マガジンのカバー画像

PERFECT DAYS 集めてみよ

88
日日是好日でありたい私。幸せなことを集めてみよ。
運営しているクリエイター

#鎌倉

子供のエネルギーは、カオスを凌駕していく

子供のエネルギーは、カオスを凌駕していく

今日、Rちゃんと約束して遊びに行った場所は東京都下にある室内型児童遊戯施設。なかなかエネルギッシュ。

エアトランポリンやすべり台のある広いスペースに人工雪の降るスペース。ふれあい動物園もあり、忍者屋敷に錯覚を利用したマジックハウスと、何でもある。

ふつうのゲームセンターもあれば、昔のコインゲームが無料で遊べるスペースも。室内を走るゴーカート、屋上遊園地にあるようなメリーゴーラウンドに観覧車、そ

もっとみる
終・日蓮上人の鎌倉を巡る旅

終・日蓮上人の鎌倉を巡る旅

妙法寺を出て小町に向かう。本興寺、常栄寺(ぼたもち寺)は以前お参りしたので今日はパスさせてもらう。齢には勝てないわ。

本興寺は、日蓮上人が辻説法の際の休息場所として利用したと言われる寺。

常栄寺(ぼたもち寺)は、龍の口の処刑場に向かう日蓮にぼたもちを献上し、そのおかげで日蓮に奇跡が起こり処刑を免れたとの故事がある寺。

二つのお寺の方角に手をあわせて、ごめんと思ったところに面白い寺を発見した。

もっとみる
続・日蓮上人の鎌倉を巡る旅

続・日蓮上人の鎌倉を巡る旅

名越切通しからもと来た道を帰り、長勝寺へ。

この途中で、不思議な光景と言ったら失礼かもしれないが、面白いリサイクルショップを発見。面白そと眺めながら通り過ぎようとしたらブルーのランクルからイケメンの優男が降りてきた。表情が良い。好きな仕事やってる人の顔をしてる。保坂和志の小説に出てくるような人たちが集まってるような予感さえしてしまう。と思ったら、店の前でキャメルのロングコートを着た20代女子が昭

もっとみる
日蓮上人の鎌倉を巡る旅

日蓮上人の鎌倉を巡る旅

歳の瀬になったので、映画や文学に取り上げられる事もしばしば、当時から今でいうキャラ立ちしている日蓮上人が鎌倉に残した足跡を巡る旅をしてみた。

企画したコースは、日蓮乞い水―安国論寺―妙法寺―本興寺―常栄寺―日蓮上人辻説法跡―極楽寺―日蓮袈裟掛松―龍口寺(藤沢)

とはいえ、もう午後1時。半分廻れれば良いかな?と気楽な気分でスタート。

鎌倉駅前から3番乗り場、緑が丘入口行きに乗る。鎌倉駅前はいつ

もっとみる
鎌倉幽世個人ツアー 企画書

鎌倉幽世個人ツアー 企画書

ツアー企画書

〇 このツアーで得たいもの、したいことはなにか?

・古の鎌倉への想像上の旅&記録
・見えないものを観る時間

少し大きく出てしまった。笑
見えないものが見えたら書き留めておけば良い。写真には写らないだろうから。

〇 なぜこのツアーを企画しようと思ったか?

・年末年始の9連休をちょっとだけ有意義に過ごしたい
・鎌倉を再発見し、堪能したい
・自分を見つめ直したい(おおげさ)

もっとみる
『鎌倉幽世八景』で遊ぶ

『鎌倉幽世八景』で遊ぶ

藤沢周さんの『鎌倉幽世八景』が10月に上梓された。本屋で平積みされてるのを見て購入。最近はなかなか本屋にも出かけなくなっていたが、やはり時々うろついてみるのは良い。思わぬものに出会うことがある。

まだ二編しか読み終えていないが、小説の趣向を理解したところで、年末年始の遊びを思いついた。ベタに鎌倉幽世八景巡り。歳の瀬をまたぎつつ、小説のように現世と彼岸、現在と過去を行きつ戻りつするように遊ぶのは楽

もっとみる
鎌倉散歩 文学史に残る海棠に会いに行こ 本覚寺~妙本寺

鎌倉散歩 文学史に残る海棠に会いに行こ 本覚寺~妙本寺

大正14年(1925)23歳の春、小林秀雄は中原中也と出会った。

「中原と会って間もなく、私は彼の情人に惚れ、三人の協力の下に(人間は憎み合う事によっても協力する)、奇怪な三角関係が出来上り、やがて彼女と私は同棲した。この忌わしい出来事が、私と中原との間を目茶々々にした」と『中原中也の思い出』に綴られてる。

