タナカアユミㅣ伝える文章家 2021年5月9日 21:39 【私が「音声発信」をビビっている理由】ー声の好き嫌いは聴く人の感情で判断されるからー▶声は脳にある大脳辺縁系に届く▶大脳辺縁系は好き・嫌いという「感情」だけが入る▶つまり聞いた人が「無理」と思えばそこで終わり→文章は普通なのに…声がね~が怖い…興味はあるけど… いいなと思ったら応援しよう! 好き勝手書いている 私の記事ですが ありがたいことに ◆面白い! ◆その考えなかったわ! ◆また読みたい! と 仰ってくれる方もいます🙇 サポートして下さいなんて… 恐れ多いので 「これでジュース飲みな!」的な感じで ぜひサポートお願い致します。 チップで応援する この記事が参加している募集 #noteでよかったこと 52,812件 #noteのつづけ方 42,360件 #毎日note #note #毎日更新 #note毎日更新 #音声配信 #今日のつぶやき #noteでよかったこと #noteのつづけ方 #ほぼ毎日note #スタエフ #脳科学 #stand_fm #更新 #脳 #note連続更新 #音声 #スタエフやろうぜ #音声コンテンツ #ほぼ毎日 #音声メディア #ほぼ毎日更新 #ほぼ毎日投稿 #ほぼ毎日更新が目標 #大脳辺縁系 #noteほぼ毎日 #あんでぃー #スタエフやれないぜ 41