マガジンのカバー画像

蛸文(たこふみ)の読書記録

246
僕の読書記録です。月に3〜4冊ぐらいのペースで更新してます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【解きたくなる数学】解く喜びを感じる23問

【解きたくなる数学】解く喜びを感じる23問

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜意味がわかる、解きたくなる〜「ピタゴラスイッチ」の制作メンバーが作成した、一見変わった数学問題集。

要するに数学パズルの本なのだが、そのデザインやページの写真などは視覚的に楽しく非常にこだわりを感じる。
「解きたくなる数学」というタイトルの通り、ひと目で問題の意味がわかり考えたくなるパズルなのだ。日常にあるものの写真から数学の問題が出されるので直観的に考え

もっとみる
【学生との対話】問うことの重要性

【学生との対話】問うことの重要性

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜学ぶ意義、学問の意義〜先日読んだ岡潔さんとの対談「人間の建設」でその存在を知った小林秀雄さん。

岡潔さんと小林秀雄さんに共通する考え方は、学問は知識ではなく精神を高めるものである、という点だ。

学問は人間が幸福になるために存在し、自分の血肉とするためには心から精神から理解しようと努めなければいけない。
学問の先にあるのは人間の存在で、人間のために学問を

もっとみる
【最強に面白い!三角関数】「三角関数なんて要らない」なんて言わせない

【最強に面白い!三角関数】「三角関数なんて要らない」なんて言わせない

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆

〜三角関数を最初からわかりやすく〜僕は数学が好きなのだが、得意ではない。
中でも、三角関数に関しては1番の苦手意識を持っている。

高校数学学び直し系の書籍では、三角関数も数学の一分野として紹介されているが、いずれも公式とその証明にページが費やされており、公式が次々と出てくる。
三角関数はその公式の多さがかなりのネックになるのだが、ひたすら公式を証明していく内容

もっとみる
【8050問題 中高年ひきこもり、七つの家族の再生物語】親と子、そして家族のあり方とは?

【8050問題 中高年ひきこもり、七つの家族の再生物語】親と子、そして家族のあり方とは?

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜当事者家族のノンフィクション〜80代の親が50代のひきこもりを抱え込む「8050問題」。
昨今、80代の親の死体を遺棄する事件や高齢の親が50代の子を殺害する事件など、スキャンダラスな事件とともに取り上げられる社会問題である。

「ひきこもり」という言葉が世間で使われるようになったのは、僕が小学生ぐらいの時だと記憶している。20年以上前のことだ。その頃に知ら

もっとみる
【不動産投資 最強の教科書】やるなら本気の覚悟がいる

【不動産投資 最強の教科書】やるなら本気の覚悟がいる

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆☆

〜株式投資とは全く違うノウハウ〜僕は株式投資をやっている。
資産形成のために数年ほど前から初めていて、それなりに資産を増やして軌道に乗ってきている。

とはいえ、早期リタイアを目標としているわけではなく、今の職場にそこまで不満はないし、サラリーマンをやることにそこまで苦になっているわけではないので、株式投資も「収入を増やしたい」「給与以外の収入の口を作りたい

もっとみる
【首のたるみが気になるの】ラブコメ女王によるユーモアたっぷりのエッセイ

【首のたるみが気になるの】ラブコメ女王によるユーモアたっぷりのエッセイ

オススメ度(最大☆5つ)
☆☆☆☆

〜女性の作るものが好きだ〜僕は女性の作るものが好きだ。
音楽、小説、映画…女性が作る作品は、男性の作るものとは間違いなく違うと思っている。

男性のつくるものはなんとなく先が読めるし想像の範疇に収まる事が多いが、女性が作るものには僕の想像がつかないような驚きがある事が多い。

この感覚を理解してもらえない可能性もあるが、これは僕の女性に縁のなかった人生に原因が

もっとみる
【統計学がわかる[回帰分析・因子分析編]】わかったようなわかってないような…

【統計学がわかる[回帰分析・因子分析編]】わかったようなわかってないような…

オススメ度(最大☆5つ)
未判定

〜Excelに入力しながらやってたらわからなくなる〜以前読んだ「統計学がわかる」(いわゆるハンバーガー本)の続編とも言える本書。
ハンバーガー本がデータを比べて「違いを調べる」ものはだったのに対して、本書は「関係を調べる」統計手法が主な内容である。

ハンバーガー本もそうだったのだが、Excelに入力しながら読み進めていると、入力している間に何をやってるのかわか

もっとみる