のサブカル父さんの私はカテゴリーとして音楽、パソコン、カメラ、漫画、映画…なんて普通(?)の回答。そう趣味の範囲とは言え私は中学生から数えるともう35年くらいは音楽好きを自負してきた。

息子の時代、親父の時代中学生の時はバスケ一本でどちらかと言えばスポーツ好きで私とは正反対だと思っていた息子

もっとみる
年の初めに【2020】

年の初めに【2020】

バンドやろうぜ!今年の初め、正確には大晦日から年始にかけてバンドでライブをした。ことの発端はFacebookで「バンドやろうぜ!」を連呼していたら知り合いから声がかかり一年前に誘われた。結局その誘ってくれた知り合いが諸事情により脱退。そのまま終わってしまうかと思いきやその繋がりでまたバンドとして復活。そしてめでたく今年の初めにライブができることになった。

初ライブにして解散ライブバンドの名前は「

もっとみる
さらば青春の光【27】

さらば青春の光【27】

先日オナニーマシン(1999~)と言うパンクバンドのフロントマン「イノマーさん」が53歳の若さでこの世を去った。

1、オナニーマシン(イノマー)1966年生正直今では全く聴かなくなっていたが「恋のABC」「彼女ボシュー」(2002)まではよく聴いていて当時流行っていたいわゆる「青春パンク」でその他ガガガSP(1997~)やGOING STEADY(1996~2003)などのバンドが頭角を現してい

もっとみる
運命の距離感【20】

運命の距離感【20】

ロックとバイクと革ジャンまた大学時代の話。
あの時の僕は音楽とファッションとバイクの為にバイトをして生活費を削ってまでもそのお金をそれにつぎ込んだと言っても過言ではなかった時代。この3つの点を線で結ぶものの一つに革ジャン(ライダース)があった。それは高校生の時パンクロックを知った時から憧れのファッションの一つで革ジャンを着ればバイクにもロックにも似合う。と言うと少し貧乏くさいがとにかく憧れのアイテ

もっとみる
僕の音楽人生はあの時代のまま【19】

僕の音楽人生はあの時代のまま【19】

「あなたの好きなバンドやミュージシャンをあげてください」と言われると一番に上がってくるのがThe Pastels。出会いはこれフリッパーズギターの「さよならパステルズバッジ」

んー?どっちが先だったかなー?前にも書いたけどフリッパーズギターにお熱で大学生になりたての僕は音楽にファッションにかわいい女の子に流行りごとに目が回るくらい敏感で考えすぎて一周回って何もしてない周りから見たらのんびりした大

もっとみる
バンドブームがやってきた【17】

バンドブームがやってきた【17】

BOØWYの解散(1987・12)尾崎豊覚醒剤取締法で逮捕(1987・12)

昭和63年実質昭和最後の年中学生3年生で多感だった僕は多大なるショックを受けながらものほほんと過ごす田舎の中学生だった。あの頃は毎日がショックの連続だったのかもしれない。

以前の記事でも書いたが尾崎狂だった僕とBOØWYが大好きだった友達はその前後に台頭してきたバンドに興奮していた。そして卒業したらバンドを組もうと約

もっとみる
バンドブームがやってきた(番外編)【16】

バンドブームがやってきた(番外編)【16】

やっとこさバンドが組めた以前の話。

高校一年生、長身だったためかバレーボールやバスケットなどの運動部に誘われる事があったがバンドをやりたい僕は迷わず(本当は運動は大の苦手だから)誘いを蹴ってバンドメンバー探しに勤しんだ。

まずは同じクラスになったY。こいつはノリも軽かったが聴いてる音楽も軽かった。男闘呼組…そいつとは友達だったが男闘呼組は却下。とにかくバンドがしたかったので楽器を買わせてからや

もっとみる