中也との間で織りなした悲劇と友情。

「あの日、中原とふたりで見上げた海棠(かいどう)

もっとみる
鎌倉散歩 海棠を訪ねて 妙本寺~海蔵寺 

鎌倉散歩 海棠を訪ねて 妙本寺~海蔵寺 

妙本寺を後にして、段葛経由で海蔵寺へ向かお。
今日は暖かくてのど乾いた。休憩もしたいな。

おお、ここは綺麗な橋。名前もきれい。

琴の音のように澄んだ松風が・・

川の水音に映え・・

聞く人の心を潤したと伝わる・・

琴弾橋だそう。 

ひらひら舞う櫻にベストマッチ

あっという間に段葛。

みんな写真撮ってる。

まだ若木だけど、ゴージャス。

「来てよかった」と、みんな笑顔。

めちゃ、穴

もっとみる
鎌倉散歩 鶴岡八幡宮ぼたん苑〜国宝館〜浄智寺 其のニ

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮ぼたん苑〜国宝館〜浄智寺 其のニ

国宝館を出ます。

きれいな河津桜かな。産まれたばかりの赤ちゃん抱っこしてる人いっぱいいた。やっぱり桜見せたいよね。

さあ、歩こう。

面白げな看板を発見。

神奈川県立近代美術館別館のお庭は無料なのでお邪魔する。オブジェを楽しもう。

暖かくて気持ち良いお庭でした

美術館の向かいに好きだったカフェがあったけど、いつの間にか閉店、哀しい。巨大なエスプレッソマシーンを見るだけで価値あったのに。ブ

もっとみる
鎌倉散歩 鶴岡八幡宮ぼたん苑〜国宝館〜浄智寺 其の一

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮ぼたん苑〜国宝館〜浄智寺 其の一

本日は鎌倉駅を10時にスタート。やはり、日差しが出ていると気持ちがいい。

若者たちも作戦会議で忙しい。今日はどこ行こうか。

まだ時間が早いので、小町通りを抜けていく。

人力車も、これからが本番。

準備中です。

カレーパンだけは大人気。朝のエネルギーチャージ。

国宝館に行ってみようと思ってたけど、ここ行かなきゃ。

風に揺られるぼたんがみんな家族のように見えるのはなぜ?

鶴岡八幡宮のぼたん苑が昨日から開園してた。

寄ってみる。寄り道、回り道が面白い。

湖石の庭にさわさわと風が吹く

ぼたんはゆらゆら

自然石の峰はどっしり

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の三 極楽寺、稲村ケ崎

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の三 極楽寺、稲村ケ崎

御霊神社から極楽寺まで歩く。坂の下から登っていくので、ちょっと急勾配。頑張って登っていくと遅咲きの梅が咲いてた。

さらに坂を上がる。成就院の手前に鎌倉十井(じっせい)のひとつ、星の井がある。

ここは、鬱蒼とした森の中、夜になれば満点の星空。月夜の井戸に星が映る。イリュージョン✨。

鎌倉ではこの石碑を読むと歴史がわかるので便利。そのうち、スマホで写真撮ると英語や中国語に翻訳されて喋ってくれるの

もっとみる
鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の一 段葛、源平池

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其の一 段葛、源平池

鎌倉お散歩コース 11:30スタート

カメラを持って、ふらふら散歩します。

早咲きの桜を発見。カメラ準備してる間にメジロは逃げちゃった。蜜が美味しいんだろうな。今度はゆっくり吸ってね。

段葛の前で待ってたら、マッチョな人力車のお兄さんが全速力で駆け抜けていった。

駒獅子の前で若い二人が阿吽の呼吸でお辞儀。いいね。二の鳥居をおくぐり下され。

この写真から振り向くと、由比ガ浜(前浜)まで続い

もっとみる
鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其のニ 収玄寺、御霊神社

鎌倉散歩 鶴岡八幡宮の源平池から稲村ヶ崎まで 其のニ 収玄寺、御霊神社

長谷駅を出て高徳院方面に歩き出そうとしたら、ジェラートのポップが目に入ったので、軽くエネルギー補充しようと訪問。どうやらメロンパンとジェラートがメインらしい。

はて、何にしようかと考えるとメロンパンが50円。えっ?50円。

メロンパンが50円だった時代って、一体いつのことだろ。商店街の和菓子屋で買った頃だわ、昭和50年代。

ザルの中にあったメロンパン2つ購入。ピンクバージョンとレモン色バージ

もっとみる