マガジンのカバー画像

インプット

36
運営しているクリエイター

#マーケティング

いまこそ漫画の販促にマーケティング戦略が必要な理由【令和の漫画の広げ方】

いまこそ漫画の販促にマーケティング戦略が必要な理由【令和の漫画の広げ方】

ナンバーナインが考える、漫画のマーケティングとはこんにちは。ナンバーナインでマーケティングの責任者を務める大貫です。

ここから3回にわたって「漫画のマーケティング」をテーマにお話しをしていきたいのですが、本題に入る前にそもそもなぜこんな連載を始めようと思ったのかをお話しします。

今、ナンバーナインでは”漫画のマーケティングを科学しよう”と日々奮闘しています。さまざまなコンテンツが世の中に溢れる

もっとみる
5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感

5年間やってわかった、BtoBマーケターがやるべき仕事の全体感

こちらのnoteをベースにした書籍を、翔泳社さまより出版させていただくことになりました!

<書籍>
最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド
3つのマップで戦略に沿った施策を実行する

「マーケティングの実践ガイド」というタイトルの通り、かつて、なにもかもが手探りで進めるしかできないことに頭を悩ませていたあのころの自分に向けて「BtoBマーケティングの全体像を把握し、実践の解像度を上げる

もっとみる
戦略・戦術・作戦・兵站、それぞれ説明できますか?【マーケティング】

戦略・戦術・作戦・兵站、それぞれ説明できますか?【マーケティング】

「戦略・戦術・作戦・兵站」をまず図解してみる
ビジネスの現場では「戦略」や「戦術」という言葉が良く使われますよね。でもこの意味を正しく説明できますか?何となく意味を捉えて使っているかもしれません。○○戦略と言っているのに中身は戦術レベルだったり。

加えて「作戦」や「兵站」という言葉はどうでしょうか。戦略や戦術と同じくもとは軍事用語ですが、作戦や兵站はあまりビジネスの現場では聞きません。あまりなじ

もっとみる
【推薦本】20ジャンル×5冊、計100冊の良書を紹介します

【推薦本】20ジャンル×5冊、計100冊の良書を紹介します

こんにちは、広告屋のエルモ(@elmo_marketing)です。

自己投資っていろいろあると思うんですが、間違いなくROI(投資収益率)が一番高いのは読書、ですよね。

先人の経験とノウハウを、ここまで低コストで詰め込んだ情報媒体は他にありません。

ただ、さらに欲を言えば、、、、

「せっかく1,600円の投資をするなら、良い本に巡り合ってROIを最大化したい」というニーズがあるかと思いまし

もっとみる
個人SNS運用は「量」と「質」をコントロールする-個の時代と言われる中での発信作法-

個人SNS運用は「量」と「質」をコントロールする-個の時代と言われる中での発信作法-

最近、組織の中で「個人SNS活用」を推奨する動きが当たり前になってきていますね。

環境が変わっているので、当たり前と言えば当たり前の変化ですよね。

個人SNS運用は、リスクではなく「必要だからやるべきこと」に変わってきています。

よくいただく質問このようなご質問頂く機会も増えてきたので、個人におけるSNS運用ポイントをまとめました。

個人SNS運用で成果を出すために「発信の量」と「発信の質

もっとみる