3.11 東日本大震災から11年
my note vol 332
2011.3.11 pm14:46分
東日本大震災が起きました。
あれから11年経ちました。
それでもまだ38139人の方が避難生活を送っているそうです。
本日もアナウンスが流れ1分間の黙祷をいたしました。
福島第一原発事故付近の被災地の現状や震災復興の状況など、
この時期でなければ報道や放送も少なくなりました。
僕はその時、町田のラーメン屋さんで働いていました。
三人体制だったので、一人が車椅子の方を含めお客様を店外に連れ出し、
店主はスープを一生懸命寸胴に移していました💦
人は緊急時に何が一番大切なのかが分かるんだなーと感じました。
僕は寸胴を持っていき、溢れそうな分だけ移してから、
店主をとりあえず外に誘導しました😅
地震は落ち着きましたが、
電気も止まり、店の営業どころか、
信号も消えていて帰りも車の運転出来るかな?なんて考えていたら、
車椅子のお客様が近くに来て
「もうラーメン食べれる?」
いやぁ状況考えたら無理でしょーって💦
本日は営業出来ません!と、お答えしました😅
因みに息子は実家に居たので、母親がとっさにモノが倒れてこないトイレに入れた様で何事も無く無事でした。
防災いまできること
大地震や大災害はいつ起こるか分かりません。
その時の為に保存食や災害用具の用意、家族との連絡方法や待ち合わせ場所などを決めとかなきゃいけませんね!
電気が使えなくなった時に使えるモノとかも!!
被害に遭われた方々に
追悼の意を捧げます。
・YahooやLINEでは検索するだけで寄付が出来ます。
ではまた。
スキ、コメントお待ちしてます。
こちらもよろしくお願いします。
twitter @RiderGaia
Instagram tasei222