マガジンのカバー画像

散歩日記

124
都内近郊を中心に散歩した時に撮ったものをまとめました。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

『佐伯祐三アトリエ記念館』(新宿区下落合 2024年6月下旬)

『佐伯祐三アトリエ記念館』(新宿区下落合 2024年6月下旬)

用事で近くに行ったので、寄ってみました。
雨降りの庭は、雨に濡れて青々とした葉っぱと、湿度の高いの高い梅雨ならでは雰囲気でした。

『新宿区立おとめ山公園』(新宿区 6月下旬)

『新宿区立おとめ山公園』(新宿区 6月下旬)

先日の夜、食べ放題(シェラスコ)で食べすぎて、朝からゴロゴロしていたのですが、これは行かんとぶらりと散歩して来ました。
夕方から雨の予報でしたが、良い感じに晴れ間がのぞいていて、気持ち良かったです。

『深川温泉 常盤湯』(清澄白河)

『深川温泉 常盤湯』(清澄白河)

清澄庭園の方に用事があり、帰りに近場で銭湯でもないかと思い検索したら、温泉のある銭湯を見付けたので、行ってみることにしましたが…
なぜか銭湯の前まで行くと、銭湯の入口や向かいの道路には、キャンプとかで使うような椅子が置かれて、座っている人たちがいました。
銭湯のフロントで話をすると、案の定入場待ちをすることになるとのこと。
お金を払って、よくチェーン系の飲食店にあるバイブ付きの告知の機械を渡され、

もっとみる
『新宿区立おとめ山公園』(新宿区 6月中旬)

『新宿区立おとめ山公園』(新宿区 6月中旬)

用事があり近くを通ることがあったので、お留山公園にぶらっと寄ってきました。

小学校中学年くらいの男の子が、日陰とベンチでワイワイと集まっていたり、ザリガニ釣りをしている親子などが結構いたりしました。
また、2歳くらい女の子が、園内を流れる小さな水場を一心に眺めていて、良い年した自分のような人間には、日常のちょっとした一場面ですが、あの子の心にはそれなりに深く刻みつけられるんだろうなあ、なんてこと

もっとみる
『谷中霊園周辺』(日暮里 2024年6月上旬)

『谷中霊園周辺』(日暮里 2024年6月上旬)

谷中の方に行ったので、しばらく谷中霊園周辺をぶらぶらしてきました。
今は散歩するには、本当に良い気候ですね。

『ミッドタウンガーデン』(公園 六本木 6月上旬)

『ミッドタウンガーデン』(公園 六本木 6月上旬)

東京ミッドタウンにあるミッドタウンガーデンは、ざまざまな紫陽花が観れるので見たくなり、行ってみました。
ちょうど行った時期は、紫陽花が綺麗に咲いていました。

『朝日湯』(銭湯 谷中)

『朝日湯』(銭湯 谷中)

近くを通ったので、気になっていた銭湯『朝日湯』に行ってみることにしました。
山手線の日暮里駅からも10分ちょっと距離にあるのに、とてもローカルな雰囲気の中規模の銭湯…
建物も綺麗に手入れや掃除が行き届いていて、番台に座るおばさんの雰囲気もとても和やかでした。
自分の中で、その地域の雰囲気を判断する指標みたいにしているお店があって、銭湯はその一つだったりします。
(ちなみに、マクドナルドや喫茶店、本

もっとみる
『板橋区立見次公園』(板橋区 2024年6月上旬)

『板橋区立見次公園』(板橋区 2024年6月上旬)

近くまで行ったので、雨降っていましたが
見次公園で軽く写真撮ってみました。
ついでに、公園近くの地元で人気のラーメン屋さんで二郎系ラーメンを久しぶり食べてみました。4人ほどの行列に並び、ラーメン(800円)でかなりの量ながら、なかなか美味しかったです。