マガジンのカバー画像

思考の記事 まとめ 10本

19
運営しているクリエイター

#行動

自分にとっての、自分の人生の価値が上がる。

自分にとっての、自分の人生の価値が上がる。



1 自分の人生の価値が上がる行動とは何か? 

⑴ 50才、60才、70才になった時に、34才の自分が今日取った行動や、選択をどう感じるのか?

 今自分が取った選択や行動が正しいのか、賢い選択で判断だったのかを悩む時がよくある。あの人の選択や行動のほうが正しいのではないか?少数派であまりやっている人がいないことをやる自分は間違っているのではないか?安全に生きるために生物として、安全な環境に身

もっとみる
過去の記事を読み返す④

過去の記事を読み返す④

★1825文字

過去の記事①

 

 

REMIND

 そう、ここである。今の自分は面白くない。考え方や行動までもが面白くないのである。ワクワクや、好奇心を大切に生きてきた。自分が大切にしている物を大切にできていない現状。
 だから日々を過ごしていてモヤっとしているし、マインドセットもうまくできていない。
 何を考え、何を感じ吸収していくかは自分次第である。この部分が大きい。

 この前名

もっとみる
一度過去の記事を読み返す

一度過去の記事を読み返す

※2500文字あります。読むのに4分かかります。

前書き 

 過去の記事を一度全て読み返してみる。最近思考がノイズ(同僚、仕事、同僚の発言、態度)ばかりに引っ張られていて、自分のことが考えれていない現状。良くない状態だったので一度自分の考えをリマインドし、自分の原点はどこかを考え、思考のベクトルを一度変えてみる。
 思考のベクトルは大切で、自分で変えることができるのだが人に影響を受けすぎている

もっとみる
コスパ思考・無駄なことほど人生を彩る。

コスパ思考・無駄なことほど人生を彩る。

 素晴らしい考えがあったのでシェアさせて頂きます。
捉え方が少し違うかもしれないけど、コスパ思考の悪さが書かれていて、興味深い記事でした。

これをやってる時間は無駄なんじゃないか。なぜ人は絵を書き、景色を写真に収めて、レザークラフトで自分の芸術性を形にするのか。
自分もこのコスパ思考が強い。今この現在でこの行動と思考は凄いコスパが悪いことをしているんじゃないかと。だいたい何か物事を進めていくうち

もっとみる